◆関西大学が愛知県と就職支援に関する協定を締結◆ ~全国16件目に拡がる関大就職支援ネットワークでU・I・Jターンを促進!~
このたび関西大学は、愛知県内における就職活動および県内企業の人材確保への支援を目的に、2018年7月24日に愛知県と就職支援に関する協定を締結しました。本件で、全国16件目の就職支援協定となります。 【本件のポイント】 ・本学16件目となる就職支援協定 ・愛知県内へのUIJター...
- 2018年07月25日
- 20:05
- 関西大学
このたび関西大学は、愛知県内における就職活動および県内企業の人材確保への支援を目的に、2018年7月24日に愛知県と就職支援に関する協定を締結しました。本件で、全国16件目の就職支援協定となります。 【本件のポイント】 ・本学16件目となる就職支援協定 ・愛知県内へのUIJター...
なにわの伝統野菜である吹田くわい(標準和名:スイタグワイ)の保護および普及活動の一環で、本学学生が吹田くわい保存会(会長:石井博章 氏)の方々とともに、第49回吹田まつりの本祭りにおいて京都御所に吹田くわいを献上していた様子を再現します。 第49回吹田まつりの本祭りにおいて、本学...
このたび関西大学では、堺市との地域連携事業として、夏休みの自由研究のヒントを提供し、夏の思い出となるような子ども祭り「自由研究フェスティバル」を、8月2日(木)9:30より堺キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・子ども支援に取り組む企業・地域団体と連携し、夏休みの自由...
敬愛大学(千葉市稲毛区)は、9月1日(土)~ 3日(月)まで2泊3日の日程で「宮城ボランティア2018」(通称:宮ボラ)を実施する。これは、東日本大震災が発生した2011年から毎年夏休みを利用して行っているもので、今年で8年目。宮城県と福島県で被災者らから話を聞くほか、尚絅学院大学(宮城県...
このたびの西日本豪雨災害において、被災された皆様、関係の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 日本全薬工業株式会社(本社:福島県郡山市、代表取締役社長:福井寿一)では、当該被災地に下記の通り義援金を支出し、支援を行います。 義援金について (1)支出先 福島民報教育福祉事業団を通じ...
共栄大学国際経営学部(埼玉県春日部市)伊藤大河専任講師のゼミは、京阪ホールディングス株式会社および株式会社京阪エージェンシーと連携し、企画乗車券、およびスタンプラリーの特典に使用されるオリジナルボイスの脚本を作成した。これは、京阪電車および叡山電車(叡山電鉄株式会社)が京都を舞台としたテレ...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)情報通信工学科の森野博章准教授は、アナログテレビで使用されていた700MHz帯の周波数を用いた車々間通信による自然渋滞解消支援手法を提案し、サグ部(緩やかな下り坂のあとに緩やかな上り坂が続く、自然渋滞頻発箇所)での平均走行速度が約10%向上すること...
多摩大学は、文部科学省 平成29年度私立大学研究ブランディング事業に採択され、「大都市郊外型高齢化へ立ち向かう実践的研究-アクティブ・シニア活用への経営情報学的手法の適用-」をテーマとした研究に取り組んでいる。研究の柱の一つである「世代継承型研究」の一環として、「多摩大学寺島実郎監修リレー...
立正大学(東京都品川区大崎/学長:齊藤昇)法学部と品川区教育委員会が協働教育推進事業「ふれあいインターン」を開始するにあたり、調印式が2018年7月19日(木)、立正大学において行われました。 立正大学法学部では、法学をより深く学ぶために、2年生から専門ゼミに所属し、社会との接点...
青山学院大学が建つ渋谷区は、戦後の節目となるオリンピック等、国家イベントで東京が変容してきた様子を最も象徴的に表す場所である。また、同時にそのイベントを超えて、21世紀の東京都市の未来がどうあるべきかを考える重要な場所でもあることから、同大で国際シンポジウムを開催する。 青山学院大...