公共・政治

昭和女子大学

「女性は世界を変える -- Women Can Change The World」シンポジウム開催 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、「女性は世界を変える - Women Can Change The World」シンポジウムを開催します。  2014年に日・ジャマイカ外交樹立50周年と日・カリブ交流年を記念して始まり、今回で3回目となります。駐日欧州連...

大学プレスセンター

第30回 聖学院中学校・高等学校タイ研修旅行「ジブンゴトを社会課題化する」12月19日出発 山岳少数民族の生活体験など13日間の異文化交流・地域探究活動

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明)の中学3年から高校2年の生徒、32名が12月19日(木)より31日(火)までの13日間のタイ研修旅行に出発します。  参加生徒の学年の内訳は中3生10名、高1生19名、...

公益財団法人 日本漢字能力検定協会

2019年「今年の漢字(R)」第1位は「令」

~ 「令(レイ・リョウ/いいつけ・おさ・よい)」が表す2019年とは ~
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:高坂 節三)は、皆様に漢字の奥深さと意義を再認識していただくための活動の一環として、毎年年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清(せい)範(はん)貫(か...

拓殖大学

拓殖大学 アフリカの最前線を知る第1回アフリカ研究発表・講演会「フィールドワークから見たアフリカ」を開催

拓殖大学アフリカ研究愛好会が第1回アフリカ研究発表・講演会「フィールドワークから見たアフリカ」を開催。学生の発表に加え、アフリカを活躍の場とする研究者・実践者が登壇。事前申込不要、一般参加可能。 拓殖大学アフリカ研究愛好会は、2003年にアフリカに関心を持つ国際学部の有志により発足...

マンション再生セミナーPR事務局

【マンション管理組合の方向け】 マンション再生セミナー

~改修・建替え・敷地売却・・・マンションの将来を考える~を開催
 公益財団法人マンション管理センターは、『マンション再生セミナー~改修・建替え・敷地売却・・・マンションの将来を考える~』を12月6日(金)に北海道立道民活動センター「かでる2・7」520研修室(北海道札幌市)にて開催しました。  このセミナーはマンション管理組合のみなさまを主な対象に、...

芝浦工業大学

世界12カ国88人が集うCross-cultural Engineering Project 芝浦工業大学 大宮キャンパスを拠点に12月12日から開催 -- VUCA時代の変化対応力を養う''インプロビゼーション教育''実践 --

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人) は、大宮キャンパスを拠点に2019年12月12日から20日までの9日間、日本を含む世界12国・地域の25大学・1企業から集まった88人が、企業や団体の抱える課題の解決策を考えるCross-cultural Engineering Project ...

大阪学院大学

学生が制作した巨大絵馬(縦1.5m×横2.2m)を天神橋筋商店街に設置 -- 大阪学院大学

大阪学院大学(大阪府吹田市、総長:白井善康)の学生が、天神橋筋商店街と大阪天満宮のさらなる発展を祈念し、来年の干支「子(ねずみ)」を描いた巨大絵馬を天神橋三丁目商店街に掲げます。  絵馬のデザインをはじめ、図柄を縦1.5m×横2.2mの巨大絵馬に型取り制作して、商店街に掲げるまでの...

追手門学院大学

追手門学院大学が「インドとの交流50周年記念式典」を12月11日に開催 -- グジャラート大学との交換留学開始から来年で50年に

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は12月11日(水)、インド・グジャラート大学との交流50周年記念式典を開催する。これは、両大学が学生交換留学を始めてから、来年で50年の節目を迎えることを記念したもの。当日は、グジャラート州アーメダバード市の市長やグジャラート大学の学長をはじ...

京都産業大学

【京都産業大学】久禮旦雄准教授が「令和の御代の大嘗祭 -- 京都から考える -- 」をテーマに講演

京都産業大学ギャラリーは第19回企画展「大嘗祭」の開催に伴い、久禮旦雄准教授による「令和の御代の大嘗祭-京都から考える-」と題した講演会を行った。  講演会では、天皇の即位に伴って行われる一世一度の大嘗祭(だいじょうさい)と、毎年行われる宮中祭祀である新嘗祭(にいなめさい)について...

学校法人札幌慈恵学園と学校法人札幌大学が包括連携協定を締結

学校法人札幌慈恵学園と学校法人札幌大学は、双方が設置する学校の教育資源を活用し、次世代に向けた教育環境の構築と、新たな地域・社会の創造に挑戦できる人材を育成することを目的に、包括連携協定を締結する。本協定締結にかかる調印式を12月16日(月)に札幌大学で実施する。  学校法人札幌慈...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所