東京工芸大学がお米を主食とした100円朝食を提供 ― コメ不足・コメ価格高騰に対応
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、東京都中野区)では4月10日(木)から、在学生を対象に朝食を100円(税込)で提供している。この支援は、米不足や米価格高騰の中でも、お米を主食とした栄養ある朝食を摂り、すべての学生に健康な学生生活を送って欲しいという願いから、厚木キャン...
- 2025年04月18日
- 08:05
- 東京工芸大学
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、東京都中野区)では4月10日(木)から、在学生を対象に朝食を100円(税込)で提供している。この支援は、米不足や米価格高騰の中でも、お米を主食とした栄養ある朝食を摂り、すべての学生に健康な学生生活を送って欲しいという願いから、厚木キャン...
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:田口順一)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「どうする日本のブラック部活動。『問題の根底は日本人のスポーツ観』今こそ必要なスポーツ改革とは?」と題する記事を掲載した。スポーツは本来、余暇を豊かにしてくれるもの...
金沢工業大学はこのたびバイオ・化学部 生命・応用バイオ学科の2年生全員が箔座株式会社(代表取締役社長 高岡美奈。石川県金沢市森山1丁目30番4号)との産学連携による社会実装型プロジェクトに通年で取り組みます。 2年生の必修科目「プロジェクトデザインII」(前学期)と「プロジェクトデザイン実...
神奈川工科大学(厚木市下荻野1030)情報学部情報工学科 画像情報処理システム研究室が、相手の口の動きを読んで理解する「読話」の力を身につけるためのトレーニングアプリを開発しました。日本語の音と口の動きの関係を覚えたり、発話の動画を見たりしながら口の動きを読み取るトレーニングができます。 ...
ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員 CEO 寺本敏之)が運営する那須千本松牧場は、4月15日(火)に、新たな牧場体験と地域発信の拠点として、グランドオープンを迎えました。 1893年の創業以来130年以上にわたり「自然との共生」を理念に...
プレス発表:IPA デジタル基盤センターと産総研G-QuATの連携協定締結 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研) 公開日:2025年4月17日 2025年4月17日にIPA デジタル基盤センター(以下、DISC)と産総研...
ENEOSグローブ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小西 徹)と国立大学法人富山大学(所在地:富山県富山市、学長:齋藤 滋)、および日本製鉄株式会社(本社:東京都千代田区、社長:今井 正)が共同で進める事業(以下、「本事業」)がNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)...
~近年稀なケースにデザイナーにも熱!「くつろぎのカジュアル」でアプローチ~
「XSR900」に日本限定カラー(セラミックアイボリー)を追加。2025年9月末までの期間限定受注
「XSR」の懐の深さ、日本発で世界に発信
「欧州市場でのXSRは、ややレースイメージ寄りのスポーツ・ヘリテイジといった位置づけです。日本発の新たな魅力や、このモ...
アストンマーティンのハイパーカーValkyrie、イタリアへと舞台を移すFIA世界耐久選手権(WEC)で欧州レース・デビュー Valkyrieは2025年にWECとIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権という2つの世界最高峰スポーツカーシリーズの両方で戦う唯一のハイパーカー ...
テーマ:派遣ユーザーを知る ~“知っているつもり”から“実行できる理解”へ~
エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:越智通勝)は、2025年5月23日(金)に派遣会社の代表限定の「派遣ビジネス交流会」を開催いたします。今回のテーマは「派遣ユーザーを知る 〜“知っているつもり”から“実行できる理解&rdquo...