イベント

びわこ成蹊スポーツ大学

びわこ成蹊スポーツ大学の学生による「教職コア・チーム」を結成 -- 同大初の試み、チームで教員採用試験合格を目指す

びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は同大初の試みとして、「教職コア・チーム」を結成した。これは、保健体育教員などの教職を目指す同大の学生が、4年次生の夏に待ち受ける教員採用試験に合格するため、チームで採用試験対策に取り組んでいくもの。メンバーは学内選考を経て選ばれた3年次生23名。 ...

中央大学

中央大学の学生が子ども向けに開発した「防災百人一首」を日野市まちづくり市民フェアで初披露 -- 防災百人一首で災害から身を守ろう!

2018年10月21日(日)、日野市で開催される「まちづくり市民フェア2018」にて、中央大学ボランティアセンター公認学生団体の「チーム防災」の学生が発案した「防災百人一首」を初披露し、小学校高学年から高校生までを対象に、防災の大切さを、かるたゲームで楽しみながら学んでもらう防災イベントを...

GitHub、最大のユーザーカンファレンス「GitHub Universe 2018」 10月16日・17日にサンフランシスコで開催 ~新たなサービスと機能の提供開始を発表~

オープンソースプロジェクトおよびビジネスユースを含む、ソフトウェア開発の開発プラットフォームを提供するGitHub, Inc.(本社:米国サンフランシスコ、以下ギットハブ)は、米国サンフランシスコのパレス・オブ・ファイン・アート(http://clk.nxlk.jp/pZTHvVZG)(PAL...

株式会社高島屋

「モンスターズポンタのハロウィンパーティ」新宿高島屋で開催~奇怪でかわいいポンタの「モンスターズポンタCAFE」など9イベント~

高島屋でのPontaサービス開始2周年を記念して、新宿高島屋にてハロウィンイベント「モンスターズポンタのハロウィンパーティ」を10月17日(水)から31日(水)まで実施いたします。
  株式会社 高島屋(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:木本 茂、以下「高島屋」)と共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長谷川 剛、以下「LM」)は、高島屋でのPontaサービス開始2周年を記念...

岐阜聖徳学園大学短期大学部が11月17日に「岐阜保育研究会」を開催 -- 食物アレルギーに関する講演や親子向け企画、保育者のための講座を実施

岐阜聖徳学園大学短期大学部(岐阜県岐阜市)幼児教育学科は2018年11月17日(土)に、地域の保育関係者や保護者とともによりよい保育について考える「岐阜保育研究会」を開催する。19回目を迎える今回は、食物アレルギーに関する講演や保育者のための実践講座、親子向けイベントを実施する。参加費無料...

追手門学院大学の舞台表現プロジェクト「STEP」が10月27日・28日に親子参加型演劇を上演 -- 演劇で親子のコミュニケーションついて考える

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)社会学部コミュニケーション・表現プログラムの舞台表現プロジェクト(STEP)は10月27日(土)・28日(日)、平田オリザ作の演劇作品「サンタクロース会議」を上演する。これは、演劇のプロと学生がタッグを組んで行う産学官連携事業で、大学祭「将軍山...

金沢大学

金沢大学にタタルスタン共和国大統領およびカザン連邦大学長らが来訪 -- 「日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム」を推進

10月8日、タタルスタン共和国(ロシア連邦)のR.N.ミンニハノフ大統領およびカザン連邦大学(タタルスタン共和国・カザン)のイルシャト・ガフロフ学長ら34名が金沢大学(石川県金沢市)を訪れ、同大を視察。それに伴い同日、歓迎セレモニー、金沢大学の研究紹介、カザン連邦大学との「学生交流覚書」の...

大学プレスセンター

NHKアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト 2018東海北陸地区大会 国際高専Bチーム「森の革命」アイデア賞を受賞し全国大会出場へ

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 TEL 076-248-1080 校長:ルイス・バークスデール)では、10月14日(日)に、いしかわ総合スポーツセンター(石川県金沢市稚日野町北222)で行われた「アイデア対決・全国高...

成城大学文芸学部公開シンポジウム 成城を住まう -- 都市、住宅、近代 --

成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、文芸学部公開シンポジウム 「成城を住まう」 ―都市、住宅、近代― を2018年12月8日(土)に開催致します。  学園都市としての成城は、戦前、ミドルクラスが新たに移り住んだ郊外住宅地です。同時に、成城学園のキャンパスには、増沢洵の建...

「岩手大学と東京海洋大学と北里大学の単位互換に関する協定」の締結について -- 北里大学

北里大学(東京都港区)、岩手大学(岩手県盛岡市)及び東京海洋大学(東京都港区)は、大学院における単位互換に関する協定を2018(平成30)年10月15日(月)に締結しました。 1 目的  2011(平成23)年10月30日に取り交わした「三陸水産業の復興と地域の持続的発展に向けた3...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所