めざせ顕微鏡マスター!~小さな世界をのぞいてみよう~
ライカマイクロシステムズ株式会社(社長:堀北大介、東京都新宿区)は、2018年3月27日(火)、28日(水)に「親子で楽しむ顕微鏡ワークショップ」を開催します。
科学の面白さや顕微鏡の魅力を親子でご体験いただける小学生向けイベントです。世界中の研究室で使われているライカの顕...
- 2018年03月02日
- 10:16
- ライカマイクロシステムズ株式会社
ママプランナーがアドバイス・お子様連れのお二人も安心
キッズドレスの試着やお子様メニューの無料試食も
京王プラザホテル(東京:西新宿)は3月11日(日)に、お子様連れのお二人でも安心してご来館いただくことに注力したプレミアムウエディングフェアを開催いたします。キッズドレスの試着や、チャペルにおける“リングボーイ・リングガール”の入場&フォト体験、お子様用メニ...
- 2018年03月02日
- 10:02
- 株式会社京王プラザホテル
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜 哲哉)は、2013年より高校生や在学生を対象としたMusashi Web Magazine「きじキジ」を公開しています。このサイトは、武蔵大生によって構成された編集部が企画・編集をし、大学生活やキャンパスのある江古田にまつわるさまざまな情報を、形式にとら...
関西大学ではこのたび、広く社会的なスポーツ文化の発展に貢献し、顕著な実績を残した団体および個人に贈る「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」の受賞者を決定し、その授与式を3月8日(木)に千里山キャンパスにて執り行います。
今年度は、「広く社会的なスポーツ文化に貢献し、顕著な実績を...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は3月12日(月)、茨木市と共催で笑学研究所公開講座「障がいと笑い」を開催する。これは、タブー視されることもある発達障害と笑いの関係性を考え、「障がい」に対する理解を深めることを狙いとするもの。発達障害に関する講演のほか、自らの障がいをテーマに...
- 2018年03月01日
- 20:05
- 追手門学院大学
多摩大学経営情報学部 村山貞幸ゼミ「日本大好きプロジェクト」は、東日本大震災を『伝えつなぐ』をテーマに、2018年3月10日(土)~12日(月)東京ミッドタウンにて、7回目のイベント「和紙キャンドルガーデン―TOHOKU2018―」を企画・運営する。村山ゼミ生が東北3県、全125市町村を訪...
千葉工業大学、人工知能・ソフトウエア技術研究センター(STAIR Lab)と惑星探査研究センター(PERC)は共同で機械学習コンペティション「メテオサーチチャレンジ」を開催します。これに伴い、メテオサーチチャレンジのキックオフイベントを3月3日、東京スカイツリータウンキャンパスにおいて開催...
■会期:2018年3月14日(水)~21日(水・祝)オリジナルグッズショップ
3月22日(木)~27日(火) フォトスポット登場!
※食料品のほか、一部商品は3月22日(木)以降も継続販売いたします。
■会場:日本橋高島屋1階 正面イベントスペース
...
- 2018年03月01日
- 15:57
- 株式会社高島屋
横浜美術大学では、生涯学習公開講座での成果発表の場として毎年作品展を開催しています。受講者の方々にとっては、互いの作品を鑑賞し合い、さらに今後の制作意欲につながる場であり、そして、この作品展を一般公開することで、地域の幅広い世代の方々にも美術を身近なものに感じ、より親しんでいただく機会とな...
文化学園大学(東京都渋谷区)造形学部デザイン・造形学科テキスタイルワークコースの学生が、2月23日(金)~25日(日)の3日間、東京都新宿区落合・中井で開催されたイベント「染の小道」に今年も参加した。
東京の染色産業の中心地だった落合・中井地域では、今でもさまざまな染色の技術や文...