聖徳大学が10月29日に特別支援教育フォーラム2022「特別支援教育の未来を考える~ICTで特別支援教育が変わる!~」を対面とオンラインで開催
聖徳大学(千葉県松戸市)は10月29日(土)に特別支援教育フォーラム2022「特別支援教育の未来を考える~ICTで特別支援教育が変わる!~」(共催:千葉県教育委員会)を開催する。今回もキャンパスとオンラインでの同時開催。当日は、文部科学省初等中等教育局視学官の菅野和彦氏が基調講演を行うほか...
- 2022年10月01日
- 08:05
- 聖徳大学
聖徳大学(千葉県松戸市)は10月29日(土)に特別支援教育フォーラム2022「特別支援教育の未来を考える~ICTで特別支援教育が変わる!~」(共催:千葉県教育委員会)を開催する。今回もキャンパスとオンラインでの同時開催。当日は、文部科学省初等中等教育局視学官の菅野和彦氏が基調講演を行うほか...
学校法人聖学院(東京都北区/理事長:清水正之)は、聖学院関係者を対象とした「第3回SEIGAKUIN SDGsコンテスト」を開催する。これはSDGsに関連した写真や動画を募集するもので、投稿を通して、一人ひとりの身近なSDGsへの気づきを促し、世界への貢献意欲を高めることを目指す。「写真ク...
【本件のポイント】 ・9月27日(火)に龍谷大学付属平安高等学校にて、ウクライナから龍谷大学に留学している学生による講演会を開催。高校1年生433名が参加。 ・ウクライナの学生の視点から、メディアでは伝えきれない現地の実際と平和への想い、日本の現状について高校生へ伝える。 【本件...
西南学院大学(福岡市早良区)では、このたび、福岡中小企業経営者協会との協力で「法眼健作氏特別講演会in西南学院大学」を開催します。 ◆本件のポイント ● 国際連合・広報担当事務次長を務められた法眼健作氏をお招きし、法眼氏の国連事務次長の経験を踏まえて、ウクライナ危機を契機として関...
関西大学ではこのたび、全国の高校教員を対象とした「2022年度関西大学教育フォーラム」を、10月15日(土)の14:00から関西大学東京センターにて開催します(YouTube LIVEによる限定配信も実施)。 【本件のポイント】 ・いよいよ今年度からスタートした探究学習。高校現...
~ステップアップするほど「さとふるマイポイント」の付与率&PayPayポイントへの交換率がUP!~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付者の利用状況に応じて会員ステータスを定める「さとふるマイステップ」の提供を2022年11月1日より開始します。また、マイ...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)生体医工学研究センターは、2022年10月8日(土)に「シンポジウム2022 Answer文理融合(理工学・経営学・教育心理学) 東洋大学の文系・理系研究者が「つながり」を考えてみた~バイオミメティクスの成果を例に~」をテーマにしたシンポジウムを開催...
京都産業大学では、地域のスポーツ・文化の高揚を図ることを目的に、甲子園球場16個分にも及ぶ広大なキャンパスを開放し、地域の方々と大学・学生が交流するイベント「サタデージャンボリー」を開催した。 「サタデージャンボリー」は2001年から開催しており、今年で29回目となる地域に定着した...
~9月29日時点で26自治体を掲載~
このたびの令和4年9月に発生した台風および豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年9月20...
拓殖大学外国語学部では、総合型選抜で実施されるプレゼンテーションについて、受験生に詳しく知ってもらい、本番でしっかりと実力が発揮できるように相談会を開催します。 プレゼンテーションに関して、実際に審査を担当する教員が対応し、様々な質問、不安、悩みなどにお答えします。対面(午前)とZ...