公共・政治

大阪経済大学 元五輪代表も参加して、理論と実践を融合させた「ランニング教室」を和歌山県・御霊小学校で開催

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、マラソンシーズンに向けて、陸上競技部・竹澤健介ヘッドコーチ(北京五輪日本代表)と人間科学部・九鬼靖太講師(有田市出身)が講師となって、和歌山県有田川町立御霊(ごりょう)小学校4・5・6年生に長距離を走るコツを教える「ラ...

神田外語大学

第7回アフリカ開発会議(TICAD7)で神田外語学院の学生16名が言語サービス、会場運営サポートなどのボランティアとして活躍しました

神田外語学院(東京都千代田区/学院長:糟谷幸徳)の学生16名が、8月28日(水)~30日(金)まで神奈川県横浜市で開催された「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」でボランティアとして活躍しました。学生たちは、本会議場やレセプション、会場周辺での言語サービス、運営サポートとしてイベント支...

神田外語大学のクリスタルホールで韓国伝統芸能「声で奏でる物語 -- 韓国『パンソリ』の世界」の講演会を実施します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、9月24日(火)に多言語コミュニケーションセンター(MULC)主催の講演会「声で奏でる物語―韓国『パンソリ』の世界」をクリスタルホールにて実施します。本講演会では、実際に唱者と鼓手が公演し、物語を奏でながら、パンソリの歴史や魅力をお伝えします...

学校法人藍野大学が滋賀県知事を表敬訪問

学校法人藍野大学が、三日月大造滋賀県知事を表敬訪問し、滋賀県初となるリハビリ系四年制大学「びわこリハビリテーション専門職大学」が文部科学省より設置認可された旨を報告しました。 今後もより一層、滋賀県と連携し、地域の課題解決や発展へと導くさまざまな事業に取り組んでいきたいと考えています。 ...

大谷大学(京都市北区/木越康学長)が10月20日(日)に、大谷大学フェア(北海道)公開シンポジウム「人口減少社会の現在と次世代の育成」を開催

大谷大学では、大谷大学同窓会、大谷大学教育後援会との共催により、「大谷大学フェア」として公開シンポジウム、進学相談会、保護者懇談会、同窓会を全国で開催している。 2019年度は、近畿地区、北海道地区で開催することが決定されており、10月20日(日)に開催される「大谷大学フェア(北海道)」で...

法政大学

法政大学・東京理科大学・中央大学の総長・学長連名により「外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生」を小池百合子 東京都知事に提言

田中優子・法政大学総長、松本洋一郎・東京理科大学学長、福原紀彦・中央大学学長は、2019年9月17日に小池百合子・東京都知事に対し、外濠・日本橋川の水質浄化と玉川上水・分水網の保全再生に関する提言を提出しました。  都心の貴重な水辺空間である江戸城外濠や日本橋川の環境改善について、...

神田外語大学

神田外語大学ミレニアムハウスは後期に三味線と唄の教室、日本とアジアの打楽器演奏体験、ブラジル出身講師が語る日本刀の世界など、さまざまなイベントを開催します。

神田外語大学ミレニアムハウス(千葉市美浜区/館長:飯島明子)は、9月12日(木)三味線の体験教室を皮切りに、日本とアジアの打楽器演奏体験、ブラジル出身講師が語る日本刀の世界など各月さまざまなイベントを開催します。学生、教職員、一般の方々対象。※各講座により参加費が異なります。  神...

神田外語大学

歴史学者が丹念に史料を読み解くことでわかった龍馬の実像とは!? -- 「英雄フィルター」を外してみれば、龍馬の真価が見えてくる。神田外語大学・町田明広准教授が『新説 坂本龍馬』を10月7日発売

神田外語大学日本研究所(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)所属の町田明広准教授著、最新刊『新説 坂本龍馬』が株式会社集英社インターナショナルより10月7日に発売。本書は、従来の龍馬に関わる数々の通説を検証し直し、過大評価された部分や気づかれていなかった龍馬の功績、行動に焦点を当て、当時の一次史...

成蹊大学

成蹊大学が9月28日(土)および10月4日(金)に連続映画上映&監督トーク「辺野古の日常から知る沖縄」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2019年9月28日(土)と10月4日(金)に「辺野古の日常から知る沖縄」をテーマに『辺野古抄』と『ZAN~ジュゴンが姿を見せるとき~』の2作品上映および監督トークを開催する。 『辺野古抄』は、1人の学生が辺野古に1年間住み、撮影した日々の暮らし...

明星大学

被災地で活動する学生の今を伝える -- 多摩地域4大学合同学生ボランティア報告会開催 -- <明星大学>

明星(めいせい)大学(東京都日野市)ボランティアセンターは、被災地で復興ボランティア活動を行っている学生団体の活動報告会を2019年10月5日(土)に開催します。 東日本大震災や熊本災害など平成に発災した場所で活動する学生の今を伝えるもので、多摩地域4大学(明星/中央/実践女子/首都大学東...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所