イベント

産業能率大学

産業能率大学サッカー部 関東1部昇格目指しリーグ開幕  U-17日本代表MF外薗選手、U-17日本代表候補MF川名選手、北越高SB藤吉選手ら加入

産業能率大学(東京都世田谷区)サッカー部は、関東大学サッカーリーグ1部への昇格を目指し、7月4日(土)に開幕する同リーグ2部に挑みます。 昨年度3名、一昨年度3名と、コンスタントにJリーガーを輩出してきた同大サッカー部。今年度は、U-17日本代表歴を持つボランチのMF外薗隆一選手(...

短期大学部1年生 K.G.C.ベーシックス「出会いのキャンパス」実施 ~ 7月4日(土)、11日(土)、18日(土)の3回 ~

関西外国語大学短期大学部(大阪府枚方市)は、新型コロナウイルス感染症の影響でキャンパスに来ることができなかった1年生を対象に、K.G.C.ベーシックス「出会いのキャンパス」を実施します。クラスメートや教職員との交流を通じて、学生生活への不安の軽減を図ってもらうのがねらいです。  新...

恵泉女学園大学

恵泉女学園大学が文科省情報ひろばで企画展示発表 -- 【女性の「生涯就業力」を磨く実体験学習 -- 地域へ、世界へ視野を広げて】

恵泉女学園大学が今夏、文科省情報ひろばでの企画展示を行うことになりました。 展示では、同大が掲げる教育テーマ「生涯就業力」の一つの具体例として、体験学習プログラム・長期フィールドスタディプログラムを紹介します。  恵泉女学園大学(東京都多摩市)では、生涯にわたって自分らしく生きる目...

追手門学院大学

Jリーグ再開にあたり、選手のモチベーション管理について指導者経験も豊富な社会学部・松山博明教授が語る -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は特設サイト「OTEMON VIEW(オウテモンビュー)」に、スポーツ心理学を専門とする社会学部の松山博明教授による記事を掲載。Jリーグの再開・開幕が遅れたことが選手のモチベーションに与える影響などについて語った内容となっている。 ...

神奈川大学

独創的な理科・科学論文を今年も募集します!高校生の思いが見える! 高校生の発想・着眼点がおもしろい!第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞論文募集のご案内

神奈川大学では、今年度も全国の高校生から「神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の論文を募集いたします。 全国の高校生を対象に実施されるこの賞は、理科・科学に関する研究や実験、観察、調査の成果についての論文を募集し、優秀な論文作品に各賞(大賞・優秀賞・努力賞・団体奨励賞)を授与。 202...

【期間限定】Web展示会特設サイトを公開中

住友電工情報システム株式会社は、現在公開中のWeb展示会特設サイトにつきまして、ご好評にお応えし、公開期間を2020年7月31日まで延長しています。 Web展示会特設サイトでは、「働き方改革」「テレワーク」など、気になる20のキーワードをご紹介し、ビジネスの課題を解決する弊社のソリューシ...

遠隔授業外でつながる学びのコミュニティ ~ 先輩が新入生の不安を解消 ~ 岐阜聖徳学園大学外国語学部

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、遠隔授業が中心の学びになっています。本学では6月1日より学生の構内への立入を一部許可しましたが、実習、演習系以外の講義は遠隔授業が続いています。1年生は入学式もできず、オリエンテーションもない、自分が受ける講義をする先生と対面することもなく、また、自...

最優秀奨学金20万円。拓殖大学が「第22回 全国高校生・留学生作文コンクール2020」を実施

拓殖大学は「第22回 全国高校生・留学生作文コンクール」を実施する。最優秀奨学金は20万円。後援は外務省・読売新聞東京本社、JICAほか。「ようこそ日本。こんにちは日本」をテーマとして作文を受け付ける。作品の募集期間は7月1日(水)~9月9日(水)まで。  第22回を迎える当作文コ...

神奈川大学

青春が結晶した感性あふれる作品を今年も募集! -- 第23回神奈川大学全国高校生俳句大賞 作品募集のご案内 --

【本件のポイント】 ●テーマは自由。応募ハガキ1枚につき必ず3句。1人何通でも応募できます。 ●毎年、全国の高校から1万通前後の応募をいただいています。 ●選考委員は、「宇多喜代子・大串章・長谷川櫂・黛まどか・復本一郎」ら現代を代表する俳人。 ●入賞作品は、広く一般の方々にも親しまれている...

萩生田文部科学大臣が千葉工業大学の新型コロナウイルス対策を視察

2020年6月30日(火)萩生田文部科学大臣が、本学津田沼キャンパスの新型コロナウイルス感染症対策を視察されました。 【視察内容】 ・正門入口検温所...手のアルコール消毒及び発熱者検知サーマルシステムによる検温を体験されました。   ・授業の様子...オンライン授業の取り組...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所