シンポジウム「2020年以降の高等教育政策を考える~グランドデザイン答申を受けて~」を開催 -- 桜美林大学
高等教育政策の中長期的な行方を展望し、在り方を探求する。 平成30年の年末に出された中教審答申「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」を受け、桜美林大学(本部:東京都町田市)が主催となり、高等教育政策の中長期的な行方を展望し、在り方を探求するシンポジウムを、2020年2月...
- 2020年01月08日
- 08:05
- 桜美林大学
高等教育政策の中長期的な行方を展望し、在り方を探求する。 平成30年の年末に出された中教審答申「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」を受け、桜美林大学(本部:東京都町田市)が主催となり、高等教育政策の中長期的な行方を展望し、在り方を探求するシンポジウムを、2020年2月...
金沢工業大学では「全国のSDGsビジネス起業家」と「SDGsに注目している白山市の企業」とのマッチングの機会を創出する「ハクサンSDGsビジネスマッチングイベント」を2020年1月11日(土)13時から17時まで金沢工業大学白山麓キャンパスで開催します。 内閣府が進める「SDGs...
12月21日(土)に開催されたビジネスプランコンテスト(主催:福岡大学 Breakthroughプロジェクト)の決勝で、人文学部 現代文化学科 浮田英彦教授のゼミの学生チームが、パティスリー・イチリュウの新事業展開について発表し、総合準優勝に輝きました。 ビジネスプランコンテスト...
札幌学院大学では、2019年12月25日(水)にC館2階のCollaboration Centerエントランスにて、クリスマスイベントを開催いたしました。このイベントは、学内の国際交流センター、フェアトレードサークル、コラボレーションセンターが共同で開催し、フェアトレード商品であるコーヒー...
学校法人横浜商科大学(横浜市鶴見区)は、2019年12月21日の理事会において次期学長に同法人理事長の清水雅彦(しみずまさひこ)氏を選任した。小林雅人現学長の任期満了に伴うもので、任期は、2020年4月1日から4年間。大学を取り巻く環境が大きく変化している中で、教学・経営の同次元改革を、時...
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「今年を振り返るキーワード1『米中貿易摩擦』」を2019年12月19日に発行いたしましたので、お知らせいたしま...
家の設計や大工体験、建築作品の鑑賞などを通して建築への理解を深める「なにわ建築フェスタ2019」(主催:一般社団法人大阪府建築士事務所協会)が12月21日(土)と22日(日)の2日間、駅前キャンパスとアルカスホール(大阪府寝屋川市)の2会場で開かれ、工学部建築学科の学生が「建築作品展」やガ...
北星学園大学などを運営する学校法人北星学園(札幌市厚別区)はこのたび、札幌市の「さっぽろエコメンバー」に登録された。これは、環境に配慮した取り組みを自主的に行っている札幌市内の事業所を登録し、その取り組みを紹介することで、環境に配慮した取り組みを広げていくことを目的とした制度。同学園は学校...
札幌大学ではこの度、「SUeets!(スイーツ)」第20号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のイチオシの情報を発信し、在学生や高校生から大きな反響を得ている。今号では、今年7月にリニュー...
大東文化大学(東京都板橋区)は学長候補者選挙を12月9日に実施し、次期学長に経済学部社会経済学科の内藤二郎教授を任命することが、同月18日開催の学園理事会で承認された。任期は2020年4月1日から2023年3月31日まで。 ◆内藤二郎教授 プロフィール ■略歴 1989年3月:同...