イベント

学校法人文京学園

文京学院大学に関する最新予定とトピックス

文京学院大学では、教員陣の研究成果や、「本郷キャンパス」・「ふじみ野キャンパス」で行われるイベント予定、最新トピックスなど、報道関係者向けにさまざまな情報を発信しています。
~~~~~~ 今月の目次 ~~~~~~ 1) 第11回 日本臨床検査学教育学会学術大会で大学院   保健医療科学研究科の学生が「優秀発表賞」を受賞   9月1日(木) 2) 300年以上続く江戸三大祭「根津神社例大祭」において   法被にふんどし姿の留学生19名がみこし担ぎに...

アストラゼネカ株式会社

アストラゼネカ ノーベル賞受賞者 フランソワーズ・バレシヌシ博士を招聘し 講演イベントを開催

学生・若手研究者を対象に女性研究者としてのキャリアを語る (2016年11月8日、9日)
アストラゼネカ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:デイヴィド・フレドリクソン、以下、アストラゼネカ)は、来る2016年11月8日、9日の2日間、2008年にエイズウイルス(HIV)の発見によりノーベル生理学・医学賞を受賞したフランソワーズ・バレシヌシ博士をお招きして、学生や若手研究者...

一般財団法人 品川ビジネスクラブ

第7回 ビジネス創造コンテスト開催  

アイデア募集期間 2016年10月1日(土)~11月30日(水)
 一般財団法人品川ビジネスクラブ(所在地:東京都品川区、理事長:石島 辰太郎 以下、品川ビジネスクラブ)と品川区は、新ビジネスの創出を目的に、幅広い視点から様々な社会課題を解決するためのビジネスアイデアを募集します。優れた提案については賞が贈られ、賞状及び賞金を贈呈します。その後、実現性の高い...

関東学院大学

沈没続出!?コンクリートでつくったカヌーで全長600mのレースを開催 -- 関東学院大学

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、9月23日(金)に横浜・金沢八景キャンパス前を流れる侍従川で「第40回エコ・コンクリートカヌーコンペ」を開催する。  このイベントは、建築を学ぶ学生にモノを作る楽しさや難しさを体験してもらおうと1976年にはじまり、今年で40回目を迎え...

玉川大学

玉川大学芸術学部と郵船クルーズ株式会社との教育連携が実現 -- 9月19日~25日まで「飛鳥2 in横浜赤レンガ倉庫展」を開催

玉川大学芸術学部(東京都町田市/学長・小原芳明)は、産学連携教育の一環として、郵船クルーズ株式会社(横浜市西区/社長・服部 浩)との教育連携プロジェクトを実施した。この連携は、社会と接点を持ち制作することを目的に、芸術学部メディア・デザイン学科 田中敬一教授の授業「プロジェクトB」の履修者16...

杏林大学

9月10日 第7回グローバルシンポジウム「日中の学生協働によるゼミ交流・研究発表」を開催 -- 杏林大学

9月10日(土)、杏林大学井の頭キャンパス同時通訳演習室にて第7回グローバルシンポジウム「日中の学生協働によるゼミ交流・研究発表 ~杏林大学・上海外国語大学合同ゼミナールによる日中英3カ国語プレゼンテーション~」が開催され、同大の学生・教職員、一般来場者など73人が参加した。  今回は杏林...

千葉商科大学 学生ベンチャー食堂 新店舗「満腹ダイニング」 -- 提供時間は目標5秒!旨い!安い!ボリューム大!

千葉商科大学(学長:島田晴雄)では、2016年9月28日(水)より、キャンパスの学食に、同大学生経営の「満腹ダイニング」をオープンする。同大では、2011年4月から、学生たちに起業のチャンスを提供するため、同大キャンパス内の食堂スペース3店舗で飲食店を出店・経営する学生ベンチャー食堂の取り組み...

千葉工業大学が9月15~18日に「夏の袖団活性化ウィーク」を開催 -- 地元・袖ヶ浦団地活性化プロジェクト

千葉工業大学(千葉県習志野市)建築都市環境学科・デザイン科学科は9月15日(木)~18日(日)の4日間、「夏の袖団活性化ウィーク」を開催する。これは、習志野市、都市再生機構(UR)、袖ヶ浦団地住民と学生が協働して推し進めている「袖ヶ浦団地活性化プロジェクト」の一環として行われるもので、今年で2...

公益財団法人日本舞台芸術振興会

世界15か国、27都市で187回上演、パリ・オペラ座で全公演完売!40万人が感動した、 東京バレエ団「ザ・カブキ」を10月に上演。追加公演9/17(土)発売開始。

パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、ボリショイ劇場ほか、世界の有名歌劇場で大喝采を浴びてきた、巨匠振付家モーリス・ベジャールの傑作
 公益財団法人日本舞台芸術振興会は10月14日(金)~16日(日)の3日間、モーリス・ベジャール演出・振付、東京バレエ団「ザ・カブキ」を新国立劇場・中劇場にて上演いたします。本公演は、さる4月30日に死去したバレエ団創立者、佐々木忠次の追悼公演として上演いたしますが、このたび、10月13日(木...

白馬観光開発株式会社

八方尾根・白馬岩岳・つがいけ高原、紅葉見頃時期のご案内 2016年の紅葉は9月下旬より11月上旬まで楽しめる見込み

雪・紅葉・針葉樹が織り成す「白馬三段紅葉」、白馬三山と紅葉を大パノラマで望む「八方池」など絶景スポットのご紹介
白馬観光開発株式会社(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:高梨光、以下 白馬観光開発)が運営する白馬八方尾根「八方アルペンライン」、白馬岩岳「白馬岩岳秋の森マウンテンビュー」、つがいけ高原「栂池パノラマウェイ」では、9月下旬から紅葉が見頃を迎え、11月上旬まで楽しめる見込みです。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所