エンタメ

株式会社高島屋

横浜DeNAベイスターズの横浜高島屋限定オフィシャル商品や、そうにゃんグッズも。ヨコハマ愛が溢れる品々がラインアップ!「LOVE YOKOHAMA」10/3~10/16、横浜高島屋各階にて。

ファッションでは「ハマメンズスタイル」「ハマレディススタイル」として元町・本牧・湘南にインスピレーションを得た3つのスタイルを「シティクルーズ」をテーマに提案。また地元の専門学校の学生とコラボレーションして制作したアクセサリーも販売♪
横浜高島屋限定の、 横浜DeNAベイスターズオフィシャル商品がラインアップ! プロ野球選手のグラブに使われる革を使用した小物や、腕時計、ブランケットなどをオリジナルで作りました。 (右上から時計回りに) 商品名:チケットホルダー <横浜高島屋限定品> 価格:税込8,5...

三井不動産株式会社

11/3(土・祝)@日本橋エリア 全国から厳選!日本酒飲み放題イベント『福徳の森 日本酒祭 mori nomi3』

  <昨年の様子> 全国から16の酒蔵が集い、厳選した日本酒を飲み放題形式で呑み比べできるイベント 『福徳の森 日本酒祭 mori nomi3』が11月3日(土・祝)に行われます。 3回目の開催を迎える今年は2部制で、ご自分のスタイルに合った日本酒の楽しみ方が で...

株式会社高島屋

大人もこどもも、高島屋大阪店の美術画廊でハロウィンを楽しもう! 天野喜孝×叶松谷×夢枕獏展 『バロルの晩餐会 ハロウィンと五つの謎々』

大人もこどもも、高島屋大阪店の美術画廊でハロウィンを楽しもう! 天野喜孝×叶松谷×夢枕獏 展 『バロルの晩餐会 ハロウィンと五つの謎々』 ■会場:高島屋大阪店6階美術画廊(大阪市中央区) ■会期:2018年10月3日(水) ~ 9日(火) ■開場時間:午前...

近畿大学

演劇公演「ニューヘアスタイルイズグッド」 文芸学部設立30周年記念事業

近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月19日(金)、20日(土)に文芸学部設立30周年記念事業の一環として、文芸学部芸術学科舞台芸術専攻准教授 水沼健が主宰する劇団「壁ノ花団」が「ニューヘアスタイルイズグッド」を上演します。水沼健作・演出によるこの作品は平成24年(2...

青山学院大学

青山学院大学がトークインベント「対談<坂本龍一×福岡伸一:音楽・生命・時間>」を開催

青山学院大学総合文化政策学部(総文)が、同学部創設10周年記念事業の一環でトークイベント・プログラムを開催する。同学部教授の福岡伸一氏が、日本を代表する作曲家・坂本龍一氏をゲストに「音楽・生命・時間」をテーマに語り合う「総文10周年記念特別対談」を開催する。 今年創設10周年を迎え...

学習院大学

学習院大学が10月18日にクロード・ビュシュヴァルド氏講演会「上演へのアプローチ:言葉が冒険と劇になるとき」を開催

学習院大学(東京都豊島区)人文科学研究科身体表象文化学専攻は10月18日(木)に、同研究科客員研究員のクロード・ビュシュヴァルド氏による講演会を開催する。パリ第8大学演劇学科准教授であり、俳優・演出家としても活躍しているビュシュヴァルド氏は、言語実験的劇作家として知られるヴァレール・ノヴァ...

追手門学院大学が10月27日にコシノヒロコ客員教授による講演会を開催 -- 「ファッション」「人生」を大いに語る

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)は10月27日(土)、ファッションデザイナーでアーティストのコシノヒロコ客員教授による講演会「私のファッション人生論」を開催。コシノ客員教授が「ファッション」「人生」について語るほか、聴講者のファッションチェックも予定されている。聴講無料、要事...

東京造形大学

東京造形大学で芸術の秋を満喫! -- CS祭(芸術祭)を開催します

東京造形大学(東京都八王子市宇津貫町1556)は、10月19日(金)~10月21日(日)の3日間、CS祭(芸術祭)「 CHANGE From      」を開催致します。 美術とデザインの学びと制作に励む学生が、芸術祭のために企画したさまざまなイベントを用意して、皆さまのご来場をお待ちして...

電気通信大学 創立100周年記念事業「電通大展inたづくり」開催について

平成30年12月8日に創立100周年を迎える本学では、記念事業の一環として、調布市文化会館たづくりにおいて本学の研究成果や所蔵品による体験型の展示会を開催いたします。近隣市民の皆様のご来場をお待ちします。 ◯オープニングセレモニー  日   時  平成30年10月7日(日)13時...

静岡産業大学

第八回静岡産業大学俳句コンテスト開催

静岡産業大学情報学部「日本語リテラシー研究センター」では「日本語リテラシー=日本語を読む、書く、話す、聞く」に関する研究活動を行うとともに、日本人学生及び留学生に対して、自らの言葉に対する感性を磨くこと、総合的な日本語表現力を高めることを目指して、日々さまざまな角度から日本語リテラシー能力...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所