愛知大学国際問題研究所(名古屋市中村区)は6月24日(月)、ベトナム出身のカナダ人作家キム・チュイ氏の公開講演会を開催。ベトナムで生まれ、英語圏でありながらフランス語を公用語とするカナダのケベック州で育ったキム・チュイ氏が「国境を越える~文化と文化、言語と言語の間で~」をテーマに講演を行う...
神田外語大学のグローバル・コミュニケーション研究所主催による「2019年 日米交歓ディベート全米代表日本ツアー」が6月6日(木)に神田外語大学を来訪し、授業内で学生投票により選出された同大学生6名と全米代表ディベーターによる公開ディベートを行います。これは、日本ディベート協会と全米コミュニ...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は6月5日(水)、1年生を対象に、本学卒業生の現役国会議員4名を招き、「2019年 参議院選挙に向けて、どう主権者意識をもつべきか」をテーマにシンポジウムを開催します。
玉川大学では、学士力に「市民としての社会的責任」を身につけることを定め、初年次教...
スターバックス コーヒー ジャパンは、地球環境を考え・行動する日である4月22日のアースデイより 「Reuse & Respect(リユース アンド リスペクト)」サステナビリティ プロジェクトをスタートしました。このプロジェクトは、あらゆる恵みをもたらす地球に敬意を払い、地球環境への...
【ポイント1】当面は非製造業優位な展開、製造業は米中協議の進展待ち
2019年5月の株式市場は、製造業と非製造業の乖離が拡大
■日本株式市場は、5月に入って調整色を強めています。5月5日にトランプ大統領が中国からの輸入2,000億米ドル分に対する追加関税引き上げを表明し、5月10日に、対中...
京都橘大学(京都市山科区、学長・日比野英子) は、看護学部の学生91人が京都市営醍醐中山団地(京都市伏見区)の高齢者宅に訪問し、住民の困りごとを解決・支援する「看護学部お助け隊」の活動を、2019年6月1日に行います。
2016年度から実施しているこの取り組みは、看護学部の正課授...
関西大学高等部では、考動力を育む学び“探究学習”の一環として、持続可能な開発目標(SDGs)について考える特別授業「関大高等部SDGsフォーラム」を、6月4日(火)に梅田キャンパスで開催します。
【本件のポイント】
・16の企業・団体を招き、貧困やジェンダー、環境保全など、SD...
大阪国際大学(大阪府守口市/学長:宮本郁夫)の留学生5人が、6月2日(日)に開催される「第8回淀川わいわいガヤガヤ祭」(主催:淀川わいわいガヤガヤ祭実行委員会、共催:淀川河川公園)に参加する。これは、淀川沿川の地域資源を活かし、魅力あふれる都市空間の創造を目指して行われるイベント。留学生ら...
2019年5月16日、パリ、イスタンブール --- 4月28日以降、シリア北西部イドリブでの戦闘行為が激化、途絶えることのない攻撃に18万人以上の市民が北部へと避難しました。
標的となった医療者と医療施設
シリアでの人道危機が深まったこの8年、医療従事者と医療施設が攻撃の対象と...
清泉女子大学(東京都品川区)は6月23日(日)にオープンキャンパスを開催。当日は入試ガイダンスや学科紹介、個別相談のほか、大学の学びを体験できる「模擬授業」を実施する。また、オープンキャンパス開始まではイベント「体感!スペイン語文化」を開催する。オープンキャンパスは要予約。
オー...