公共・政治

札幌学院大学法学部が2016年1月まで公開講座「現代行政活動の最前線~地方創生、雇用と福祉」を開催

札幌学院大学法学部は9月30日(水)~2016年1月20日(水)まで、公開講座「現代行政活動の最前線~地方創生、雇用と福祉」を開催する。これは毎年開講している「法政総合講座A」として行うもので、全15回からなるリレー講義。地域福祉や雇用、まちづくりの関係者らが講師を務める。講義を行う。一般の聴...

神奈川大学

神奈川大学でフランスを感じる文化イベント「フランス週間 2015」を開催

的場昭弘(神奈川大学教授)、池上彰氏(ジャーナリスト)、佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)、浜矩子氏(同志社大学教授)、ダニー・ラング氏(パリ第13 大学准教授)など、著名な研究者らが参加する。 【本件のポイント】 ●10/12~16、19、21に神奈川大学横浜キャンパスで「フランス週...

大妻女子大学

大妻学院が創立者大妻コタカの出身地・広島県世羅町を応援 -- 「ふるさと納税」制度を利用、学食に特産品メニューも

学校法人大妻学院(花村邦昭理事長)では、創立者・大妻コタカの出身地で生家が残る広島県世羅町(旧甲山町)を応援するための活動に取り組んでいる。例えば、同大の教職員は「世羅町ふるさと納税」制度を使って寄附を行っているほか、同大千代田キャンパスの学生食堂「kotacafe(コタカフェ)」では、世羅の...

札幌学院大学経済学部が2016年1月まで公開講座「北海道:現在と将来」(全15回)を開催

札幌学院大学経済学部は9月25日(金)~2016年1月22日(金)まで、公開講座「北海道:現在と将来」を開催する。これは毎年開講している「経済学特別講義A」として行うもので、全15回からなるリレー講義。研究者や企業、自治体から毎回異なる講師を招き、北海道の市町村や産業の現状、まちづくりの活動な...

追手門学院大学が9月30日に和歌山県田辺市と連携協定を締結 -- 世界遺産でのフィールドワークや地域の課題解決に取り組む

追手門学院大学(大阪府茨木市)はこのたび、和歌山県田辺市と連携協力に関する協定を締結することとなり、9月30日(水)に締結式および共同記者発表を開催する。今回の協定締結により、今後は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」などでのフィールドワークをはじめ、地域活性化の事例に触れながらの授業などを展開...

実践女子大生による、関東農政局と連携した課題解決提案型授業を実施 -- 2015年度 関東農政局と実践女子大学による農山漁村の活性化に係る取り組みの連携について

実践女子大学(東京都日野市/学長:田島眞)は関東農政局と連携して、2015年9月から2016年1月に実施する現代生活学科専門科目、「プロジェクト演習a−地方創生に向けた課題解決提案演習−」(全15回)において、学生が「地方創生」に関する政策提案を地方自治体に対して行う「課題解決型授業」を実施す...

札幌大学が9月24~30日まで岩手県陸前高田市に学生ボランティアを派遣 -- 東日本大震災被災地復興ボランティア

札幌大学は昨年に引き続き、9月24日(木)~30日(水)まで学生ボランティア3人を岩手県陸前高田市に派遣する。これは、東日本大震災被災地復興ボランティア活動として、2012年から行っているもの。陸前高田市が2016年に開館を目指している新図書館の効果的な運用に役立ててもらうため、学生たちが意識...

【京都市、醍醐中山団地町内連合会との連携事業】醍醐中山団地で「敬老会」を開催 -- 看護学部、演劇部、ボランティア団体の学生が参加 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は、京都市および醍醐中山団地町内連合会(京都市伏見区醍醐中山町)と連携して取り組んでいる醍醐中山団地事業の一環として、醍醐中山団地「敬老会(団地住民対象)」を開催する。  醍醐中山団地事業では、京都橘大学が京都市より、京都市醍醐中山市営団地の第11...

京都産業大学

実践的な学びを地域の力に 学生視点で京都府井手町の魅力を発信 -- 京都産業大学

2013年8月、京都府井手町と京都産業大学は、相互の人的・物的・知的資源を活用しながら人口減少問題の改善や地域社会の発展、人材育成を図るため、連携協力包括協定を締結した。長期に渡り継続して活動するため、井手町が“イノベーティングチャレンジ事業”として予算を組み、学生の柔軟なアイデアと行動力が地...

関東学院大学と神奈川県葉山町が包括協定を締結~9月30日に葉山町役場で調印式を開催

関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)と神奈川県葉山町(町長:山梨崇仁)は、密接な連携・協力関係を築くことで、教育研究力の向上や、地域の持続的発展や課題解決に寄与することを目指して、包括協定を締結する。これに伴い、9月30日(水)に葉山町役場で山梨町長と規矩学長が出席する調印式を執...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所