平成という時代を、犯罪と社会問題から振り返る『刑務所の「いま」を考える写真展』を1月9日より龍谷大学深草キャンパスにて関西初開催
・本展示会は、一般市民が直接目にすることのできない国内6箇所の刑事施設を一般市民である「大学生の視点」から映し出した写真展です。関西初開催です。 ・平成には数々の事件の記憶が刻まれていますが、罪をおかした人たちの処遇やその後についてはあまり取り沙汰されることがありません。新しい年のはじまり...
- 2018年12月25日
- 20:05
- 龍谷大学
・本展示会は、一般市民が直接目にすることのできない国内6箇所の刑事施設を一般市民である「大学生の視点」から映し出した写真展です。関西初開催です。 ・平成には数々の事件の記憶が刻まれていますが、罪をおかした人たちの処遇やその後についてはあまり取り沙汰されることがありません。新しい年のはじまり...
12月22日(土)、佛教大学園部キャンパス野球場において、本学強化指定スポーツの硬式野球部が、京阪神各地で野球に親しむ中学生を対象に野球教室を開催する。昨年度に続き2回目の開催。 本大会は社会貢献の観点から、大学生の模範指導により、京阪神各地で野球に親しむ中学生の技術の向上および...
目白大学のさいたま岩槻キャンパス(さいたま市岩槻区)で学ぶ学生らが、12月9日に行われた「第4回さいたま国際マラソン」にボランティアとして参加した。当日参加したのは、学生52名と教員2名。学生らは浦和美園エリアの給水所で備品の搬入やドリンクの準備などを行い、ランナーに声援を送った。 ...
駐日バングラデシュ大使館 プレスリリース(日本語) 2018年12月19日、 東京 駐日バングラデシュ大使館 日本で「国際移住者デー」式典を開催 2018年12月19日、駐日バングラデシュ大使館バンガバンドゥ・オーディトリアムにおいて、「国際移住者デー」を記念する式典が開催...
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2019年3月23日(土)~7月28日(日)に、ひろしま美術館との共同企画展「印象派、記憶への旅」を開催いたします。
フィンセント・ファン・ゴッホ 《ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋》1888年 ポーラ美術館蔵
ポーラ美術館とひろしま美術館のコレクションは、それぞれ西洋の近代美術の展開をたどるうえで重要な画家の重要な作品を収集しています。質、量ともに充実した両館のコレクションには、とくに印象派絵画に優...
毎年恒例の「お雑煮会」と「100円朝食」で、あたたか~い学生支援。 横浜美術大学では、毎年授業最終日に「お雑煮会」を開催しており、 日々制作に励む学生たちと教職員が共に温かい食事をしながら歓談する好機会となっています。今年は12月21日に開催します。 https://www.y...
滋賀県立大学(滋賀県彦根市)では、外国人留学生が滋賀県近江八幡市を訪問、ホームステイし、地域文化の体験を行う地域協働プログラムを実施した。プログラムは12月8日から9日にかけて行われ、留学生らは時代劇のロケ地として利用されることも多い観光地などを巡りながら、地域の人々や児童、高校生らと交流...
青山学院大学は1月12日(土)にIAMSCU(国際メソジスト関係学校連盟)の後援を受け、オックスフォード大学からナイジェル・ビガー氏を迎え、IAMSCU Research Universityシンポジウム「ナショナリズムと和解」を開催いたします。 IAMSCU Research U...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)の同学部正課授業科目「プロジェクト実践3C」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~4年生のコミュニティカフェ・プロジェクトが、「昭和レトロ」をテーマとしたカフェ「喫茶 灯(ともしび)」を2019年1月10日(木)・11日...
国内外から選りすぐりの約150ブランドが集う、ショコラの祭典
「2019アムール・デュ・ショコラ ~ショコラ大好き!~」
今回で19回目となる「アムール・デュ・ショコラ」は、ジェイアール名古屋タカシマヤ(愛知県・名古屋市中村区)がバレンタインにあわせて、国内外から選りすぐりのショコラを集めた日本一の売上を誇るバレンタイン催事です。
2019年は「星空のショコラパーティー」をテーマに、サテライト会場を拡張し、...