イベント

関東学院大学

関東学院大学法学部講演会「アメリカにおけるMe Tooムーブメント」 -- 7月5日(金)、横浜・金沢八景キャンパス

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)法学部は、7月5日(金)に米国・デューク大学のトリナ・ジョーンズ教授による講演会「アメリカにおけるMe Tooムーブメント」を横浜・金沢八景キャンパスで開催します。  「Me Too」 とは、セクシャルハラスメントや性的暴行について...

千葉商科大学

千葉商科大学が今回も連覇記録を更新! 全国大学対抗簿記大会 大会史上初の8連覇

千葉商科大学(学長:原科幸彦)「瑞穂会」の学生が、6月1日(土)開催の2019年春季(第63回)全国大学対抗簿記大会(主催:資格の大原 大原大学院大学)において、団体戦1級の部で8連覇するという優秀な成績を収めた。 全国大学対抗簿記大会は「簿記の発展と交流の輪を広げる」「職業会計人を増やす...

『七夕陶灯路』を7月5日(金)に京都橘大学キャンパスで開催 -- 京焼・清水焼とろうそくの灯りが織りなす、学生主体のライトアップイベント --

京都橘大学(京都市山科区、学長・日比野英子)は、京都府の伝統的工芸品である京焼・清水焼や切子グラスにろうそくを浮かべ、約2,000の灯りをともすライトアップイベント『七夕陶灯路』(たなばたとうとうろ)を、本学キャンパスにて7月5日(金)に開催します。  『七夕陶灯路』は、清水焼団地...

多摩大学など多摩市内6大学が多摩市と連携協定を締結 -- 東京2020オリンピック・パラリンピックにむけて連携事業を実施

多摩市内の6大学(多摩大学・大妻女子大学・恵泉女学園大学・国士舘大学・桜美林大学・東京医療学院大学)は今年1月、多摩市と連携協定を締結。「多摩市オリンピック・パラリンピック大学連携協議会」を設立した。多摩大学では、5月30日と6月5日に日本人初の近代ツール・ド・フランス出場選手である今中大...

学習院大学

学習院大学が7月4日にワークショップ「NYの独立報道番組デモクラシー・ナウ!に字幕をつけてみよう」を開催

学習院大学(東京都豊島区)文学部英語英米文化学科は7月4日(木)、世界各地の公共メディアで放送されている「デモクラシー・ナウ!」の字幕作成体験講座を開催する。「デモクラシー・ナウ!」は、大手マスメディアが取り上げないような問題について質の高いニュースを発信している、ニューヨークの独立報道番...

聖徳大学

聖徳大学が7月27日に「第52回SEITOKU夏期保育大学」を開催 --「からだとこころを育む」をテーマに、現場の保育士・幼稚園教諭などを対象とした実践的な研修を実施

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は7月27日(土)に「第52回SEITOKU夏期保育大学」を開催する。これは、保育士や幼稚園教諭、保育に関心のある人を対象としたイベント。今回は山梨大学教育学部長の中村和彦氏による講演や、保育のスキルアップの方法など実践的なテーマ...

大学プレスセンター

タイやマレーシアからの生徒や帰国生が国際高専を体験 -- 「ICT Global Summer Camp 2019」 開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)では、6月24日(月)~30日(日)の期間、海外の生徒や帰国生たちを対象とした「ICT Global Summer Camp 2019」を開催する。バンコクのインターナショナルスクー...

関西大学

◆関西大学で編集者とつながる交流会 「本問答」を実施◆ロバート・D・パットナム著『われらの子ども』の編集者が本の奥深さを語る

関西大学図書館では、読書啓発運動の一環として、1冊の本と向き合い、編集者とつながる交流会「本問答」を、7月1日(月)13:00から千里山キャンパス総合図書館1階ワークショップエリアにて開催します。 【本件のポイント】 ・ロバート・D・パットナム著『われらの子ども』の編集者 小野紗...

法政大学 内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」採択プログラム 「沖縄魅力発信イベント『沖縄魅力発見!~美らうちなー祭~』」 -- 6/28(金)市ヶ谷キャンパスで開催

法政大学は6月28日(金)、市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で、内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」採択プログラム「沖縄魅力発信イベント『沖縄魅力発見!~美らうちなー祭~』」を開催します(参加費無料、要事前申込)。  現在、法政大学では、「(内閣府)平成30年度 地方と東京...

地元中高生と「住み続けられるまちづくり」を考える 徳島・美波、新潟・燕、北海道・釧路でフィールドワーク -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)現代ビジネス研究所は、さまざまな課題を抱える地域を訪問し、地元中高生とチームを組んでSDGs(持続可能な開発目標)の視点から、町の魅力と未来を考えるフィールドワークを実施します。  訪問するのは徳島県美波町、新潟県燕市、北海道...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所