イベント

東京大学農学部公開セミナー「農学部シアター:ICTで自然を見る、感じる、研究する」の開催

東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部ではこのたび、「農学部シアター:ICTで自然を見る、感じる、研究する」をテーマとした公開セミナーを開催いたします。日程は10月19日(土)13:30~16:30です。どなたでもご参加いただけます。多くの方のご来場をお待ちしております。 ・テー...

札幌大学が10月10日(木)に追悼記念フォーラム「日本文化と文学を世界に伝えたドナルド・キーン」を開催

札幌大学は北海道インターナショナルスクール(HIS)と共催で、10月10日(木)に追悼記念フォーラム「日本文化と文学を世界に伝えたドナルド・キーン」を開催する。今年の2月に逝去した日本文化研究の礎を築いたドナルド・キーン氏を偲び、講師は同氏と親交のあった同大教授の御手洗昭治氏と、同大協定校...

龍谷大学

京阪電車「龍谷大前深草」駅誕生 記念式典および、記念の地域交流イベントを開催

・記念式典には、京都市長 門川大作様、京都市会議長 山本恵一様、京阪電気鉄道株式会社 社長 中野道夫様、龍谷大学 学長 入澤崇が登壇 ・学生が地域の魅力を発信することを目的に取り組んできた学生プロジェクト「深草・稲荷まちあるきマップ」を公開 ・記念イベント「龍谷マルシェ」を開催  ...

桃山学院教育大学「発達障がいフォーラム2019」を11月17日(日)に開催します

桃山学院教育大学(学長:梶田 叡一)では、「発達の課題という視点から社会不適応の原因を探る」というテーマで「発達障がいフォーラム2019」を開催します。 発達障がいの人たちは社会不適応を起こしてしまう場合があります。個々の「発達の課題」という視点からそのつまずきの原因を探ることで、...

実践女子大学

創立120周年記念公開講座 「これからの暮らし」の創造 実践女子大学における家政学の創生とこれからの生活科学 11月2日(土) 実践女子大学 日野キャンパスにて無料開催決定!

実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は、11月2日(土)日野キャンパスにて、120周年記念公開講座「『これからの暮らし』の創造 実践女子大学における家政学の創生とこれからの生活科学」を無料で開催します。  一人ひとりの生活者である私たちが創造する賢く美しい「暮らし」とは何...

実践女子大学

10月12日(土)、13日(日)実践女子大学渋谷キャンパス「女性と美術 -- 創作と教育」(10/12)、「『動く』女性 -- 日英米の女子教育と服装改革の歴史」(10/13) 学園祭「常磐祭」(10/12・13)期間中に公開講座を無料開催

実践女子大学(東京都日野市、学長 城島栄一郎)は常磐祭(10/12・13)開催期間の渋谷キャンパスにて、無料公開講座「女性と美術―創作と教育」を10月12日(土)、「『動く』女性―日英米の女子教育と服装改革の歴史」を10月13日(日)に開催します。 ※台風19号接近により、2019年10...

株式会社高島屋

話題のショップが玉川高島屋に特別出店 グルーヴィジョンズ×玉川高島屋 <三三屋>POP UP SHOP 10月10日(木)~15(火)まで

グルーヴィジョンズ×玉川高島屋 <三三屋>POP UP SHOP 関東地区百貨店初登場 ■期間:2019年10月10日(木)~15日(火)  ■会場:玉川高島屋本館1階 T-ステージ1(東京都世田谷区)
2019年11月に開店50周年を迎える玉川高島屋では、50周年記念として10月1日(火)~10月15日(火)の期間、本館各階で「TAMAGAWAアートウィークス」を開催します。期間中は、館内のさまざまな場所で、「アート」を切り口としたフェアなどを展開し、芸術の秋を楽しく、身近に楽しんでいただけ...

株式会社JFLAホールディングス

みんなでお祝いしよう!10/4はナショナルタコデー! 一番人気のタコスが特別価格の150円(税別)に!

    株式会社JFLAホールディングス(本社:東京都中央区/代表取締役社長:檜垣 周作)の子会社である株式会社TBジャパン(本社:東京都中央区/代表取締役社長:檜垣 周作)は、全米を中心に世界で7,000店舗以上を展開するアメリカ発のメキシカン・ファストフード「TACO BELL(タコ...

大阪経済大学 創立90周年シンボルマークを募集します

本学は2022年に創立90周年を迎えるにあたり、シンボルマークを一般公募します。 採択された作品は、本学の広報活動などにおいて広く活用いたします。奮ってご応募ください。 <大阪経済大学創立90周年シンボルマーク募集要項> 1. 募集内容  「100周年ビジョンDAIKEI 2...

獨協大学

獨協大学情報学研究所が11月2日に小学生対象のプログラミング教室を開催 -- Scratchの教育的効果と可能性を検証

獨協大学情報学研究所(埼玉県草加市/所長:山田恒久)は11月2日(土)、小学生を対象としたプログラミング教室を開催。当日は、同大経済学部の堀江郁美教授が講師を務め、プログラミングツール「Scratch (スクラッチ)」を使ったプログラミングを行う。参加無料、事前申し込み不要。  文...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所