~TVやSNSで話題になったお礼品「ホタテ水着」など、今年のお礼品トレンドもご紹介~
株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)が運営するふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)は、40万点以上のふるさと納税のお礼品を掲載しています。その中でも、2021年(1月1日~12月10日)に申し込みが多かった上位...
- 2021年12月21日
- 12:00
- 株式会社さとふる
学校法人甲南女子学園(神戸市東灘区)は、甲南女子大学 森田 勝昭 学長の任期満了による退任に伴い、学長選考委員会の議を経て、2021年12月17日の理事会にて学長選考を行った結果、次期・第8代学長に秋元 典子 教授(あきもと のりこ / 現 副学長・看護リハビリテーション学部長)を選任しま...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下同大)芸術学部は、このたび、東京都が行う、「チルドレンファースト」の社会を創出する取り組みこどもスマイルムーブメント(以下同取り組み)に参画する。 同取り組みは、子供の目線を大切にした「現在」「未来」の子供の笑顔につながるムーブメン...
多摩大学(東京都多摩市)は12月11日に、「2021年度 第13回多摩大学アクティブ・ラーニング発表祭」を開催した。当日は同大のほか多摩大学附属聖ヶ丘高等学校(多摩大学と同敷地内)、多摩大学目黒高等学校(東京都目黒区)、多摩大学大学院(東京都港区・社会人大学院)、帝塚山大学(奈良県奈良市)...
学校法人京都産業大学では、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みの一環として、2021年12月から附属中学校・高等学校の校舎屋上を人工芝化した。
京都産業大学附属中学校・高等学校の屋上を人工芝化することで、屋上のコンクリートが直射日光で暖められる状況から人工芝を挟む状況に変わ...
大谷大学(京都市北区)では、学長任期満了に伴う学長選挙において最終候補者として選出した、
文学部教授(真宗学科)一楽 真(いちらく まこと/64歳)を、12月16日(木)に開催した真宗大谷学園理事会において、第29代学長に選任した。
任期は、2022年4月1日から2026年3月31日までの...
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子:東京都世田谷区)の海外キャンパス「昭和ボストン」(米マサチューセッツ州)で、学生のためのアドバイザリー・システムを本格導入しました。今秋再開した渡航留学で学生一人一人にアドバイザーがつき、学習や生活など多面的にサポートしています。
対面・オン...
拓殖大学では2010年より学生支援プログラム「学生チャレンジ企画」を実施しており、12月4日(土)に開催された「成果報告発表会」にて2021年度の優秀企画が決定した。
拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長:鈴木昭一)では、2010年より拓殖大学に在籍する学生を対象に学生支援プログ...
~ふるさと納税お礼品を組み合わせた全国7地域のコラボ鍋を提案、ふるさとの味の出会いを創出~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、「コラボで生まれる新・ご当地鍋プロジェクト」を発足し、全国7地域を代表するご当地鍋と、遠く離れた地域のご当地食材を組み合わせ...
- 2021年12月15日
- 15:00
- 株式会社さとふる
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)、千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市/学長:明石要一)など「ちば産学官連携プラットフォーム」の参加大学・短期大学は、千葉市の呼びかけによって、コロナ禍で生活困窮状況にある学生への食糧支援を2021年9月から実施。一人暮らしの学生や外国人留学生など多くの大...