~コロナ禍2年目も巣ごもり消費の影響で寄付額は増加傾向。お礼品のラインアップや寄付金の使い道に変化も~
株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)でお礼品を提供する全国の272自治体と676事業者を対象に、ふるさと納税の変化に関するアンケート調査を2021年11月2日~11月12...
- 2021年12月15日
- 13:00
- 株式会社さとふる
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~
福井県美浜町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sat...
- 2021年12月15日
- 11:30
- 株式会社さとふる
~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~
静岡県静岡市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、寄付金の使途に応じて事業を立ち上げ寄付を募る「さとふるクラウドファンディング」(https://www.sat...
- 2021年12月15日
- 11:00
- 株式会社さとふる
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ(大阪市)は、国際基督教大学ジェンダー研究センターと行ってきた共同調査nijiVOICE 2018〜2020の3カ年分のデータを統合して分析し、白書を作成しました。
7,162名のLGBTとその周囲の人々の声を集めたデータ、それに加え...
- 2021年12月14日
- 10:19
- 虹色PRパートナー
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)から、高いレベルの語学力と専門スキルを身につけた学生たちが「就職」という選択だけでなく、進路先として全国の国公私立大学、専門職大学へ編入学・進学をしています。同学院では、姉妹...
~コロナ禍にひときわ輝いた明るいニュースで2016年以来4度目の「金」~
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:山崎 信夫)は、皆様に漢字の奥深さと意義を再認識していただくための活動の一環として、毎年年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清範貫主(もりせ...
- 2021年12月13日
- 19:30
- 公益財団法人 日本漢字能力検定協会
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)など産学官13団体は2021年12月20日(月)、「ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアム Seedlings of Chiba」の設立総会・設立セレモニーを、株式会社ZOZO 本社(千葉市稲毛区)で開催する。同団体は「未来の千葉を担う子どもた...
金沢大学(石川県金沢市)は「第3回 鈴木大拙-西田幾多郎記念金沢大学国際賞」の受賞者として、南山大学のジェームズ・ウォレス・ハイジック名誉教授を選出し、11月25日に同氏を迎え、授賞式および記念講演会を開催。当日は学内外からオンラインを含め約120名が参加した。
「鈴木大拙-西田...
一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、塩尻駅構内のぶどう棚や塩尻駅西口のぶどう並木で収穫されたぶどうで作られた「塩尻駅ワイン」のミニボトル3種セットを12月11日(土)より販売いたします。
<12月11日(土)発売!>塩尻駅ワイン ミニボトル3種セット
塩尻市観光協会では、市を代表する産業の一つである、ワイン用ぶどうの生産やワイン醸造をPRするために、塩尻駅構内のぶどう棚と塩尻駅西口のぶどう棚で収穫したぶどうを使用した「塩尻駅ワイン」シリーズを販売し...
- 2021年12月10日
- 16:00
- 塩尻市観光協会
京都薬科大学(京都市山科区、学長:後藤直正)と京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は2021年12月13日(月)、多様化する患者対応のためにチーム医療を推進できる人材育成の一環として、多職種連携教育(IPE:Interprofessional Education)を合同で開催します...