イベント

JAXA宇宙飛行士・金井宣茂氏による講演会「未来に開く きぼう の扉」を11月24日に開催 -- 学校法人大妻学院創立110周年記念事業

学校法人大妻学院(東京都千代田区)は2018年の創立110周年を記念し、さまざまなイベントを企画・開催している。その一環として、11月24日(土)にJAXA宇宙飛行士の金井宣茂氏による講演会「未来に開く きぼう の扉」を実施する。入場無料。対象は中学生以上の方(要事前申し込み)。 ...

湘南工科大学

【湘南工科大学】「湘南ブレックファスト -- 0円朝食 -- 」、糸山英太郎育英基金の支援で提供開始から5年。利用者の授業出席率高く、GPA平均が大幅に上昇。

湘南工科大学(神奈川県藤沢市)では「朝食をとれ そして学べ!」を合言葉として、2014年から同大の学生を対象に「湘南ブレックファスト―0円朝食―」を提供している。このたび同大の大学情報室(IR室)は、データを分析して朝食参加回数と成績(GPA)、出席率との相関係数を算出。その結果、一定の相...

京都産業大学

京都産業大学と綾部市の交流拠点「綾むすび館」開所式および公開講座「綾むすびわざ講座」を開催

京都産業大学(京都市北区、学長:大城光正)は、包括連携協定を締結している京都府綾部市に、大学と地域の交流拠点「綾むすび館」を設置した。また、公開講座「綾むすびわざ講座」を開催し、前京都府知事で京都産業大学の学長補佐を務める山田啓二法学部教授が、『海のない海の京都』をテーマに講演した。 ...

私立大学研究ブランディング事業 -- 特別講座「命と希望を未来へ繋ぐために、私たちは何が出来るか」~関東学院大学が提唱する新しい「防災・減災・復興学」~

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)防災・減災・復興学研究所は、特別講座「命と希望を未来へ繋ぐために、私たちは何が出来るか」を4回にわたって開催します。初回は、11月17日(土)に横浜市中区の関内メディアセンターで開催します。  関東学院大学では、文部科学省の「平成2...

日本イーライリリー株式会社

インスリン治療を50年以上継続している糖尿病患者さんを顕彰 第16回「リリー インスリン50年賞」 23名の受賞者を発表

日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:パトリック・ジョンソン、以下、日本イーライリリー)は、インスリン治療を50年以上継続されている糖尿病患者さんに敬意を表し顕彰する、第16回「リリー インスリン50年賞」の授賞式を11月7日(水)に開催しました。 ...

麻布大学

麻布大学いのちの博物館ワークショップ「フクロウの巣からネズミの骨を取り出す」

いのちの博物館では、博物館ワークショップ「フクロウの巣からネズミの骨を取り出す」を開催いたします。  麻布大学いのちの博物館では、12月15日(土)ワークショップ「フクロウの巣からネズミの骨を取り出す」を開催します。 開催時間:午後1時から3時まで。 参加費:無料 申込み締...

【神奈川大学】神奈川大学経済学部 国際交流事業! 「フランス週間」開催のご案内

【本件のポイント】  ●11/19(月)~22(木)、本学横浜キャンパスにて、「フランス週間」を開催。 ●リヨン第三大学副学長をはじめ、さまざまな講演者を招き、シンポジウムを行う。 ●入場無料。申し込み不要。誰でも参加可能。  本年3回目となる「フランス週間」は本学経済学部の国際交...

東京家政学院大学

東京家政学院大学 特別公開講座(千代田三番町キャンパス)の開講について 「健診を受けて、健康日本21を実現する」

東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、その一環として、公開講座をとおして地域の方々の身近に生涯学習の場を提供し、本学の学術を広く還元していくことを目的とし、公開講座を開講しております。2018年度特別公開講座として下記講座を開講いたし...

花王株式会社

花王『めぐりズムカフェ』が期間限定オープン!

花王株式会社めぐりズムは、2018年11月19日(月)から11月25日(日)の期間、Royal Garden Cafe青山(港区北青山)にて『めぐりズムカフェ』をオープンいたします。
<概要> ●名  称 :『めぐりズムカフェ』 ●開催期間 :2018年11月19日(月)~11月25日(日) ●営業時間 :11:00~23:00(L.O.22:00)  ●開催場所 :Royal Garden Cafe青山 東京都港区北青山2-1-19 https://roya...

神田外語大学をインドネシア・イスラム学校教師一行が訪問 -- 11月16日に学生との交流会を実施

インドネシアのイスラム学校の教師一行(10名)が、11月16日(金)に神田外語大学(千葉県千葉市/学長:宮内孝久)を訪問する。これは、外務省が平成16年度から実施しているもので、今回で15回目(同大学訪問は平成26年から5年連続の5回目)。今年度は11月13日(火)~23日(金)の日程で、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所