エンタメ

ポーラ美術館

「中嶋 浩子 CONTINUUM|この世界を構成するもの」展 開催

“見えないけれど、確かに在る連続する世界”を示す、新たな視覚表現 幾何学的連続模様(パターンデザイン)による新作インスタレーションを展示
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、現代美術を展示するスペース「アトリウム ギャラリー」にて、「中嶋浩子 CONTINUUM|この世界を構成するもの」展を、2021年9月18日(土)から2022年3月30日(水)まで開催します。 《Hilbert curve》 2021年 &...

近畿大学

ハイブリッド型オープンキャンパスを開催 2022年4月に開設する情報学部の特別イベントや抗原検査キット配布も!

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)7月25日(日)に、「行けたら行くわキャンパス~やれるだけやります~」と題して、来場型およびオンラインのハイブリッドでオープンキャンパスを開催します。 令和2年度(2020年度)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため東大阪キャンパスでの...

ABCテレビ

【今ちゃんの「実は・・・」】今田が「撮っておけば良かった・・・」と残念がる、アノ同居人のまさかの一言!?

「今ちゃんの『実は・・・』」 7月21日(水)夜11時17分~ ABCテレビ(関西ローカル) 爆売れ商品だらけの人気店「3COINS」の売り場に居座る“ヌシ”をダイアンが捜索! 便利なのにずっと売れない不遇の商品は?  大好評フリートーク...

東京工芸大学

東京工芸大学が公益財団法人せたがや文化財団 生活工房との共催で体験型展覧会「色覚を考える展 ヒトと動物の色世界」を開催

東京工芸大学(神奈川県厚木市/学長:吉野弘章)色の国際科学芸術研究センターは、 7月24日(土)から8月29日(日)まで、生活工房ギャラリー(東京都世田谷区・三軒茶屋駅)で 、 体験型展覧会「色覚を考える展ヒトと動物の色世界」(共催:公益財団法人せたがや文化財団 生活工房)を開催します。 ...

「柔道」から「JUDO」へ。オリンピックと共にあった日本のお家芸の過去・現在・未来。 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

追手門学院大学(大阪府茨木市、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「『柔道』から『JUDO』へ。オリンピックと共にあった日本のお家芸の過去・現在・未来。」と題した記事を掲載した。武道学、体育科教育学、体育社会学を専門とする社会学部社会...

松井証券株式会社

Bコミ氏、パンクブーブー黒瀬純さん出演! 投資による資産形成の様々な悩みを解決する「投資のクリニック 解決!松TUBE」を7月16日(金)より配信スタート

松井証券(以下「当社」)は、本年7月16日(金)より、投資による資産形成の様々な悩みを解決する動画コンテンツ「投資のクリニック 解決!松TUBE」を、YouTube公式アカウントにて配信開始いたします。 「投資のクリニック 解決!松TUBE」は、個人投資家を育成す...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

【東京ミッドタウン日比谷】Withコロナ時代だからこそ実現 観世能楽堂×Hibiya Festival 2021特別企画「観世能楽堂バックステージツアー」3か国語配信 決定!

―「能」初心者でもわかる!世界に誇る日本の伝統芸能「能」の世界に迫る! ―本邦初公開!最大流派の次世代能楽師、観世三郎太のナビゲーションと舞台裏の貴重映像に注目!
東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)を運営する東京ミッドタウンマメジメントは、日比谷・銀座エリアの芸術文化・伝統芸能を世界に発信するイベント「Hibiya Festival 2021」の一環として、「観世能楽堂」のバックステージツアーを「HIBIYA FES ...

ものつくり大学

''地域で地域の子どもを育てる''子ども大学ぎょうだ、ものつくり大学にて開催 -- 2年ぶり、対面式で実施 --

ものつくり大学(埼玉県行田市)において、7月10日(土)に2021年度子ども大学ぎょうだ(全6日)を開催しました。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により開催を断念しましたが、2021度は、例年より参加人数を制限した上で、マスク着用、手指消毒、検温、部屋の換気、間隔をとった座席...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

東京を代表する大型デザインイベントが「デザインの裏」をキーワードに2年ぶりに開催決定!「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2021」

2021年10月15日(金)~11月3日(水・祝)開催
東京ミッドタウン(港区赤坂 / 事業者代表 三井不動産株式会社)は2021年10月15日(金)から11月3日(水・祝)までの期間、 秋のデザインイベント「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2021(東京ミッドタウン デザインタッチ)」を開催いたします。 本イベントは、 &l...

塩尻市観光協会

<今年は5コース!> 親子で楽しめる体験型社会見学「塩尻探検隊」の隊員募集を開始します

一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、昨年キャンセル待ちが連発するほどの人気を博した企画「塩尻探検隊」を本年も実施します。隊員資格は塩尻市内在住の小中学生であること。「塩尻市のステキを見直そう」をテーマに5つの探検を企画しました。
塩尻野菜で作る本格ピッツァ、星空観察、昨年も大人気だった信州まつもと空港の見学、夏の森のフシギ発見、とれたての桃で作るパンなど、今年もバラエティに富んだ探検5つを企画しました。 塩尻探検隊は、塩尻市内在住の小・中学生を対象(参加時には保護者の同伴必須)とするマイクロツアーです。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所