東京工芸大学芸術学部映像学科の学生が「ACジャパン広告学生賞」テレビCM部門で優秀賞を受賞 -- 視覚障がい者へのサポートを呼びかけるCMを制作
東京工芸大学芸術学部映像学科(東京都中野区)の学生らがこのたび、「第16回ACジャパン広告学生賞(主催:公益社団法人ACジャパン)」の「テレビCM部門」で優秀賞を受賞した。学生らは「思いやり・助け合い」をテーマに、視覚障がい者へのサポートを呼びかけた作品「SOSシグナル」で受賞。同大の学生...
- 2020年07月07日
- 20:05
- 東京工芸大学
東京工芸大学芸術学部映像学科(東京都中野区)の学生らがこのたび、「第16回ACジャパン広告学生賞(主催:公益社団法人ACジャパン)」の「テレビCM部門」で優秀賞を受賞した。学生らは「思いやり・助け合い」をテーマに、視覚障がい者へのサポートを呼びかけた作品「SOSシグナル」で受賞。同大の学生...
東京工芸大学芸術学部(東京都中野区)が、新型コロナウイルス感染症対策としたオンライン学内企業説明会を、7月6日(月)~7月10日(金)の5日間実施する。時間は1企業につき30分で、スマートフォンやタブレット、パソコンから参加が可能。 参加する企業は全64社、メディア芸術分野の学生...
岐阜県立羽島北高等学校では、2019年(平成31年4月)より全日制、普通科単位制を導入しています。1年次は芸術科目以外は全員が同じ授業を履修します。2・3年次で「自分の進路に合った時間割」を作ることができます。2年次で週11時間、3年次で週23時間の選択科目から授業を選ぶことができます。高...
佛教大学(京都市北区)では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、入学後一度も通学できず、同期生、教員との交流ができない1年生に少しでも大学生活を感じてもらえる企画を各学部学科で模索し、このたび仏教学部仏教学科が同時双方向での合同授業として、教員4名と1年生全61名が画面上で対面する機会...
新型コロナウイルス感染症の困難な環境に共に向き合うためのエール
バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:アジェイ スレイク、以下、バイオジェン)は、新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延する困難な環境の中で、日々病気と向き合いながら過ごしている脊髄性筋萎縮症(SMA)患者さんのために、「We are Together in SM...
住友電工情報システム株式会社は、現在公開中のWeb展示会特設サイトにつきまして、ご好評にお応えし、公開期間を2020年7月31日まで延長しています。 Web展示会特設サイトでは、「働き方改革」「テレワーク」など、気になる20のキーワードをご紹介し、ビジネスの課題を解決する弊社のソリューシ...
アニメ好きによる、アニメ好きのための楽園が生まれ変わる
Web広告プラットフォームの開発及び運用を行う株式会社ウェイバック(所在地:大阪府堺市堺区)は、6月10日にアニメ総合Webメディア「アニメガホン」をリニューアルいたしました。
■事業背景
アニメ好きにとって、アニメを見た後は誰かの感想や考察ネタを見たくなるもの。...
関西福祉大学(兵庫県赤穂市)は文部科学者発表の「令和3年度大学入学者選抜実施要項(令和2年6月19日付け 2文科高281号)」及び「令和3年度大学入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドライン(令和2年6月19日)」を受け、2021年度入学試験の対応について公表し...
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、2021年度より実務経験ある社会人向けに専門性を深め、1年間で修士号を取得できる社会人向け大学院1年制コースを新設します(7月27日までに事前個別相談申込が必要)。それに先駆け、新コースを担当する教員と専門家たちが、各分野...
北里大学メディカルセンター(埼玉県北本市)は小・中学生を対象に、「ひらめき☆ときめきサイエンス ウイルスってなあに?~目には見えないウイルスを検出してみよう!~」を開催します。このプログラムは(独)日本学術振興会の研究成果の社会還元・普及事業の一環として行われます。 ウイルスはい...