新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」で、イベント「新潟こだわりの味」を開催します
梅雨が本格的になってきた今日この頃。ネスパスでは、6月24日(木)~27日(日)の4日間、イベント「新潟こだわりの味」を開催します。 生地によもぎではなく「ごんぼっ葉」(オヤマボクチという山菜の一種)を使った笹だんごを販売いたします。昔ながらの手作り・無添加の味をお楽しみください。 ...
- 2021年06月24日
- 09:34
- 新潟県
梅雨が本格的になってきた今日この頃。ネスパスでは、6月24日(木)~27日(日)の4日間、イベント「新潟こだわりの味」を開催します。 生地によもぎではなく「ごんぼっ葉」(オヤマボクチという山菜の一種)を使った笹だんごを販売いたします。昔ながらの手作り・無添加の味をお楽しみください。 ...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)人間科学部スポーツ行動学科では、障がい者にとってのスポーツの必要性・意義・価値を学ぶことを目的に、6月19日、2021年度パラクライミング日本代表の大内秀之選手を招いて、自身の障害や日常生活、スポーツ活動、スポーツ以外の活動についての講演会を実施...
京都橘大学では6月28日(月)より、中央体育館にて「職域接種」を開始します。 接種対象者は、本学の学生・院生・学園教職員・関係業者および山科区の保育職等に従事する方約7,000名を対象としています。 職域接種に際して、本学は看護学部・健康科学部に所属する医師・看護師教員がワクチン接種の打ち...
駐日オランダ王国大使館は、6月24日(木)から実施される映画祭「EUフィルムデーズ2021」東京劇場上映会において、オランダの映画「ファイトガール」を上映することになりました。欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一堂に上映する特別な映画祭、「EUフィルムデーズ」。19...
~ GMOグローバルサイン・HD/シムトップス/ワンビシアーカイブズ/内田洋行ITソリューションズ/マジックソフトウェア・ジャパンによる電子契約・電子署名と電子帳票ソリューション、建設業ERPを活用した業務効率化 ~
昨今、政府から発信された「脱ハンコ」の推進や、新型コロナウイルス感染拡大、職場クラスター対策を受けて、多くの企業がリモートワーク・在宅勤務(テレワーク)を開始しているものの、企業の総務・法務・経理部門などをはじめとする管理部門では、ハンコ・印鑑を利用した押印業務や契約管理業務において出社せざ...
学習院大学(東京都豊島区)は同大学大学院身体表象文化学専攻の元教授夏目房之介先生の公開講座・夏目房之介特別連続講義「マンガの語り方」(全4回)をオンラインで開催します。大学という場で「マンガ」はどのように語られているのか。日本のマンガ批評/研究を切りひらいてきた第一人者がその実例のひとつを...
東京女子大学図書館(東京都杉並区、学長:茂里一紘、図書館長:篠崎晃一)はこのたび、「方言甲子園2021」の作品募集を開始した。これは、ご当地の魅力をその地方の方言を使ってアピールするショート動画コンテストで、広く全国の高校生と大学受験生を対象に作品を募集。応募締め切りは8月31日(火)。 ...
学校法人城南学園(大阪市東住吉区)は、設置している大阪総合保育大学および大阪総合保育大学大学院、大阪城南女子短期大学の学生・院生ならびに教職員等のうちの希望者に対して、7月と8月に新型コロナウイルスワクチンの職域接種の実施を予定している。 これは、学生らが安心して実習や対面授業を...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所と国連UNHCR協会との難民を対象とする「大学院推薦入試制度」に関する協定を締結。6月21日には同大学で調印式が執り行われた。これを受け、同大大学院では2022年4月からUNHCRが推薦する難民を毎年1...
昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)は光葉博物館で6月29日から7月22日まで、『図書館コレクション展 ―鏑木清方と近代作家―』を開催します。近代日本を代表する美人画家、風俗画家である鏑木清方の挿絵、画幅、自筆原稿と書簡等を、図書館での展示とあわせて紹介します。 ...