崇城大学が6月10日に「カルチャーシンポジウム in人吉球磨」を開催 --大学発ベンチャー「Ciamo」の活動や微生物の研究について紹介
崇城大学(熊本市西区)は6月10日(日)に、熊本県人吉市で「カルチャーシンポジウムin人吉球磨」を開催。同大発ベンチャー企業である株式会社Ciamo(しあも)代表取締役の古賀碧さん(同大大学院生)、同大生物生命学部応用微生物工学科の三枝敬明教授による講演のほか、Ciamoのメンバー(社員は...
- 2018年06月04日
- 14:05
- 崇城大学
崇城大学(熊本市西区)は6月10日(日)に、熊本県人吉市で「カルチャーシンポジウムin人吉球磨」を開催。同大発ベンチャー企業である株式会社Ciamo(しあも)代表取締役の古賀碧さん(同大大学院生)、同大生物生命学部応用微生物工学科の三枝敬明教授による講演のほか、Ciamoのメンバー(社員は...
(1)聖学院大学創立30周年、(2)SDGs推進活動を展開するグローバル・コンパクトへの署名・加入、(3)中長期ビジョンプロジェクト開始の3項目の報告を目的とした記者発表会を開催します。 2018年に聖学院大学創立30周年を迎えた学校法人聖学院(北区中里、理事長:清水正之)は、この...
6月1日(金)、工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を寝屋川キャンパスで開催しました。 「卵落としコンテスト」は、A2ケント紙1枚、はさみ、ものさし、セロハンテープなどの限られた材料を使って卵を守る緩衝器を製作し、卵が割れないように学舎5階(約18mの高さ)...
神田外語大学日本研究所(千葉市美浜区/所長:土田宏成)、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団(東京都品川区/理事長:小西尚子)(以下:ポーラ財団)、株式会社ヒストリーデザイン(東京都中野区/代表:久保健治)は、6月20日(水)に学生によるワークショップ「次世代に伝統文化を引き継ぐための方法論...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、6月10日(日)・17日(日)に筑波大学(茨城県つくば市/学長:永田恭介)と共催で、「国際スポーツボランティア人財育成プログラム」を開催する。これは、「ラグビーワールドカップ2019」、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」など...
金沢工業大学では、小・中・高校生を対象とした「KITサマー・サイエンス・スクール 2018」を2018年8月21日(火)・22日(水)の2日間、扇が丘キャンパスで開催します。24回目を迎える今回は「科学実験教室」と「ものづくり教室」のあわせて12講座(募集人員 小・中・高校生341名)を実...
このたび、本学が主導する文部科学省委託事業・留学生就職促進プログラム「SUCCESS-Osaka」と2025日本万国博覧会誘致委員会の共催で、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた、外国人留学生の活躍を目指すプログラム「SUCCESS-Osaka Future Design」を始動させ...
青山学院大学(東京都渋谷区)は6月9日(土)、青山学院アスタジオ地下ホールにて総合文化政策学部創設10周年記念事業関連企画「映像翻訳ラボの軌跡」を開催する。イベントの第1部では、学生による字幕翻訳チーム「映像翻訳ラボ」が担当した映画の上映や担当教授らのトークイベントを実施。同ラボのこれまで...
獨協大学(埼玉県草加市)経済学科の高安健一ゼミの3年生4名(チーム関東女子)は、石川県志賀町観光振興課とJTB金沢支店が推進する「旅行商品のブラッシュアップ及び情報発信事業」の一環として実施されたモニターツアーに参加。これは同チームが「JTB大学生観光まちづくりコンテスト」で発表した内容が...
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)およびバイオコークス研究所(北海道恵庭市)は、平成30年(2018年)6月9日(土)恵庭市民会館にて、今年度1回目となる公開講座2018「私たちのくらしを支える最新技術への取り組みと挑戦~KINDAIから次世代へ~」を開催します。 【講座の内容】 ...