大阪電気通信大学が「AI実践フォーラム2019」を開催しました
大阪電気通信大学の「ICT社会教育センター」は、11月から12月にかけて「AI活用」について機械学習技術と知識記述を総合的に学ぶ講座「AI実践フォーラム2019~各種機械学習ツールと知識記述との連携に向けて~」を駅前キャンパスメディアセンターで4回開催しました。 今回の「AI実践フ...
- 2020年01月15日
- 08:05
- 大阪電気通信大学
大阪電気通信大学の「ICT社会教育センター」は、11月から12月にかけて「AI活用」について機械学習技術と知識記述を総合的に学ぶ講座「AI実践フォーラム2019~各種機械学習ツールと知識記述との連携に向けて~」を駅前キャンパスメディアセンターで4回開催しました。 今回の「AI実践フ...
獨協大学(埼玉県草加市、学長:犬井正)は、3月7日(土)にオープンカレッジ特別講座「世界を驚かせた北斎と『北斎漫画』」を開催する。同大卒業生で東洋古美術の専門美術商の浦上満氏が講師を務め、葛飾北斎の全体像と『北斎漫画』の魅力を解説する。参加費無料、事前申込不要。 江戸時代後期の浮...
2020年1月20日、JR東日本から文教大学国際学部学生に感謝状が贈呈されます。近年増加している外国人利用者へのサービス向上を目的とした、JR茅ケ崎駅と文教大学国際学部の共同プロジェクトにより行われてきた各種取り組みが評価されました。 【本件のポイント】 ◆文教大学国際学部学生とJ...
長崎県産 天然くえ 解体実演販売 ■日時:1月18日(土) 午後2時より ■場所:横浜高島屋 地下2階 生鮮[中島水産] 横浜高島屋では、1月18日(土)午後2時より、地下2階 生鮮売場[中島水産]にて、約25kgの長崎県産・天然くえの解体実演販売を実施。 ...
このたび関西大学では、第24回先端科学技術シンポジウム「いのち輝く未来社会への貢献-多様で健康的な生き方の追求-」を、1月23日・24日の2日間にわたって千里山キャンパスで開催します。 【本件のポイント】 ・本学先端科学技術推進機構で展開している1年間の最先端研究の成果を披露 ...
玉川大学(東京都町田市)文学部太田美帆准教授のゼミでは、毎年、東日本大震災の被災地である岩手県陸前高田市を訪れ、地域の人々と交流を深め、復興支援活動を行っている。同ゼミでは「陸前高田のことをもっと知ってもらいたい」という思いから、同市の食材を使用した限定メニューを学生食堂Cafeteria...
株式会社 日本デジタル研究所(JDL)は、女優・歌手の新妻聖子さんがナビゲーター役を務め、会計事務所の経営課題とその解決策をご紹介する『会計事務所のパートナー JDL』の新たな動画コンテンツ「大きく伸びる税理士法人」篇の配信を、本日(1/14)より開始しました。
会計事務所のパートナー JDL 「大きく伸びる税理士法人」篇 を本日より公開!
WEBサイトURL https://www.jdl.co.jp/partner/?dp=hp
『会計事務所のパートナー JDL』では、開業まもない事務所、中堅事務所、そして税理士法人、それぞれが抱え...
ラグビーワールドカップ2019日本大会のボランティア経験者と大会組織委員会のボランティアマネジメント担当者が、それぞれの立場から大会を振り返る
日本スポーツボランティアネットワーク(所在地:東京都港区 理事長:渡邉一利 以下:JSVN)は、スポーツボランティアの周知・啓発をめざし、研修会、各種セミナーを実施しており、公開講座は、スポーツボランティアに関する旬な話題やボランティアのノウハウを提供し、スポーツボランティアの社会的認知および...
学校法人藍野大学が、橋川 渉 草津市長を表敬訪問し、滋賀県初となるリハビリ系四年制大学「びわこリハビリテーション専門職大学」の開学を目前に控え、これから深く専門の学芸を追求する大学教育に加え、「実践的な職業教育」及びますます高度化する専門分野を「新たな発想で新サービスを創造できる人材の育...
関西大学ではこのたび、外国人留学生の日本での就職および定着について考えるイベント「SUCCESS-Osaka AWARDII」を、1月15日(水)17:00から梅田キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・留学生就職促進プログラム「SUCCESS-Osaka」の活動の振り...