青山学院大学が、1・2年生(在学生)対象キャリアガイダンス「『10年後のあなたをSDGsで考える』~君の学びが地球を救う?~」をオンラインで開催。
新型コロナウイルス感染症収束の目途が立たない中、ステイホームを余儀なくされ、オンライン授業以外の学びを求めている人も多いと思われる。そのため、青山学院大学 進路・就職センターは在学生1・2年生を対象に、10年後の自分を想像してほしいと考え、新年の初めに「SDGsで考えるキャリアガイダンス」...
- 2021年01月14日
- 14:05
- 青山学院大学
新型コロナウイルス感染症収束の目途が立たない中、ステイホームを余儀なくされ、オンライン授業以外の学びを求めている人も多いと思われる。そのため、青山学院大学 進路・就職センターは在学生1・2年生を対象に、10年後の自分を想像してほしいと考え、新年の初めに「SDGsで考えるキャリアガイダンス」...
大阪樟蔭女子大学 学芸学部・化粧ファッション学科は、1月19日(火)~22日(金)に、本学の芳情館にて「卒業制作展」を行います。さらに1月23日(土)に「卒業論文発表会」を行います。 【本件のポイント】 ●日本で唯一ファッション、化粧、美容をトータルで学べる化粧ファッション学科で、...
1月23日(土)新潟の味を楽しめるイベントをオンラインで開催します。参加申込は1月19日(火)まで受付中。
新潟県は、新型コロナウィルスの影響等で、この冬新潟に帰省できなかった方や、新潟をもっと知りたいけどなかなか行けないという方に向けて、1月23日(土)にオンライン帰省イベント「ステイホームwith Flags Niigata」を開催いたします。
開催概要
〔開催日時〕 1月2...
「“コロナ禍”を生き抜く経営戦略」をテーマに1月15日から順次開催
株式会社日本M&Aセンター(以下、当社、本社:東京都千代田区 / 代表:三宅 卓 / URL: https://www.nihon-ma.co.jp/)は、2021年1月15日より、「日本M&Aセンター社長 三宅が皆様の質問に答える生配信セミナー“コロナ禍&rdqu...
VRで病棟、手術場、リハ室を疑似体験 新型コロナウイルスの感染が収束しない中で、医療従事者養成施設の学⽣が苦境に⽴たされています。教育課程において重要な臨地(臨床)実習が、感染拡⼤防⽌のために4⽉以降、相次いで中⽌されたためです。 ⽂部科学省などはコロナ禍を理由に、病院や介護施...
京都産業大学神山天文台では、自宅などに居ながら天文学や宇宙に触れられる機会を作ることを目的にWEB天体観望会を開催し、神山天文台で撮影した天体の動画を解説付きで配信している。今回は『惑星大集合』と題し、この時期に見られる火星、天王星、海王星などの映像をライブ配信した。 今回のWEB...
2020年12月26日(土)に、東京工芸大学中野キャンパス内で、同大が共催するイベント「NPO法人映画甲子園主催 高校生のためのeiga worldcup 2020」の最終結果発表及び表彰式が開催 今年の表彰式では、コロナ禍のため、会場形式に加えて、表彰式の様子が高品位360...
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、2021年1月17日(日)に紀伊国屋書店札幌本店1階インナーガーデンにおいて、北海道科学大学まちかどキャンパス「寒冷地住宅の断熱・気密 採暖と暖房 工学は哲学?」を開催します。 大寒波が日本列島に襲いかかっている厳冬期、北海...
【本件のポイント】 ・2001年に開設された龍谷大学ボランティア・NPO活動センターの20周年記念事業 ・安田菜津紀 氏(フォトジャーナリスト)と本学学長との対談を実施 ・在学生・卒業生181人に実施したアンケートにて「学生時代のボランティア経験が与える影響」等の調査結果を報告 【...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)同学部正課授業科目「プロジェクト実践3A」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~3年生のリラックスサービス・プロジェクト(※)が、新たなサービスを創造し、コロナ禍でストレスが溜まる日常を送る人々のためにリラックス体験がで...