テクノロジー・IT

日本ヒューレット・パッカード株式会社

Aruba、GIGAスクール構想の早期実現を強力に支援し、 高度化する将来のICT教育にも万全に備えるアカデミックソリューション提供を開始

Aruba, a Hewlett Packard Enterprise company(NYSE: HPE、米国カリフォルニア州サンタクララ、以下「Aruba」)は本日、文部科学省の推進する「GIGAスクール構想」の実現を強力に支援するArubaアカデミ...

ギットハブ・ジャパン合同会社

GitHub、すべてのアカウントにコア機能を無料提供

オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェアの開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、4月14日(米国現地時間)にすべてのGitHubアカウントでコア機能を無料で利用可能になったことを発表いたしました。 ...

株式会社マイナビ

『マイナビ 2021年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況』を発表

就活が「厳しくなる」と答えた学生は前月から20pt増加し、前年の約3倍の83.8%という結果に そのうち、9割の学生が「新型コロナウイルスの影響」と回答 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2021年卒の学生を対象にした『マイナビ 2021年卒 学...

住友電工情報システム株式会社

2020年4月 総務・人事・経理 Week(働き方改革EXPO)開催延期に伴い、 【期間限定】Web展示会特設サイトを公開中

住友電工情報システム株式会社は、2020年4月 総務・人事・経理 Week(働き方改革EXPO)の開催延期を受け、「働き方改革」「テレワーク」などの課題に対するソリューションをご紹介するWeb展示会特設サイトを期間限定で公開中です。 Web展示会特設サイトでは、「ペーパーレス」「テレワー...

住友電工情報システム株式会社

2020年4月 名古屋ものづくりワールド(設計・製造ソリューション展・DMS)開催延期に伴い、 【期間限定】Web展示会特設サイトを公開中

住友電工情報システム株式会社は、2020年4月 名古屋ものづくりワールド(設計・製造ソリューション展・DMS)の開催延期を受け、「ペーパーレス」「テレワーク」などの課題に対するソリューションをご紹介するWeb展示会特設サイトを期間限定で公開中です。 Web展示会特設サイトでは、「ペー...

追手門学院大学が春学期の全ての授業をWEB活用型で実施 -- 副学長、各学部長からのメッセージ動画も配信

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長: 真銅正宏)は今年度、春学期(4月9日から7月22日まで)の全ての授業を、オンデマンド型を含むWEB活用型で実施する。また、副学長、各学部長からのメッセージ動画を教職員らが制作。YouTubeで配信している。  追手門学院大学では、緊急事態宣言を...

明治大学

4月8日よりZoomを用いてゼミ活動を開始~明治大学国際日本学部 岸ゼミの継続した教育活動の取り組み~

明治大学(東京都千代田区、学長:大六野 耕作)は新型コロナウイルス感染症の影響拡大に鑑み、授業開始日を5月7日(木)まで繰り下げることとしています。 このような状況の中、国際日本学部 岸 磨貴子准教授のゼミナール(教育工学)では、教育活動継続の観点および学生の主体的な取り組みの一環として...

Menlo Security、テレワーク向け無償クラウドセキュリティとフィッシング保護ライセンスを提供開始

企業のテレワークが前例のないほど急増している中、VPNへの負荷を最大90%削減するソリューション
本発表は、Menlo Security米国本社のプレスリリース抄訳版です。原文はこちらからご覧いただけます。 https://www.menlosecurity.com/press-releases-blog/free-cloud-security-and-phishing-protecti...

クアンタム、ビデオ監視とフィジカル・セキュリティのポートフォリオを拡大

ネットワークビデオレコードサーバ、映像分析および監視アプリケーション・サーバの新ライン、VS-HCI製品ラインの拡張を追加
日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、以下、クアンタム)は、ビデオ監視およびフィジカル・セキュリティ製品のポートフォリオを大幅に拡大する新製品ラインと機能を発表しました。以下の製品および機能がポートフォリオに追加されました。 ネットワーク型映像記録サーバの新ライン 管理シス...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所