イベント

金沢工業大学

金沢工業大学が原著から本質を学ぶ科学技術講座を開催。アインシュタインは何を考え、何を語ったのか~特殊相対論の原理的重要性を原著初版論文より学ぶ~

金沢工業大学は、科学的発見や技術的発明が最初に発表された約2,000冊の稀覯本を所蔵しており、これらの貴重本を活用し「学問の本質を学び、未来にチャレンジする」教育・研究を行っています。今回の「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第3回(金沢会場 7月21日(土))と第4回(東京会場 8月18日...

株式会社高島屋

明治維新150周年! 高さ約185cmの西郷 隆盛の金箔像、高さ約20cmの坂本 龍馬・高杉 晋作の純金像ほか、約1千点の金製品が一堂に!「大黄金展」を5月30日(水)から横浜高島屋で開催。

今回特に注目していただきたいのが、明治維新150周年でブームとなっている「西郷 隆盛」の像。高さ約185cmの大迫力で、金箔約2,500枚を使用。価格は、2,700万円!
置物、食器、仏具など、展示総数約1,000点! 総額20億円以上の金製品が一堂に! 高さ約185cmの 金箔 西郷 隆盛  明治維新の立役者たちの純金像 左から、坂本龍馬、西郷隆盛、高杉晋作 各 4,060,800円 K24 トヨタ ...

株式会社高島屋

1冊のスケッチブックに12点の作品が描かれ、そのスケッチブックが作品に!「高島屋美術部創設110年記念 広田 稔展 50冊のスケッチブック」を横浜高島屋で5月30日(水)から開催

“ネタ帳”のように、テーマを設けずその日の気分で描いたという「スケッチブック」の作品を揃えた展覧会。1冊のスケッチブックに12点ずつの作品が描かれており、めくるたびに新しい世界観に出会え、一篇の私小説を読んでいるかのよう。
目にとまったもの、湧いてきたイメージを描き綴った作品が 描かれたスケッチブックの数々。 日めくりカレンダーのようにその日の気分でページを替えて飾って楽しむこともできます。 スケッチブックの紙の素材も、さまざま。 紙の質感が異なると発色やにじみ方が変わり、 ...

株式会社高島屋

「フルーツ王国やまがた」のおいしいフルーツを使ったスウィーツ、お肉たっぷりのお弁当などの食料品と工芸品を集めた催事。横浜高島屋で「紅花の山形路 物産と観光展」5月30日(水)から6月5日(火)まで。

毎年ご好評いただいている山形の物産と観光展は、今年で17回目。フルーツ王国やまがたのフルーツを使ったスウィーツ、やまがたのソウルフード、ボリュームたっぷりのお弁当、冷しうどんやいも煮を楽しめるイートインなどのグルメと、やまがたが誇る工芸品を集めて開催!
「フルーツ王国やまがた」の おいしいフルーツを使ったスウィーツ 実演販売  特別企画品 【高橋フルーツランド】 フルーツオープンサンド  1箱 864円 佐藤錦、山形県産苺<おとめごころ>、キウイ、ネーブル オレンジなどを、山形市にある「ボー・ション・ド・ブレ」の ...

株式会社ルミネ

ルミネ各館ショ-ウィンドウにてアートディスプレイを展開! 注目のビジュアルアーティストTakako Noel作品

「Colors of Summer, Sounds of Heartbeat」 ~5月31日(木)から6月27日(水)~
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)は、5月31日(木)から6月27日(水)の期間、「Colors of Summer, Sounds of Heartbeat」をテーマに、新進気鋭のビジュアルアーティストTakako Noelさんの作品を、ルミネ各館のショーウィンド...

一般財団法人BOATRACE振興会 

BSフジ「BOAT RACE ライブ ~勝利へのターン~」 6月前半放送予定

BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の6月前半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 3日  BOATRACE丸亀(ナイター) GI 開設66周年記念 京...

大東文化大学

大東文化大学が7月15日に「mini OPEN CAMPUS in福岡」を開催 -- アイドルグループ「LinQ」のライブや『君たちはどう生きるか』著者の長男・吉野源太郎氏のトークショーを実施

大東文化大学は7月15日(日)に「mini OPEN CAMPUS in福岡」を開催する。当日は、進学相談会や“書の大東”が誇る教授陣による「高校生のための書道講座」を実施。そのほか、地元の人気アイドルグループ「LinQ」のミニライブと小説『君たちはどう生きるか』の著者の長男でジャーナリス...

聖徳大学

聖徳大学が収蔵名品展「奈良絵本・絵巻」を開催中 -- 『浦島太郎』『伊勢物語』『竹取物語』などを一般公開

聖徳大学(千葉県松戸市)は現在、収蔵名品展「奈良絵本・絵巻」を「聖徳博物館」にて開催している。奈良絵本・絵巻とは、室町時代後期から江戸時代にかけて手作業で制作された彩色絵入りの絵本や絵巻のこと。同大が収蔵しているコレクションの中から『浦島太郎』『伊勢物語』『竹取物語』などを一般公開しており...

湘南工科大学附属高等学校でポカリスエット「エールキャラバン2018」を開催 -- バレーボール界のレジェンド大山加奈さんがエールを贈る

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 湘南工科大学附属高等学校(神奈川県藤沢市)は6月12日(火)、大塚製薬株式会社の協力のもと「ブカツを頑張る中高生を応援するプロジェクト・エールキャラバン2018」を開催する。これは、2020年の東京オリンピックで輝かしい舞台の主役...

東京家政大学博物館が6月20日まで企画展「こどもの衣・食・遊 -- 日々の愉しみと祝い -- 」を開催中 -- 学校給食のレプリカや『少女界』『少年世界』なども展示

東京家政大学博物館(東京都板橋区)は6月20日(水)まで、企画展「こどもの衣・食・遊―日々の愉しみと祝い―」を開催している。普段の着物や七五三で着るような晴着などの「衣」、学校給食やお祝い膳などの「食」、そして玩具や絵本など、こどもの時ならではの「遊」の観点から、主に明治時代から現在におけ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所