イベント

聖学院大学

聖学院大学創立30周年記念『学術と音楽の集い』 キリスト教を主題とする学問と音楽に交わる機会

聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、11月24日(土)に大学創立30周年記念の行事の一つとして『学術と音楽の集い』を開催します。第1部はドイツからEKD社会科学研究所長、マールブルク大学教授のゲルハルト・ヴェグナー氏とカッセル大学名誉教授のヨハネス・ヴァイス氏を招き「多極化する社...

株式会社高島屋

透明感溢れる美しい水彩画で人気の画家の新作を一堂に♪ 『永山 裕子 水彩画展』、11月14日(水)から11月20日(火)まで横浜高島屋 7階美術画廊で開催♪ 

国内はもとより、西欧、南米、アジア、オーストラリアなど海外でも幅広く活躍し高い評価を得ている、永山 裕子氏が描く花、静物、風景画などの新作を一堂に展観。
優しく、温かく、みずみずしい透明感を湛えた作品が一堂に♪ 水彩画ファンのみならず、多くの鑑賞者を魅了する作品の 一例をご紹介します。 <展観予定の作品(一例)> 『October 9th 2018』   『待ち合わせの場所』 『ことほぐ』...

株式会社高島屋

博多人形師の4代目が挑む、斬新な創作人形の世界を紹介!江戸期の技法で現代のスポーツ選手の人形を制作! 中村弘峰個展 MVP(MOST VALUABLE PRAYERS)

・会 期:2018年11月21日(水)~12月10日(月) ・会 場:日本橋高島屋S.C.本館 6階美術画廊X 「黄金時代」Golden Age 2018年 高さ44cm ©Kazuo Matsumoto 中村弘峰氏は1986年、博多人形師の4代目として福岡に生まれ...

近畿大学

熊本県産米使用の近大マグロ丼を学生に提供 「くまモン」が2年ぶりに来校し、熊本県をPR

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、平成30年(2018年)11月15日(木)、16日(金)に、農学部が技術協力して開発した「金賞健康米」の精米法を用いた熊本県産米「森のくまさん」と「近大マグロ」を使用した「近大マグロ丼」を学生に提供します。また、11月15日(木)には、「くまモン」が2年ぶ...

愛知学院大学人間文化研究所が11月30日に「旅文化プロジェクト研究会」を開催 -- 「旅する神々 -- 出雲と尾張・美濃を結ぶもの・日置部の視点から -- 」をテーマに

愛知学院大学人間文化研究所は11月30日(金)に「旅文化プロジェクト研究会」を開催。講師に「編集工房 遊」代表取締役の黒田一正氏を招請し、「旅する神々―出雲と尾張・美濃を結ぶもの・日置部の視点から―」をテーマとして行う。誰でも自由に参加できる。  愛知学院大学では文学部の付帯関連研...

神奈川大学で「地方就職(U・Iターン)&冬のインターンシップ相談会」を開催! -- 「U・Iターン就職促進に関する協定」の締結県をはじめ、全国37道県・市が参加予定 --

【本件のポイント】 ●11/13(火)12:30より、神奈川大学において 「地方就職(U・Iターン)&冬のインターンシップ相談会」を実施。 ●本学は21県1市とU・Iターン就職協定(またはU・Iターン就職クラブ等に加盟)を締結し、U・Iターン就職を促進しております。今後もU・Iターン就職を...

一般財団法人BOATRACE振興会 

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 11月後半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の11月後半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 18日  BOATRACE児島 第7回住信SBIネット銀行賞 12R(...

中国生産力中心

台湾を代表する食品産業8社、台湾政府機関主導により JFフードサービスバイヤーズ商談会2018に 「台湾パビリオン」を出展

~食の宝島台湾から日本で人気の食材とトレンドをまとめて紹介~
台湾の政府機関である、台湾行政院 農業委員会(日本の農林水産省に相当)は、来る11月13日(火) 10:00~17:00の日程で、五反田TOCビル13Fで開催される「JFフードサービスバイヤーズ商談会2018」に、台湾の食品産業を代表する8の企業・団体、500以上の食品・飲料・嗜好品等...

株式会社高島屋

15府県のアンテナショップの人気の品と地元自慢の特産品が「横浜駅西口 タカシマヤ ローズホール」に集結!「日本全国ご当地名産品フェア」11月9日(金)・10日(土)・11日(日)の3日間!

11月9日(金)から11月11日(日)までの3日間、横浜駅西口から徒歩約6分の「横浜駅西口 タカシマヤ ローズホール」1階にて、「日本全国ご当地名産品フェア」を初開催。北は青森県から南は沖縄県まで15府県のアンテナショップの人気の品と、地元自慢の特産品を集めて販売します。
横浜にいながらにして、各地の話題の味を楽しめるアンテナショップを集めたイベント。 出身地の名産品に懐かしさを覚えたり、 旅をしてお気に入りの土地となったアノ味にもう一度出会えたり、 いつか行ってみたいところの味を先に知ることができたり、 SNSで話題の味を試すことができたり・・・ ...

【武蔵大学】公開講座「消費者心理を起点とするマーケティング戦略 -- 私たちはどのように商品を評価し選択するのか --」

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、11月24日(土)に練馬区と共催して公開講座を行います。この講座は練馬区在住の方、在勤の方、在学の方を対象としたものです。今回は「消費者心理を起点とするマーケティング戦略―私たちはどのように商品を評価し選択するのか―」と題し、日頃、私たちがどのよ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所