「第50回 橘祭(大学祭)」にあわせて、地域貢献企画として、開学50周年企画キャンドルナイト&たちばなちびっこランド&たちばな健康相談を開催
京都橘大学(学長・細川涼一)では、10月20日、21日、22日に「第50回 橘祭(大学祭)」を開催します。大学開学50周年を記念して、「FIFTIVAL~最高の盛り上がりをあなたに~」をテーマにさまざまな企画を予定しています。今回の橘祭では、住民の方々に参加していただける地域貢献企画として...
- 2017年10月18日
- 20:05
- 京都橘大学
京都橘大学(学長・細川涼一)では、10月20日、21日、22日に「第50回 橘祭(大学祭)」を開催します。大学開学50周年を記念して、「FIFTIVAL~最高の盛り上がりをあなたに~」をテーマにさまざまな企画を予定しています。今回の橘祭では、住民の方々に参加していただける地域貢献企画として...
東京家政学院大学では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、その一環として、公開講座をとおして地域の方々に身近に生涯学習の場を提供し、本学の学術を広く還元していくことを目的とし、公開講座を開講しています。 平成29年度特別公開講座(千代田三番町キャンパス)では、樋口一清氏...
大妻女子大学は10月22日(日)に千代田キャンパス(東京都千代田区)で、お茶イベント「秋熟成茶の祭典2017」を開催。当日は、静岡・宇治(京都)・狭山(埼玉)・鹿児島の4種のお茶の飲み比べや、緑茶研究の第一人者として知られる「お茶大学」の校長・大森正司氏(同大名誉教授)らによるシンポジウム...
青山学院大学は10月18日(水)~11月1日(水)まで、宗教改革500年を記念して「聖書展」を開催する。これは、マルティン・ルターの宗教改革から500年になるのを記念してのイベントである。10月28日(土)には記念レクチャーとして「聖書翻訳の歴史と新翻訳聖書」が開催される。見学・レクチャー...
10月21日(土)22日(日)に、麻布大学では、文部科学省私立大学研究ブランディング事業「動物共生科学の創生による、ヒト健康社会の実現」の研究内容のパネル展示を開催します。本事業は、「ヒトと動物の共生システム」を科学的に解明することを目的とした、学部・学科を超えた研究プロジェクトです。当日...
江戸川大学駒木学習センターは 11月3日(金・祝)、学園祭「駒木祭」で特別シンポジウム「中国のいまを語る」を開催する。元駐中華人民共和国日本国大使の宮本雄二氏と早稲田大学栄誉フェロー・名誉教授の毛里和子氏を講師に招請。世界で存在感を強めている中国の「いま」と、これからの世界で日本はどうある...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)は11月6日(月)と28日(火)に、ユニークな試みの交流会を開催する。学生が企業ブースを回る一般的な企業合同説明会とは逆に、企業の人事担当者が学生ブースを回るというもので、スポーツやゼミ、課外活動に取り組む学生の成長を知ってもらう目的だ。学生た...
学習院大学大学院(東京都豊島区)人文科学研究科身体表象文化学専攻と学習院大学文学会は、11月7日(火)にワークショップ「ラシーヌを演じる―『フェードル』をめぐって」を開催する。ジョージタウン大学教授で作家・演劇研究者などとしても活動するロジャー・ベンスキー氏を講師に招請。フランスの劇作家ジ...
酪農学園大学は2006年度から「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピコンテスト」を実施している。第12回目となる今年度は20都道府県の35高校、184点の応募の中から、7月に最終審査を行い、入賞作品を決定した。このたび、最優秀賞1点、優秀賞2点、奨励賞5点、特別賞1点の入賞レシピを、(株...
毎年、港南台駅周辺の3つの商業施設が共同で企画する『秋の大港南台祭』、
今年は10月18日(水)から11月7日(火)まで開催致します。
お買い上げプレゼントやミュージックライブ、港南台高島屋限定スウィーツなど、
楽しい商品やイベントが盛りだくさんです!
選べる味覚プレゼント
期間中、港南台バーズ、そうてつローゼン港南台店各レジ、
港南台タカシマヤ各売場(4階・5階ニトリを含む)にて、
1レシート税込み1,50...