恵泉女学園大学で新たに学内表彰制度がスタート -- 地域・社会への貢献なども対象に、第1回表彰式では8件の活動に学長賞を授与
恵泉女学園大学(東京都多摩市)では2016年度より、「生涯就業力を磨く」をテーマとして教育改革に取り組んでいる。2019年度には「学内表彰制度」を設け、学内外での活動で「生涯就業力」を体現し、活躍している学生を表彰することとなった。第1回目の表彰式は1月21日に行われ、8件の活動(個人およ...
- 2020年01月30日
- 08:05
- 恵泉女学園大学
恵泉女学園大学(東京都多摩市)では2016年度より、「生涯就業力を磨く」をテーマとして教育改革に取り組んでいる。2019年度には「学内表彰制度」を設け、学内外での活動で「生涯就業力」を体現し、活躍している学生を表彰することとなった。第1回目の表彰式は1月21日に行われ、8件の活動(個人およ...
神田外語大学ミレニアムハウス(千葉市美浜区/館長:飯島明子)では、全国の大学生を対象とした「第1回ホラー脚本コンクール」を開催します。最優秀賞の作品は、同大ミレニアムハウス館長室主催「怪談の夕べ」にて上演されます。「怪談の夕べ」は怪談を通じて学生の文学作品や演劇への関心を高めることを目的と...
共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎 巌)は、2020年1月7日(火)~2月14日(金)の期間で「企画展 裂が語る物語 ― 形・素材・技法・模様からわかること ―」を開催。裂の形や用いられている生地の種類、技法、模様からわかることなど、裂が語る物語に耳を傾ける貴重な機会となる。 ...
日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:シモーネ・トムセン、以下「日本イーライリリー」)は、片頭痛への理解を深め、職場環境を変える「ヘンズツウ部」を発足、社内で片頭痛の理解促進と働きやすい環境づくりを実施しました。今回の取り組みは、健康経営への関心が高まる中、疾患を抱え...
甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部総合子ども学科は、2020年2月23日(日・祝)に「絵本作家 たしろちさと講演会・原画展『絵本ができるまで』」を同大キャンパスにて開催する。これは、絵本の世界を幅広い世代に楽しんでもらおうと企画したもので、絵本に興味のある方や保育・教育従事者、小さな子...
住友電工情報システム株式会社は、佐藤正美氏を講師にお招きし、 データモデリング講座「ビジネス分析=設計モデル / モデル作成の手続き」を開催します。 https://www.sei-info.co.jp/event/workshop_fw_koushukai4.html?argument=...
今年のテーマは再生
名古屋マリオットアソシアホテルの春の風物詩「雛のつるし飾り」のロビー展示は、2011年に始まり、今年で記念すべき10回目を迎えます。毎年、ロビーを華やかに彩るつるし雛(約9,200個)は、愛知県 大治町文化協会「雅の会」(代表:伊藤加代子さん)のメンバー(58名)が1つ1つ思いを込めて製作しま...
レーンに乗って回ってくるスイーツの中から、自分が好きなものを選び、オリジナルのパフェがつくれるイートイン、「パフェ ゴー ラウンド」が初登場!日本橋高島屋で1/29(水)〜2/2(日)まで!
■会期:「パフェ ゴー ラウンド」 2020年1月29日(水)〜2月2日(日)まで
■場所:日本橋高島屋8階 「アムール・デュ・ショコラ」会場にて
※バレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」 は、2020年1月29日(水)~2月14日(金)まで開催
組み合わせは...
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、第72回公開講座を開催します。日本の近代学校が誕生して148年。従来型学校像(知識伝達型一斉画一授業、国民形成を突出させたカリキュラム、管理と啓蒙に傾斜した教師の姿勢等)は、転換を迫られています。学校基盤がなぜ揺らぎ、いかなる可能性を臨めるのか、...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校2年の本丸日菜さんが、全国の中学校、高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学の生徒・学生を対象とした読書コンテスト「オックスフォード・ビッグ・リード・コンテスト 2019」(主催:オックスフォード大学出版局...