デファクト・スタンダードであるインダストリ・ソリューションの展開と、SAS® Viya®の推進でお客様のイノベーションへ貢献
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、本日2019年度のビジネス戦略を発表しました。
2018年度は、ソフトウェア売上・サービスにおいて2桁成長を達成し、2017年度に引...
京都大学 大学院情報学研究科の原田博司教授の研究グループ(以下 京都大学)と、株式会社日新システムズ(以下 日新システムズ)、ローム株式会社(以下 ローム)が共同開発したIoT(Internet of Things:“モノ”のインターネット) 向け新国際無線通信規格Wi...
- 2019年02月05日
- 11:32
- ローム株式会社
玉川大学量子情報科学研究所(東京都町田市/所長:相馬正宜)の谷澤健准教授と二見史生教授は、Y-00光通信量子暗号(1)(以下、Y-00暗号)に、近年、商用の光伝送システムで用いられているデジタルコヒーレント方式(2)を導入し、玉川学園キャンパス内に敷設された実験用光ファイバ回線(TAMA ...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、レイヤー2plusギガビット・インテリジェント・スイッチ「AT-x230L-26GT」、ならびにアカデミック製品の出荷を2月5日より開始します。
AT-x230L-26GTは10/100/1000BASE-Tポー...
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部情報文化学科の玉田和恵教授が、1月18日に東京都文京区立湯島小学校で開催された「平成30・31年度東京都プログラミング教育推進校の研究発表会」において、全国から参加した教育委員会、小学校教諭を対象としてプログラミングに関する講演を行っ...
応用数理研究室(機械学科・中山雄行准教授)に所属する山本圭恭さん(大学院工学研究科博士前期課程2年)が、米国ジョージア州アトランタで昨年11月18~20日に開催された「The 71st Annual Meeting of the American Physical Society Div...
大阪工業大学(大阪市旭区)情報科学部とロボティクス&デザイン工学部が、小中高生の論理的思考力や課題解決能力の育成を目的に、梅田キャンパスで各学部の特色を生かしたプログラミングワークショップを開催した。
情報科学部では、小学3年生以上を対象とした「ブロックで体験するプログラミング教...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2019年3月31日まで実施中の「スイッチ特価キャンペーン」の対象製品「AT-SH210-24GT」のサポート機能を変更し、キャンペーン価格を2月1日より改定します。
AT-SH210-24GTは、10/100/...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ユニファイド・ネットワークマネージメント・ソフトウェア「AT-Vista Manager EX」のソフトウェアをバージョンアップし、「Ver. 2.5.1」の当社ホームページからのダウンロードサービスを1月31日より開...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応、3ラジオ搭載無線LANアクセスポイント「AT-TQ5403」「AT-TQm5403」のファームウェアをバージョンアップし、新ファームウェア「Ver.5.2.0」の当社ホー...