京都高島屋で、「第64回 日本伝統工芸展 京都展」開催!
京都高島屋で、2017年10月18日(水)から、「第64回 日本伝統工芸展 京都展」を開催します。(2017年10月23日まで) 昭和25年に施行された文化財保護法の主旨に基づき、わが国の伝統工芸技術の保護・育成を目的として毎年開催される恒例催です。陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・...
- 2017年09月28日
- 18:18
- 株式会社高島屋
京都高島屋で、2017年10月18日(水)から、「第64回 日本伝統工芸展 京都展」を開催します。(2017年10月23日まで) 昭和25年に施行された文化財保護法の主旨に基づき、わが国の伝統工芸技術の保護・育成を目的として毎年開催される恒例催です。陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・...
京都高島屋で、2017年10月4日(水)から「生誕90年 加山又造展~生命の煌めき」を開催いたします。(2017年10月16日まで) 加山又造(1927~2004年)は、京都西陣の和装図案を生業とする家に生まれます。幼少時から描くことに親しみ才能を発揮、京都市立美術工芸学校(現京都市立銅...
~市内各所にクラフトマーケットや共通キャンペーンなど、街中に「スマイル」が溢れる19日間~
2017年10月25日(水)~11月12日(日)
立川ファッションウィーク実行委員会(実行委員長:伊藤良三)は、立川の街全体に活況をもたらす事を目的とした文化イベント「立川ファッションウィーク」を、2017年10月25日(水)~11月12日(日)の19日間、立川駅周辺にて開催いたします。
今年で第3回目となる立川ファッションウィークでは...
ドライバーが運転に集中できるか判断し、安全な自動運転の普及に貢献する
オムロン株式会社 (本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:山田義仁) は、(1)ドライバーが運行の状態を注視しているか (Eyes ON/OFF)、(2)ドライバーがどれだけ早く運転に復帰できるのか (Readiness High/Mid/Low)、(3)ドライバーが運転席にいるか (Se...
NSGグループの社会福祉法人上越あたご福祉会が運営する特別養護老人ホーム三和愛宕の園では、株式会社吉野家にご協力いただき、高齢者向けの牛丼を施設入居者、スタッフ向けに提供する「牛丼の日イベント」を開催いたします。 三和愛宕の園では、施設入居後も「これまでの暮らしの継続」をテーマに様々...
岐阜聖徳学園大学附属幼稚園・小学校・中学校が10月21日(土)~22日(日)に合同公開研究会を開催する。日本個性化教育学会、教科センター方式ネットワーク研究会との共催で、大会テーマは「新学習指導要領の精神を 子どもの確かな育ちにどうつなげるか~個性化教育からのアプローチ~」となっている。 ...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は10月28日(土)に「教師教育フォーラム」を開催する。教師教育の重要性が問われる昨今、「教育改革を踏まえた質の高い教員養成に向けて」をメインテーマに掲げ、分科会や、教育職員免許法改正に関する講演を実施。また、教育改革についてのシンポジウムも行う。 ...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)の学生食堂「食神」は9月30日(土)と10月7日(土)、ベトナムの「中秋節」を祝うイベントを開催する。ベトナムでは旧暦8月15日の中秋節を祝う文化がある。このたびのイベントでは、ベトナムランタンで飾り付けられた食神で、ベトナム本場の味を楽しめる特別メ...
~森林保全の現場に感動!APPの植林地・パルプ工場を見学~
【2017年8月15日 – ジャカルタ、インドネシア】 - アジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(本社:インドネシア、会長:テグー・ガンダ・ウィジャヤ 以下、APP)は、筑波大学付属坂戸高等学校(埼玉県坂戸市)の国際的に活躍できる人材育成のためのフィールドワーク授業に協力し、インドネシア...
法政大学キャリアデザイン学部では10月13日(金)市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で特別シンポジウム「インターンの活かし方 −大学と企業が、今、できること−」を開催する(参加費無料、要事前申込)。 文部科学省がインターンシップの現状を把握するために実施した平成8年の調査では、インターン...