テクノロジー・IT

金沢工業大学

【ChatGPTの中核技術である深層学習Transformerを搭載】金沢工業大学 ロボティクス学科 出村研究室・Happy Robotチームが、フランス・ボルドーで開催された世界最大のロボット競技会RoboCup2023準優勝。

金沢工業大学ロボティクス学科出村研究室の「Happy Robotチーム」が2023年7月6日(木)から9日(日)まで、フランス・ボルドーで開催された世界最大のロボット・人工知能競技会「RoboCup 2023」に出場し、@Home Education Workshop and Challe...

東洋大学が社会人向けセミナーを開講。「インフラを予防保全するということ」がテーマ【無料/申込受付中】

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)産学協同教育センターは、2023年9月8日(金)に昨年度好評だった「インフラを予防保全するということ」をテーマにした第2弾となるセミナーとワークショップを開講する。セミナーは企業に勤めている方や自治体の職員等が対象。受講料は無料で、申込みは本文記載の...

アライドテレシスホールディングス株式会社

自治体DXの推進を支援。ネットワークのクラウドシフトと強靭化へのポイントとソリューションを紹介- 第4回地域×Tech【東北】に出展 -

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2023年8月29日(火)・30日(金)の日程で開催される第4回地域×Tech【東北】に出展します。 地域×Tech(地域テック)とは、地方自治体に向けて持続可能な...

デジタルアーツ、生成AIの「ChatGPT」を全社で利用開始

情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、米OpenAI社が開発した生成AI「ChatGPT」の全社利用を7月19日に開始したことを発表します。 このたびデジタルアーツは、米Op...

フェリス女学院大学が「ChatGPT等生成系AIとどう向き合うか」FD勉強会を7月26日(水)開催

フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:荒井真)では7月26日(水)、本学教職員(非常勤教員含む)及び博士後期課程学生を対象としたFD勉強会「ChatGPT等生成系AIとどう向き合うか」を公開形式で開催します。一般の方もオンラインで参加いただくことができます。要事前予約、参加無料。 勉強...

株式会社エルテス

2023年上期「ネット炎上レポート」を発表

~増加する炎上、メーカー・マスメディアへの批判が増加~
企業が抱えるデジタルリスクを予兆・検知・解決するソリューションを手掛ける株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役:菅原 貴弘、証券コード:3967、以下「エルテス」)は、2023年上期「ネット炎上レポート」を発表いたしました。 ◆ ◆ ◆ ■本ネット炎上レポートの主旨 ...

アルプス システム インテグレーション株式会社

クラウド型経費精算サービス「BIZUTTO経費」が予実管理アプリケーションと連携

~kintone上で経費精算データを集計・可視化して予実管理を効率化~
 アルプス システム インテグレーション株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:永倉 仁哉、以下ALSI〔アルシー〕)が提供するクラウド型経費精算サービス「BIZUTTO(びずっと)経費」は、サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野 慶久、以下サイボウズ)が提供する業...

日本電信電話株式会社

横須賀高校とNTT、水泳と陸上競技における運動改善に寄与するコツやクセを発見~運動解析の共同研究成果を国際会議等で発表~

 神奈川県立横須賀高等学校(神奈川県横須賀市、校長:鑪 英治、以下「横須賀高校」)と日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、部活動の運動解析に関する共同研究を行い、水泳のクロールの体幹・上肢運動や陸上競技のクラウチングスタートにおけるセットポジ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所