京都・梅小路の街と食を知る「京都・梅小路ごはんフェス」も11月に開催
京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会)』は、京都駅~梅小路公園周辺エリアの賑わい創出に向けた取り組みのひとつとして、エリア内の見所や楽しみ方を掲載したエリアガイド「京都・梅小路FUN」の発刊と、本プロジェクトの進捗状況やイベント情報について多くの方々に広く...
- 2015年09月11日
- 13:15
- オリックス株式会社
都市の未来を創造する、ワークショップ、アイデアラボの参加者募集開始
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:マット・バーニー)は、英国・ブリストル市を拠点にするメディアセンター、ウォーターシェッド(Watershed)と連携し、「遊び」を通して都市と人が出会うグローバルプラットフォーム「Playable C...
- 2015年09月09日
- 17:00
- ブリティッシュ・カウンシル
大手前大学(兵庫県西宮市/学長:柏木隆雄)・大手前短期大学(兵庫県伊丹市/学長:福井洋子)いたみ稲野キャンパスで、9月12日(土)に、稲野自治会が主催する、防災について楽しく学べる地域密着型のイベント「クール!稲野9.12防災フェア」が開催される。
これまで種々の防災訓練を実施してきた稲...
「地方の時代」のスローガンのもと、国から地方への権限委譲が検討される今日、地域に貢献し、地域の未来を創造する地域貢献力を持った地域のリーダーの育成が急務となっている。こうした中、2011年4月に開設された愛知大学地域政策学部(愛知県豊橋市)では、法学分野、経済学分野をベースに、公共政策、地域産...
首都圏と佐賀を結ぶ、地域を越えた“出会い”イベントで、佐賀の職人や生産者が、食や体験を通じて首都圏男女と交流。第2弾、地域を超えた出会いを提供する「佐賀 ご当地結び旅」開始。
情報発信による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」を推進する佐賀県は、株式会社リクルートマーケティング パートナーズが運営する「ゼクシィ縁結び」とのコラボレーションにより、9月4日(金)・5日(土)、都内にて、首都圏在住の男女が佐賀県の職人や生産者、豊かな食や文化と出会う「佐賀 ご当地結びフ...
広島国際大学 保健医療学部 医療技術学科 救急救命学専攻(広島県東広島市)は、救急救命士による救命処置の範囲を拡大できるよう、広島県の委託を受けて追加が必要な講習を実施する。
これは「救急救命士法施行規則の一部を改正する省令」に基づくもので、県内28人の救急救命士に対して実施する。同大は...
大学がエコの取り組みを強化している。学生が取り組む「小さなエコ」から、大学を挙げて取り組むものまでさまざまだ。
【日本工業大学、千葉商科大学、駒澤大学、東京経済大学、目白大学、愛知学院大学、京都産業大学、摂南大学】
日本工業大学(埼玉県宮代町)は、NPO法人エコ・リーグが毎年実施する、全...
- 2015年09月04日
- 08:05
- 大学プレスセンター
大阪国際大学人間科学部心理コミュニケーション学科は、毎年テーマを決めて「アクションプログラム」を計画。今年は6回目で、地域とのコミュニケーションを図り、地域と大学の交流を深めることを企画した。これは、近隣の子どもたちと保護者が大学を訪れ、学生と一緒にさまざまな遊びを通じて交流しようという試み。...
多摩大学村山貞幸ゼミの「日本大好きプロジェクト」は9月11日(金)から13日(日)まで、「和紙キャンドルガーデン−TOHOKU 2015−」(主催:東京ミッドタウン)の企画・運営を行う。これは、学生らが被災地38市町村を歩き続けて集めたメッセージを手作りの和紙キャンドルに込めて表現するというも...
ビザブース、奨学金・留学基礎セミナーなど、実際に役立つ情報を一会場で
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:ジェフ・ストリーター)は、2015年10月24日(土)、秋葉原UDX GALLERYにて「英国留学フェア2015」を開催します。
28年目の開催となる今年のフェアには、中学・高校、大学学部、大学...
- 2015年08月27日
- 18:00
- ブリティッシュ・カウンシル