「お笑い」でSDGsを達成しよう! 横浜市大 × お笑い芸人のコラボレーションによる大学院授業
横浜市立大学 大学院都市社会文化研究科*1では、吉本興業に所属する現役お笑い芸人の講師を招き、楽しくSDGsを達成するためのアクティブ・ラーニング・プログラムを実施します。 講義では「お笑い」をテーマとし、多くの人を巻き込む可能性のあるSDGsの達成プランを考えるというコンセプトのもと、...
- 2021年05月21日
- 10:00
- 横浜市立大学
横浜市立大学 大学院都市社会文化研究科*1では、吉本興業に所属する現役お笑い芸人の講師を招き、楽しくSDGsを達成するためのアクティブ・ラーニング・プログラムを実施します。 講義では「お笑い」をテーマとし、多くの人を巻き込む可能性のあるSDGsの達成プランを考えるというコンセプトのもと、...
横浜市立大学学術院医学群 臨床統計学 山中 竹春 教授、同微生物学 梁 明秀 教授、同データサイエンス研究科 後藤 温 教授らの研究グループは、昨年8月より「新型コロナウイルス感染症回復者専用抗体検査PROJECT1」を実施し、昨年12月には回復者のほとんどが6か月後も従来株に対する抗ウイル...
新型コロナワクチン接種で緊急調査、7割弱が予約管理に課題
予診票事前記入周知、院内スペース確保、動線に工夫
病院向け経営支援システムを扱うメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)は、当社システムを導入している病院に新型コロナワクチン接種にどのように対応しているかを緊急調査しました。その結果、予診票の事前記入を促したり、院内の動線やスペース確保に工夫しているこ...
大阪都心部初 賃貸ウェットラボ併設施設をLINK-Jと共に2024年に開設予定
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:菰田正信、以下、三井不動産)は、大阪・中之島で2024年春のオープンを目指す先端医療の研究拠点「未来医療国際拠点」における「産学医連携ベンチャーエコシステム」の運営事業者に決定し、基本合意書を締結したことをお知らせいたします。これを受け...
公立大学法人横浜市立大学と福島県郡山市が締結した「こおりやま文学の森資料館所蔵フィルム修復に係る協定」に基づくパイロット調査完了を受け、庄司達也教授(横浜市立大学 国際教養学部)から郡山市長へ結果報告を行います。 <結果報告の概要> 1 日 時 5月26日(水) 午後3時 2 場 ...
横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻の黒木淳准教授を中心とする研究グループと日本ホスピスホールディングス株式会社は、ホスピス住宅*1における「看取りの質」を高めるためには、スタッフ満足度や顧客満足度、従業員の離職率といった経営指標が影響を及ぼすという仮説の元、様...
(ポイント) DNAメチル化の維持に必須な二つのタンパク質「NP95」と「DNMT1」が、雄の生殖細胞における減数分裂においても必須であることを明らかにしました。 Np95及びDnmt1遺伝子を欠損させた雄マウスの生殖細胞は、減数分裂期において、精子形成不全を示すことが分かりました...
- 医療基盤がぜい弱なラオス北部フアパン県にて、感染予防のための啓発活動へ
ラオスでは、ここ数週間で新型コロナウイルス(COVID-19)感染者数が急増
首都ビエンチャンから地方へと感染流行が拡がっている
2017年の2月より、ラオス北部の山岳地帯フアパン県で地域医療の強化活動を展開する世界の医療団は、ラオス保健省、商工...
当社は、H.U.グループの中核施設として、2019年2月より東京都あきる野市に建設を進め、2020年12月に竣工しましたセントラルラボを含む新施設(以下、「本施設」)について、下記の通り「正式名称」と「愛称」を決定いたしました。 記 1.正式名称および愛称 <正式名称> ...
第2回いきいきPHRウエブセミナー(6月11日)を開催
コロナワクチン接種めぐる疑問を専門家が解説
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之)は6月11日、人が一生涯の健康・医療情報を自ら管理できるPHR(パーソナルヘルスレコード)のWebサービス「カルテコ」の利用者を含め、ご自身の健康やワクチン接種などに関心のある方々向けに、無料Webセミナーを開催...