金沢工業大学は10月6日(土)・7日(日)に「第1回ジャパンSDGsサミット」を開催します。SDGsへの取り組みが日本でも本格化していることをふまえ、第1回ジャパンSDGsアワード受賞団体を核とした日本中の知見を地方に集め、世界へ発信していく場とすることを目的としています。
■「第...
入江明日香氏が作家活動を開始した2005年から最新作まで、80余点の作品で構成する初の大規模な展覧会。“横浜”と“京都”をイメージした最新作も必見!コラージュの素材となる和紙の見本や制作過程がわかるパネル、対談VTRなども。見る人を引き込む世界観で満たされた入江ワールドを存分に楽しめる展覧会。
現在、若手アーティストの中でもトップランナーのひとりとして、
人気急上昇中の銅版画家・入江明日香氏。
入江氏の作品は、手漉き和紙に銅版画をコラージュし、
水彩・ 墨・箔・胡粉などを施すというミクストメディアが中心で、
見る人の記憶に残る作品を制作し続けています。
【作品例...
- 2018年09月20日
- 15:33
- 株式会社高島屋
2018年9月28日(金) 会場:ステーションコンファレンス万世橋4階
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:マット・バーニー)は、英国ブリストルのメディアセンター、ウォーターシェッド(WATERSHED)と連携し、国際会議「Making the City Playable 2018」を9月28日に東京で...
- 2018年09月20日
- 15:01
- ブリティッシュ・カウンシル
明星(めいせい)大学では、来たる10月17日(水)に京王電鉄株式会社が開催する「京王アカデミープログラム*¹」の子育てサロン開催に全面協力いたします。このイベントは京王沿線の子育てをする家族を対象に、「京王あそびの森 HUGHUG <ハグハグ>」にて開催されます。講師は、明星大学教育学部...
明星(めいせい)大学(東京都日野市)では、2018年10月8日(月・祝)より「明星大学貴重書コレクション展『ノーベル物理学賞の科学者たち 特別協力・梶田隆章先生』」を開催いたします。
10月といえば、ノーベル賞受賞者の発表が予定されており、毎年関連した話題の多い時期でもあります...
崇城大学(熊本市西区)は9月29日(土)に「SOJO English Challenge 2018」を開催する。これは、高校生に英語の重要性と楽しさを体験してもらうためのイベントで、九州各地から16チーム(32名)が参加。「In 20 years」をテーマとした、参加者らによる20年後の未...
2016年開設以来、我が国のタンパク質研究の大きな拠点としての位置を形成してきた京都産業大学タンパク質動態研究所は、科研費・新学術領域研究「新生鎖の生物学」と共催し、ノーベル生理学・医学賞受賞者の大隅良典教授、同じくノーベル賞候補ともされているPeter Walter教授やUlrich H...
【本件のポイント】
●工学部航空宇宙構造研究室(高野准教授主宰)では、ハイブリッドロケットの開発・製作に取り組む。
●新規開発の「3Dプリンタによる星型旋回フラクタル形状燃料搭載ハイブリッドロケット」を搭載し、高度10.9km(最大)を目指す。(ハイブリッドロケットの国内最高記録は8.5k...
聖徳大学(千葉県松戸市)は10月20日(土)に、特別支援教育フォーラム2018「連続性のある『多様な学びの場』の充実を目指して」を開催。講演やシンポジウムを通して、発達障害のある幼児・児童・生徒に対する、就学期・学齢期から社会参加に至るまで切れ目ない支援の在り方について考える。入場無料。事...
北海道情報大学が9月20日(木)~9月23日(日)に幕張メッセで行われる東京ゲームショウに8年連続出展する。会場では学生が自ら作成したゲームを展示する。
北海道情報大学では、9月20日(木)~23日(日)まで幕張メッセで行われる東京ゲームショウに情報メディア学部情報メディア学科が...
- 2018年09月20日
- 08:05
- 北海道情報大学