商品・サービス

日本イーライリリー株式会社

日本イーライリリー、臨床試験に関する情報をウェブサイトで分かりやすく公開 ~開設より1年を経て掲載する臨床試験の領域を拡大へ~

日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:パトリック・ジョンソン、以下、日本イーライリリー)は、臨床試験の認知向上を目的に、臨床試験の説明と臨床試験情報を紹介するウェブサイト「リリートライアルガイド」にて、乳がんの臨床試験に加え、今月より糖尿病領域の臨床試験を追加し、今後...

株式会社ユニクロ

ユニクロ「UT」とカプコンの2大ゲームタイトル 「モンスターハンター」、「ストリートファイター」のコラボレーションUT 4月15日(月)より販売開始

ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、日本が世界に誇るゲームメーカー「カプコン」の大人気ゲームシリーズ「モンスターハンター」、「ストリートファイター」とコラボレートしたスペシャルなUTコレクションを4月15日(月)より全国のユニクロ店舗およびオンラインストアにて発売します。 ...

◆大学コンソーシアム大阪と大阪府・市・商工会議所による共同事業「大阪府内地域連携プラットフォーム」が2018年度文部科学省私立大学等改革総合支援事業(タイプ5)に採択◆~大阪万博やSDGsへの取り組みも視野に大阪の文化や魅力を発信~

このたび関西大学が参画する「大阪府内地域連携プラットフォーム」が、2018年度文部科学省私立大学等改革総合支援事業(タイプ5:プラットフォーム形成)に採択されました。※本学は本申請にあたり、取りまとめ大学として積極的に関与してきました。 【本件のポイント】 ・産官学における大阪の...

2万8千年前のマンモスの細胞核の動きを確認 太古のDNAで生命現象を再現、古生物科学の新たな扉を開く

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)ならびに近畿大学先端技術総合研究所(同、海南市)を中心とする、ロシア連邦サハ共和国科学アカデミー、東京農業大学、東京工業大学、国立環境研究所らの共同研究グループは、シベリア永久凍土中で2万8千年間眠っていたマンモス「Yuka」の化石から採取した筋肉組...

大手前大学

大手前大学大阪大手前キャンパス新校舎完成、竣工式を挙行/2019年4月、日本初の国際看護学部が開設

学校法人大手前学園は2019年4月、大手前大学で5番目の学部となる国際看護学部を開設いたします。新学部開設にあわせて、大阪市中央区の大阪大手前キャンパスでは新校舎(新C棟)の建設を2017年10月より始めており、このほど新たな校舎が完成致しました。3月12日には、学園関係者と工事関係者が一...

東京工科大学

秋田県と「Aターン(注1)就職支援に関する協定」を締結 -- 学校法人片柳学園

東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校および日本工学院北海道専門学校を設置する学校法人片柳学園(本部:東京都大田区)では、秋田県と「Aターン(注1)就職支援に関する協定」を締結いたしました。 本協定は、学生への同県内企業の情報提供や就職ガイダンスの開催、インターンシップ...

ローム株式会社

業界初、電力損失ゼロの小型非接触電流センサ「BM14270MUV-LB」を開発

高信頼、発熱レス、超小型を兼ね備えて、あらゆる産業機器の省電力化・安全性向上に貢献
<要旨> ローム株式会社(本社:京都市)は、大電力を扱うデータセンターのサーバーや太陽光発電システム、バッテリー駆動のドローンなど、電流で動作状況を検知したいあらゆる産業機器・民生機器に向けて、業界で初めて非接触検知、電力損失ゼロ(発熱レス)、超小型の3つを同時に実現した非接触電流センサ「B...

新日鐵住金株式会社

新日鉄住金 市村産業賞、市村地球環境産業賞をダブル受賞

新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)は、公益社団法人市村清新技術財団より、第51回(2018年度)市村賞において、市村産業賞、市村地球環境産業賞をダブル受賞しました。 市村賞は、科学技術の進歩、産業の発展に貢献した技術開発者を表彰する伝統と権威ある賞です。今回より従来の市村産業賞、市村学術...

酪農学園大学とのりとも朝倉商店が共同開発した「ホタテ節」が商品化へ -- 新規開発商品発表会で食と健康学類の学生がプレゼン

酪農学園大学(北海道江別市)は、株式会社のりとも朝倉商店(北海道目梨郡羅臼町)と「ホタテ節」を共同開発。現在、商品化に向けて準備を進めている。2月26日には、札幌市内で開催されたノーステック財団&食クラスター連携協議体「平成30年度新規開発商品発表会」に出品。食と健康学類4年の青山沙生さん...

世界の医療団(認定NPO法人) 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン

世界の医療団日本、相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会 過去7年間の「福島こころのケアの実践と教訓」を発表

2019年3月11日、東京・福島 世界の医療団日本(理事長:ガエル・オスタン)と相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会(なごみ、理事長:大川貴子)は、7年にわたる福島県相双地区での協働の経験によって編み出された包括的なこころのケアのノウハウとパートナーシップの教訓を広く共...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所