公共・政治

淑徳高等学校留学コースが「比較文化発表会」を開催 -- 1年間の留学の集大成

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 淑徳高等学校は1月28日、留学コースの2年生による「比較文化発表会」を開催した。これは、1年間の留学を終えた生徒らが、その成果をいくつかのグループに分かれて英語で発表するもの。今年は初の試みとして、例年のプレゼンテーションだけではなく...

大学プレスセンター

麹町学園女子高等学校が4月2~4日に「Enjoy English Camp」を開催 -- 高校では全国初の取り組み、安河内哲也氏監修で「ホンモノの英語」を身につける

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 麹町学園女子中学校高等学校(校長:山本三郎、以下麹町学園)は4月2(日)~4日(火)、麹町学園の高校生を対象とした英語合宿「Enjoy English Camp」を開催。同学園の英語科特別顧問であり予備校講師の安河内哲也氏が監修し、同...

東京都市大学

東京都市大学が3月25日に二子玉川夢キャンパスで講演会「軍艦島をはかる」(第1回:島内最古の建物30号棟をはかる)を開催 -- 世界文化遺産「軍艦島」がテーマ

東京都市大学(学長:三木千壽)では3月25日(土)14時より、二子玉川夢キャンパス(東京都世田谷区)で濱本卓司名誉教授による講演会「軍艦島をはかる」を開催する。これは、2015年に世界文化遺産に登録された長崎県端島、通称「軍艦島」をテーマにしたもので、第1回の副題は「島内最古の建物30号棟をは...

中央大学が公開講座「高齢社会と法」を開講 -- 高齢者が直面する法的問題を解説

中央大学は2017年度前期の金曜日に、多摩キャンパスで公開講座「高齢社会と法」を開講する。これは、高齢社会を迎えた日本において、財産管理・後見・相続・介護等の高齢者が直面する問題に関して、人間を幸せにするためにどのような法が制定され、運用されているのかを学ぶもの。法学部および大学院法学研究科で...

明海大学が浦安市教育委員会と連携協定を締結

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、浦安市教育委員会(教育長:細田玲子)と、2017年3月21日(火)に教育連携に関する協定を締結する。  明海大学と浦安市教育委員会は、浦安市民、児童及び生徒のための教育活動の振興に寄与することを目的に連携協定を締結する。具体的には、小・中学校にお...

千葉商科大学

千葉商科大学 -- 将来を担う子どもたちに、社会の仕組みを学ぶ機会を提供「キッズビジネスタウン(R)いちかわ」開催

千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、3月4日(土)・5日(日)に「キッズビジネスタウン(R)いちかわ」を開催した。働き、学び、遊ぶことで社会の仕組みを知り、子どもの生きる力を育むことが狙い。のべ1,123人の児童や幼児が参加した。今年で15回目。  同大では、「子どもたちがつくる、子どもた...

北里大学

三陸キャンパスの卒業生が写真展「俺の三陸」を開催 -- 北里大学

北里大学三陸キャンパスの卒業生が、3月10日(金)~12日(日)まで写真展「俺の三陸」を開催(於:エッサム神田)。  岩手県大船渡市三陸町(旧気仙郡三陸町)は小さな漁師町。  「過疎化」と「高齢化」が叫ばれる時代にも、この小さな町には毎年200人弱の若者が日本全国からやってきた。  か...

近畿大学

全国初! 別冊「防災タウンページ」のノウハウを取り入れた本格的大学防災ブック「近大防災マニュアル」が誕生 -- 近畿大学 

学校法人近畿大学(以下「近畿大学」)と、NTTタウンページ株式会社 関西営業本部(取締役関西営業本部長:吉松 康夫、以下「NTTタウンページ」)は、全国で初めて、別冊「防災タウンページ」(※)のノウハウを取り入れた本格的大学防災ブック「近大防災マニュアル」を、東大阪市消防局(樋口 峰夫局長)協...

中央大学

中央大学の被災地支援学生団体「はまぎくのつぼみ」が3月16日、岩手県宮古市津軽石地区で地域の方との交流会を実施

中央大学の被災地支援学生団体「はまぎくのつぼみ」の学生16名は3月16日(木)、岩手県宮古市で「はまぎく交流会」を実施する。当日は、宮古の郷土料理であるひゅうず作りや、すごろくゲームなどを行い、地域の方々と交流を深める。  「はまぎくのつぼみ」は、中央大学ボランティアセンターが設立した「被...

北里大学

北里大学が半旗を掲揚し、東日本大震災による被災者を追悼

北里大学相模原キャンパス(神奈川県相模原市)において、東日本大震災から6年となる3月11日(土)にあわせて半旗を掲揚し、被災者への弔意を表した。  北里大学海洋生命科学部は、1972(昭和47)年に陸中海岸国立公園内の三陸キャンパス(岩手県大船渡市)の地に、水産学部(水産増殖学科・水産食品...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所