実践女子大生が、日野産大麦復刻にちなむ食育授業 日野七小の小3児童と給食交流、原料麦入り献立に舌鼓
多摩地域最古の地ビール「TOYODABEER(トヨダビール)」の原料の大麦を使った食育が2月10日(月)、東京都日野市の市立日野第七小学校で行われます。トヨダビールに対する理解を市民に深めてもらう活動の一環で、東京都日野市が主催。学生が地ビールの原料の麦にちなむ食育を行う初めての試みです。...
- 2020年02月07日
- 20:05
- 実践女子大学
多摩地域最古の地ビール「TOYODABEER(トヨダビール)」の原料の大麦を使った食育が2月10日(月)、東京都日野市の市立日野第七小学校で行われます。トヨダビールに対する理解を市民に深めてもらう活動の一環で、東京都日野市が主催。学生が地ビールの原料の麦にちなむ食育を行う初めての試みです。...
「FLOWERS BY NAKED 2020 ー桜ー」をnemeを通じて鑑賞 avatar-in museumのサービス実証 ANAHD、三井不動産、NAKEDが推進する、エンターテインメント領域のアバター都市実装事業 ANAホールディングス株式会社...
株式会社ソナーユー(以下「ソナーユー」)は、Universal Music Groupが提供するSPINNUP(以下「SPINNUP」)と、アーティスト活動のステップアップを目的としたオーディエンス参加型ライブグランプリ『Mudia』にて『Mudia総合部門2020』『バンコク日本博選手権』と...
近畿大学英語村E3[e-cube](イーキューブ)は、令和2年(2020年)2月17日(月)~2月28日(金)、高校生以上の方ならどなたでも入村いただける「春の一般公開」を実施します。外国人スタッフとの会話を楽しんだり、日替わりで開催されるアクティビティに無料で参加したりすることで、楽しく...
金沢工業大学は、2月12日(水)~15日(土)にかけて、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KITステークホルダーウィーク」を開催します。これは、「プロジェクトデザインIII公開発表審査会」「クラスター研究室成果...
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、2020年3月14日開催の「第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」については、来場者の皆様の安全を考慮し、中止することを決定いたしました。(2020/02/21 10:00) 2020年3月14日(土)、横浜キャンパスにおいて...
東洋大学(東京都文京区白山/学長:竹村牧男)は、国際哲学研究センターと社会技術研究開発センター(RISTEX)内「人と情報のエコシステム」開発領域との合同で、2020年3月14日(土)・15日(日)に東洋大学白山キャンパス井上円了ホールにて、シンポジウム「人新世:人間観とエコシステムの再構...
文教大学情報学部情報システム学科の川合康央ゼミナールは、2月7日(金)~8(土)に横須賀リサーチパーク (YRP)で開催される「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2020」にて、株式会社ネクスティエレクトロニクスと共同開発したシステムを出展します。 【本件のポイント】 ・文教...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の2月後半放送予定をお知らせします。 【放送予定】 16日 BOATRACE唐津 GI第66回九州地区選手...
全国いちごサミット真岡実行委員会(会長:真岡市長 石坂 真一)は、日本で初となる「第1回全国いちごサミットinもおか2020」を2020年3月14日(土)・15日(日)に開催致します。
日本は生食でのいちごの消費量が世界一だと言われおり、それだけに国内での生産地間競争が激しく、新しいいちごの品種開発も盛んで今も進化を続けています。新種の開発や栽培などの技術においても日本のいちごは世界でもトップレベルにあると同時に、生鮮食品として品質管理が厳しく行われていることもあり、その品質...