「近大DX」始動!学生に新たな学びの環境を提供 令和3年度から、授業のオンデマンド化を推進
近畿大学(大阪府東大阪市)はデジタルトランスフォーメーション(ICTを活用し、教育・研究・働き方を変革し続けること。以下「DX」)の一環として、授業のオンデマンド化(動画コンテンツ等を配信し、いつでもどこでも授業を受講できる形式)を進めています。令和3年(2021年)2月に東大阪キャンパス...
- 2020年12月24日
- 14:05
- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)はデジタルトランスフォーメーション(ICTを活用し、教育・研究・働き方を変革し続けること。以下「DX」)の一環として、授業のオンデマンド化(動画コンテンツ等を配信し、いつでもどこでも授業を受講できる形式)を進めています。令和3年(2021年)2月に東大阪キャンパス...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は、大学通信の調査による2020年の「大学ランキング」において「教育力が高い大学」全国私立女子大2位、「生徒に人気がある大学」都内女子大2位、「著名400社実就職率」全国女子大4位など、多くの項目で上位にランクインした。 聖心女子大学は日本で最初の新制...
現代社会学部 鈴木康久ゼミの学生らが「鴨川を未来へ」をテーマに、現代までの鴨川の景観や昭和10年に起きた京都大水害を伝える新聞記事を用いた冊子『鴨川を伝える』を制作し、フォーラムで発表した。 京都産業大学現代社会学部 鈴木康久ゼミ(専門:水文化)は、「水がむすび、新たな価値を生み出...
京都産業大学の学生団体「みらい発信局おむすび~静原応援隊~」は、高齢化問題が深刻な京都静原地域(京都市左京区)の活性化を目指し活動している。このたび、経営学部中野 幹久ゼミ生と協力し、静原神社のしめ縄に使用する代々受け継がれてきた田んぼで収穫した静原神社御奉納米『しめ縄もち米』を原材料にし...
聖徳大学(千葉県松戸市)は11月21日、「第5回高校生の体験発表会」(後援:千葉県教育委員会・千葉県高等学校長協会・松戸市・松戸市教育委員会・松戸商工会議所)を開催した。これは、高校生等が行っている地域貢献活動等の発表の場として2017年から開催しているもの。今年度は新型コロナウイルス感染...
~世界遺産登録かつ国宝指定の建造物に初採用~
日本製鉄株式会社(以下「日本製鉄」)と日鉄防食株式会社(以下「日鉄防食」)は、ライフサイクルコストの低減、社会インフラ長寿命化の観点から、チタンの持つ優れた特性を生かして構造物への適用拡大を推進しています。このたび、世界遺産登録「富岡製糸場西置繭所」(国宝)の耐震補強工事において、チタン箔シー...
日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)は、1990年にSiam Tinplate Co., Ltd.(以下、STP社)に出資して以降、タイにおけるブリキ、ティンフリーの製造・販売拠点として、お客様への供給を行っております。 今般、日本製鉄および住友商事、メタルワンなどの他既存株主双方の意向が...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ユニファイド・ネットワークマネージメント・ソフトウェア(ネットワーク統合管理ソフトウェア)「AT-Vista Manager EX」をバージョンアップし、「Ver.3.3.4」の当社ホームページからのダウンロードサービ...
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、次世代無線LAN通信規格であるWi-Fi6(IEEE 802.11ax)に対応した無線LANアクセスポイント「AT-TQ6602」の出荷を12月25日より開始します。 IoT端末の普及やワークスタイル...
2020年12月24日 PwCコンサルティング合同会社 PwCコンサルティング、幸福学の第一人者・前野 隆司氏と 共同実施した「全国消費者実態・幸福度調査2020」を公開 幸福度マーケティングにおける協業開始 PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区...