国内初のトルンサークル「KUISトルンアンサンブル」第一期生による卒業記念演奏会を開催します
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)では、ベトナムの竹製鍵盤打楽器「トルン」のプロ奏者、小栗久美子非常勤講師の指導の下、2017年に国内初のトルンサークル「KUISトルンアンサンブル」※1を発足。 このたび1月31日(金)に、サークルの第1期生が卒業記念公演として演奏会を開催します...
- 2020年01月24日
- 02:05
- 神田外語大学
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)では、ベトナムの竹製鍵盤打楽器「トルン」のプロ奏者、小栗久美子非常勤講師の指導の下、2017年に国内初のトルンサークル「KUISトルンアンサンブル」※1を発足。 このたび1月31日(金)に、サークルの第1期生が卒業記念公演として演奏会を開催します...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、2月22日(土)に練馬区と共催して公開講座を行います。この講座は練馬区在住の方、在勤の方、在学の方を対象としたものです。今回は「脱原発の運動史 チェルノブイリ、福島、そしてこれから」と題し、1986年のチェルノブイリ原発事故後における女性の言葉と...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)社会学部メディア社会学科 アンジェロ・イシ 教授と白水繁彦名誉教授が2月9日(日)に科研費公開シンポジウム「『グローバル人材』としての移民と共生社会の可能性を考える~4人の民間外交実践者の経験~」を開催します。中国、ネパール、米国、ブラジルの4ヶ国出...
金沢工業大学の学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」が株式会社リバースプロジェクト(東京都港区 代表:伊勢谷友介氏)と共同で開発したSDGsカードゲーム「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」のAndroidアプリが2020年1月20...
学校法人鶴岡学園と学校法人札幌大学は、双方の設置する学校の教育資源を活用して、教育研究の発展、教育内容の充実、人材の育成及び地域社会への貢献等に資するため、包括連携協定を締結する。本協定締結にかかる調印式を1月23日(木】に北海道文教大学にて実施する。 本協定は、大学単位ではなく...
中央大学ボランティアセンターは、2月10日(月)~15日(土)までイオンモール多摩平の森(東京都日野市)で開催される「第6回 大学生ボランティア活動展&イベント~被災地と多摩地域の架け橋~『想いを行動に 今、私たちができること』」(主催:ボラネット多摩)に今年も参加。同大は、常設の写真展の...
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、2020年2月24日開催の「<東日本大震災から9年> 災害復興を考えるフォーラム ~住み続けられるまちづくりを目指して~」については、来場者の皆様の安全を考慮し、中止することを決定いたしました。(2020/02/21 10:00) ●東日本大震災から9年...
恵泉女学園大学(東京都多摩市)は、2020年1月28日(火)~2月4日(火)まで、梨花女子大学(韓国)ホクマ教養大学の「分かち合い・平和の女性リーダーシップ講座」へ、15名の学部生と2名の大学院生を派遣する。両大学は2016年から2018年まで共同でシンポジウムを開催するなどして交流を深め...
おふろ好きな人の輪を広げていくための産学官連携プロジェクト
左:学校法人栴檀学園東北福祉大学 学長 千葉 公慈氏
中央:仙台市 市長 郡 和子氏
右:株式会社ノーリツ 代表取締役社長 國井 総一郎
湯まわり設備メーカーの(株)ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:國井総一郎、資本金:201億円、東証一部上場)は、仙台市、東北福祉大学(...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)ボランティアセンターは、2019年度明星大学学生ボランティア活動報告&地域交流会を開催します。 他大学に先駆けて2008年度にボランティアセンターを立ち上げ、今や年間1,000人(団体所属約600人/個人活動約400人)の規模でボランティア活動が行われて...