イベント

東京工科大学メディア学部が「東京ゲームショウ2016」に出展および小学生向けのゲームスクールを実施

東京工科大学メディア学部では、他大学に先駆けてゲーム制作の総合的な教育に取り組んでいる。その成果の一部として、作品と研究デモを世界最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2016」に出展する。また今年は、「東京ゲームショウ2016」の小学生向けゲームスクールを岸本好弘メディア学部准教授と学生ら...

帝京平成大学

読売ジャイアンツ公式戦2試合を「帝京平成大学デー」として開催 -- 帝京平成大学

帝京平成大学 現代ライフ学部 観光経営学科の学生が授業の一環として、8月23日(火)と24日(水)広島戦の2日間「帝京平成大学デー」と題した読売ジャイアンツ公式戦2試合の企画・運営に携わった。  当日は、東京ドーム内ツアーを学生が企画運営する「観戦ツアーグループ」、グッズ製作と販売を行う「...

駒澤大学が10月2日に「スポーツフェスティバル in 玉川キャンパス」を開催 -- 現役の学生アスリートと特別講師のOB等がスポーツ教室、体験会を実施

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:廣瀬良弘)は10月2日(日)に「スポーツフェスティバル in 玉川キャンパス“地域は家族”」を開催する。これは、地域社会との交流と同時に、近隣住民に対して大学教育活動の機会提供を目的として毎年実施。当日は、陸上競技部・サッカー部等で構成する体育会本部所属団体の指...

フィールズ株式会社

『ウルトラヒーローズ THE LIVE アクロバトル クロニクル 2016』 大阪・東京に続き名古屋公演決定!― 大阪公演では俳優・南圭介、名古屋公演では俳優:植田圭輔がゲスト出演 ―

ツアー第2弾!サーカスを超える未体験のアクロバットショー
フィールズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:繁松徹也、以下「フィールズ」)と株式会社円谷プロダクション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大岡新一、以下「円谷プロ」)は、2016年12月17日(土)、18日(日)『ウルトラヒーローズ THE LIVE アクロバトル クロニクル 2...

学習院女子大学が10月1日・2日に国際研究集会「日本研究の現在(いま)」を開催 -- さまざまな国の研究者が日本研究の現状を報告

学習院女子大学は10月1日(土)・2日(日)に国際研究集会「日本研究の現在(いま)」を開催する。これは、日本文化研究の深化と拡充を目指す事業「日本文化研究と国際文化交流」の一環として行われるもの。さまざまな国の研究者が登壇し、日本史研究と日本文学研究の現状を論じる。  国際的視座に立つとき...

リオデジャネイロ2016オリンピック競技大会報告会~山口舞選手・宮下遥選手が母校を訪問~大阪国際滝井高等学校

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 リオ五輪バレーボール女子日本代表の山口舞選手(大阪国際滝井高等学校卒)と宮下遥選手(大阪国際大和田中学校、大阪国際滝井高等学校卒)がそれぞれの母校を訪問し、五輪出場を終えての報告とともに生徒との交流を行う。 【日 時】 9月13日...

株式会社京王プラザホテル

ホテルの小さな『美術館』ロビーギャラリー「KIRIE 谷田貝 篤子展愛・LOVE・優~優しい風の中で~」

京王プラザホテル(東京:西新宿)にはロビーに現在活躍している作家の作品を中心に展示・紹介する小さな『美術館』、「ロビーギャラリー」がございます。 下記のとおり展示スケジュールをご案内いたします。こころ落ち着くインテリアの中 アートとのふれあいをお楽しみください。 ■KIRIE 谷田貝 ...

愛知大学が「日本留学AWARDS」に5年連続で入賞 -- 日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先

愛知大学はこのたび、2016年「日本留学AWARDS」の私立大学文系・西日本部門に入賞した。これは日本語学校の教職員を対象に、「外国人留学生に勧めたい進学先」を調査したもので、一般財団法人日本語教育振興協会 日本語学校教育研究大会が主催。同大は2012年から5年連続入賞している。  「日本...

愛知大学が12月3日に「江蘇杯 中国語スピーチコンテスト」を開催 -- 参加者を募集

愛知大学は12月3日(土)に江蘇国際文化交流センター、南京大学との共催による「江蘇杯 中国語スピーチコンテスト」を開催する。これは、日中両国民の理解と友好を深めることや、日本の学生の中国語学習熱を高めることを目的に開催しているもの。中国語を披露するための活躍の場と、江蘇省への文化旅行や中国屈指...

追手門学院大学と伊丹市立図書館が9月24日に「青が散るツアー」を開催 -- 卒業生で作家の宮本輝のルーツを探訪

追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 坂井 東洋男)と伊丹市立図書館ことば蔵は、9月24日(土)に同大の創立50周年記念イベント「青が散るツアー」を開催。卒業生で伊丹市在住の芥川賞作家・宮本輝氏の青春小説『青が散る』の舞台である同大でゆかりのスポットを訪ね、小説の世界を体感する。ガイドは同館でイ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所