学校法人城西大学が9月24日から教養講座「明治時代の実業家 -- 原亮三郎」(全3回)を開講
学校法人城西大学は9月24日(土)から教養講座「明治時代の実業家―原亮三郎」(全3回)を開講する。これは、明治時代の出版業経営者である原亮三郎について紹介し、原亮三郎という人物への理解を深める講座。城西国際大学の蘇寿富美准教授が講師を務める。受講料6,000円。要事前申し込み(定員60名)。 ...
- 2016年09月14日
- 08:05
- 城西大学
学校法人城西大学は9月24日(土)から教養講座「明治時代の実業家―原亮三郎」(全3回)を開講する。これは、明治時代の出版業経営者である原亮三郎について紹介し、原亮三郎という人物への理解を深める講座。城西国際大学の蘇寿富美准教授が講師を務める。受講料6,000円。要事前申し込み(定員60名)。 ...
現役選手も登場 現地派遣記者・カメラマンらが語る
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、10月2日(日)に、この夏に世界のスポーツシーンを取材した記者・カメラマンらと、数々の国際大会で連続入賞を誇るパラリンピックの選手を招き、スポーツにかける熱き想いと大会でのエピソードを語っていただくトークイベント「この夏世界を沸かせたアスリートたち」を開催い...
世界的に貴重な昆虫標本と写真家がコラボレートする昆虫展覧会。ハウステンボス美術館で9月22日(木・祝)まで開催
株式会社ブレインズ・カンパニー(東京都港区赤坂、代表取締役 菅井利雄)が企画協力する展覧会、『世界一美しい昆虫展』 ~昆虫が芸術になる瞬間~ が、ハウステンボス美術館(長崎県佐世保市)にて、2016年7月23日(土)より開会しました。数多くのご好評の声をいただき、会期の3日間延長が決定し、9月...
東京農業大学(東京都世田谷区桜丘1-1-1、学長:高野克己)では、学生団体である世界学生フォーラム(ISF)が運営する「新世紀の食と農と環境を考える 世界学生サミット」を、同大の海外協定校をむかえ、9月29日(木)、30日(金)に開催する。 今年度で16回目を迎える世界学生サミットは、同...
札幌大学(札幌市豊平区)は10月4日(火)に「平成28年度北海道市町村長リレー講座『北海道を知ろう』第1回講座」を開催する。これは、毎回北海道内の各市町村から首長を招き、それぞれの自治体の「まちづくり」について紹介するもの。今回は、講師に寿都町の片岡春雄町長を招請し、「地域資源を生かした町づく...
~AIや最新アナリティクス・ソリューションで、ビジネスに先手を打ちたい方のための総合カンファレンス~
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、来る11月1日(火)、アナリティクス専門カンファレンス「SAS Analytics Next 2016」をパレスホテル東京(東京都千代田区...
千葉工業大学(千葉県習志野市)は、ロボットイベント「ロボパ!」を全国3会場で開催する。これは、同大未来ロボット技術研究センター(fuRo)が開発した最先端のロボットと触れ合い、その働きを知りながら、ロボットと暮らす未来を考えるというもの。fuRo所長の古田貴之氏が講師を務める。10月2日(日)...
京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアの中アートとのふれあいをお楽しみください。 ■大嶋 彰展≪絵画の襞I...
大谷大学(京都市北区/学長:木越 康)では、朝鮮半島全体に連なる山脈「白頭大幹」を2007年から2012年にかけて踏破し、写真におさめてきたロジャー・シェパード氏の写真展「JUST KOREA―朝鮮半島の山々は連なる」を開催。ロジャー・シェパード氏の写真は、2015年に平壌とソウルで南北両政府...
日本工業大学は9月17日(土)に「第10回マイクロロボットコンテスト高校生大会」を開催。1インチ(2.54cm)角の自作マイクロロボットがさまざまなコースを走行し、タイムを競う。マイクロ化による省エネ、省資源などエコロジー関連技術の向上にも寄与する。 このコンテストに出場するマイクロロボ...