テクノロジー・IT

【東芝】「CEATEC 2022」の出展について

2022-9-27 株式会社 東芝 「CEATEC 2022」の出展について                                                  当社は、「幕張メッセ会場」(10月18日~21日)と「オンライン会場」(10月1日~31日...

株式会社東和エンジニアリング

バーチャル株主総会の外せないポイントとは?次回の株主総会に向けて東和エンジニアリングが最適なご提案・デモンストレーションを受付中!

 株式会社東和エンジニアリングは、1995年より25年以上にわたり、約300社の上場企業様に対して、議事シナリオ、議事整理、想定問答システムなどの株主総会支援システムのご提供・運営の実績があります。リアル会場での運営はもちろんのこと、本会場と第二会場のライブ中継、別室にある第二事務局と会場の連...

NTTとJAMSTECが「大気海洋観測」の高度化に向けた共同研究を開始 ~地球環境シミュレーションを実現、地球環境の理解、再生・保全に貢献~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)と国立研究開発法人海洋研究開発機構(本部:神奈川県横須賀市、理事長:大和 裕幸、以下「JAMSTEC*1」)は、共同研究契約「超広域大気海洋観測に関する研究」を締結しました。 今後、実証実験などを通じて、...

神奈川大学

社会課題解決と宇宙進出の夢・希望を載せて! ハイブリッドロケット高度日本記録を持つ神奈川大学宇宙ロケット部の飛翔実験日が決定

<本件のポイント> ●昨年、ハイブリッドロケットの高度日本記録を更新(記録 10.1km)した、神奈川大学宇宙ロケット部は航空宇宙構造研究室と合同で、高度30kmを目標に10月8日(土)~11日(火)の期間、秋田県能代市にて飛翔実験を行います。 ●今回の飛翔実験は、使用済みプラスチック再生...

DX認定事業者のコスモエネルギーホールディングス株式会社 SAS Viya on SAS Cloudを採用

データ活用基盤の強化により、データドリブン経営をさらに加速 アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:シュクリ・ダバギ、以下 SAS)は、コスモエネルギーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表...

アライドテレシスホールディングス株式会社

【新バンドル製品発売開始】大好評の企業向け5Gルーターに、機器の統合管理、セキュリティ強化、快適な無線LAN環境を実現する各ライセンスをセット。

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役会長 大嶋章禎)は、2022年9月27日より、小~中規模のネットワーク管理に最適な5Gルーター「AT-AR4050S-5G」と各種ライセンスを組み合わせたバンドル形式の新製品の発売を開始することをお知らせします。 ...

株式会社プラップジャパン

多様化するメディア環境やクライアントニーズに即したデジタルPRの新サービスを開発し提供開始

新たなコミュニケーション領域のマーケットも見据えた、さらなる成長に向けて
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓鈴⽊勇夫、以下 プラップジャパン)は、PR現場に新たな価値の実装を目指したデジタル専門チーム「Digital PR Studio」を立ち上げ、デジタルPRの新サービスを開発し提供を開...

アルプスアルパイン株式会社

車載モータ向け高精度高出力磁気角度検知センサ量産開始

磁気センサのラインナップを拡充
アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、代表取締役社長:栗山 年弘、本社:東京、以下「アルプスアルパイン」)は、ステアリング角度検知、Eシフタでの車載実績をもとに、今後の自動車の電動化にも対応していく為、新たに2製品の磁気センサのラインナップを追加いたしました。  自動車走行系...

千葉工業大学 東京スカイツリータウン(R)キャンパス ご来場者数100万人を達成!

千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパスは2022年9月23日(金・祝)に来場者数100万人を達成しました。  千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパスは2012年の東京スカイツリー開業とともに東京スカイツリー(R)ソラマチ8階にAreaI(ロボット技術・人工知能ゾーン...

日本電信電話株式会社

世界最高速、1波長あたり毎秒2テラビット超の光伝送実験に成功 ~IOWN/6Gにおけるオールフォトニクス・ネットワークの大容量化・長距離化技術として期待~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、世界最高速となる(※1)1波長あたり毎秒2テラビットを超えるデジタルコヒーレント(※2)光信号の光伝送実験(以下「本実験」)に成功しました。  本実験では、NTTが独自に開発した超広帯域ベースバン...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所