明治大学が公開講座「坂東玉三郎講演会~演じるということ2016~」を開催
歌舞伎俳優の坂東玉三郎氏が土屋恵一郎明治大学長と対談する。 明治大学リバティアカデミーは、7月25日(月)18時より駿河台キャンパスアカデミーホールにて「坂東玉三郎講演会~演じるということ2016~」を開催する。 本講演会の第一部では、歌舞伎俳優で重要無形文化財保持者(人間国宝)...
- 2016年07月13日
- 08:05
- 明治大学
歌舞伎俳優の坂東玉三郎氏が土屋恵一郎明治大学長と対談する。 明治大学リバティアカデミーは、7月25日(月)18時より駿河台キャンパスアカデミーホールにて「坂東玉三郎講演会~演じるということ2016~」を開催する。 本講演会の第一部では、歌舞伎俳優で重要無形文化財保持者(人間国宝)...
『すみだ水族館』(所在地:東京都墨田区、館長:山内 將生)は、かつて下町に栄え定着していた金魚売りの文化を現代風に蘇らせるプロジェクト『東京金魚』の一環として、2016年7月31日(日)に銀座で開催する『ゆかたで銀ぶら2016』にて、金魚の出張展示「お江戸の出張水族館」を行いますのでお知らせし...
いま話題のAI小説から、透明マント、未来のロボットファッションまで…!「最先端のテクノロジー」や「ロボティクス」が約100体集結!「オハナス」「ソータ」をはじめ、コミュニケーションロボット「テレノイド」を実際に操作&体感もでき、大型の「搭乗型ロボット」に乗れる無料体験イベントも開催!
■すぐそこの、ミライ「暮らしとロボット展」
■2016年8月3日(水)~8月14日(日)新宿高島屋 11階 特設会場
【最新技術の集結とエンターテイメントの要素が満載!】
アニメや映画の世界で描かれた「未来のロボットと共生する生活」は空想の世界にとどまらず、暮らしやビジネスなど幅広い...
コミュニティ・メディア「女子部JAPAN(・v・)」がプロデュース
日本スキー場開発株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木周平、以下 日本スキー場開発)が運営するNSDトラベルは、グループである白馬観光開発株式会社(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:高梨光、以下 白馬観光開発)が運営する白馬八方尾根・白馬岩岳エリアの施設にて、8月20日(土)...
この度、教育機関及び医療機関の皆様を対象に、基礎的・応用的研究における、更なる学術的発展を奨励する事を目的とし、IBM SPSS Statistics / Modelerを活用した「SPSS Datathon 2016」を開催いたします。
募集対象部門に当てはまるテーマであれば、どなたでもご応募いただけます。
皆様からのご応募を心よりお待ち申し上げております。
SPSS Datathon 2016サイト :http://spss-datathon.com/
■募集要項
募集部門は以下の3つです。SPSS ...
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、「ルミネ新宿」「ルミネマン渋谷」「ルミネ池袋」「ルミネ荻窪」「ルミネ北千住」「ルミネ横浜」「ルミネ藤沢」の7館で、真夏を楽しむさまざまなイベントを開催します。 ルミネ新宿では、飲食・食品各ショップにて、各国のビールをライン...
都内ホテル初のホテルスイーツ特典付き献血活動や
「親子で聴くチャリティコンサート」など夏休みの社会貢献を促進
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、8月4日(木)に労使共催チャリティイベント「ボランティア・プラザ」を高層階宴会場等にて開催いたします。
毎年人気のチャリティランチや補助犬デモンストレーション、ホテル内のユニバーサル 施設ツアーなどの催しに加え、今年は都内ホテルとしては初めてとなるホテルス...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 2014年から世界や日本で活躍する人を招いて話を聞く「ココロの学校」の一環で、このシリーズの講師は、7月21日(木)がNPOアジア・チャイルドサポート代表理事の池間哲郎氏で、26日(火)はNPO法人Homedoor代表の川口加奈氏。そ...
帝京大学理工学部(栃木県宇都宮市)は8月5日(金)に夏休み特別講座「女性科学者のタマゴになろう」を開催する。これは、科学技術に興味がある女子高校生・保護者・教員を対象とした講座で、「帝京大学サイエンスキャンプ」の新企画として行われるもの。理系の各分野における研究者・技術者と交流しながら実験・実...
多摩大学は、広域多摩地域という大都市近郊・郊外に起こる問題・課題を解決するために産官学民が連携して行う研究開発を支える場と仕組みである「大いなる多摩学会」を設立する。その設立総会を2016年7月16日(土)12:30~多摩信用金庫「たましん事業支援センター(Winセンター)」にて開催し、多摩大...