SDGsへの貢献 ~学生といっしょに食品ロス削減ガイドブックを制作~
学校法人藍野大学では、令和4年度より、環境省や大阪府の支援(①環境省「令和4年度 地方公共団体及び事業者等による食品廃棄ゼロエリア創出の推進モデル事業等 部門Ⅰ 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業」採択、➁環境省「令和5年度 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等 部門Ⅱ 食品廃棄ゼロエリア推...
- 2024年07月16日
- 14:05
- 学校法人藍野大学
学校法人藍野大学では、令和4年度より、環境省や大阪府の支援(①環境省「令和4年度 地方公共団体及び事業者等による食品廃棄ゼロエリア創出の推進モデル事業等 部門Ⅰ 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業」採択、➁環境省「令和5年度 食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業等 部門Ⅱ 食品廃棄ゼロエリア推...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、2024年度のオープンキャンパスを、7月21日(日)、8月3日(土)、4日(日)、18日(日)の4日間、本学大隅キャンパスにて開催します。 ---------- オープンキャンパス 概要 ---------...
桜美林芸術文化ホール(東京都町田市)では8月に、見えない壁をアートで飛び越え、多様な人々と繋がっていくことをテーマとした3事業を開催する。8月4日(日)は、全盲の白鳥建二氏が対話を重ねて美術を鑑賞しようとしたドキュメンタリー映画を上映。8月17日(土)は、白鳥氏による絵の見方を学ぶワークシ...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:前沢浩子)は、2024年8月3日(土)から8月4日(日)の2日間、ドイツ文化の多様性と豊かさを広く紹介する「DOKKYOドイツフェス」を開催いたします。 獨協大学は、これまで日本におけるドイツ文化発信の先駆けとして、アカデミアと一般市民の両方に向けてドイツ文...
フェリス女学院大学(神奈川県/横浜市、学長:小檜山ルイ)では、2024年7⽉16⽇(⽕)~7月29日(月)まで、紀伊國屋書店(横浜店)で3つの専⾨ゼミナール合同チームによる選書フェアを開催します。テーマは「ジェンダー」、「ハラスメント」、「アイドル」です。バラバラに⾒える三つの領域が重なり...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、中高生が書いたキャッチコピー展「TOGAKUコピージアム」を開催します。「第8回 宣伝会議賞中高生部門」において、「『失敗すること』が好きになるキャッチフレーズ」というテーマで中高生から募集した多数のキャッチコピーの中...
杏林大学 保健学部(東京都三鷹市)は8月10日(土)と8月11日(日)に来場型オープンキャンパスを開催します。当日は、学科・専攻説明や模擬授業、学生・教職員による個別相談会などを実施します。来場には事前予約が必要で7月10日(水)より申し込み受付を開始しています。 杏林大学 保健...
7月28日(日)10:00~16:00/立命館大学 大阪いばらきキャンパス
学校法人立命館(京都府京都市、理事長:森島朋三、以下「立命館」)と、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行う株式会社ボーネルンド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西みのり、以下「ボーネルンド」)は、2024年7月28日(日)、立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて、未就学の...
~俳優・梅沢 富美男さん と モデル・あおぽんさん が現役女子ボートレーサー2名とVRレース体験!~
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、2025年2月開催予定の女子レース「PGⅠスピードクイーンメモリアル」の新設に合わせて、全国のボートレース場などで展開するボートレース体験型VRアトラクション『BOATRACE VR スプラッシュバトル』に女性向けの新キャラクター・新モ...
20代の社会人を中心としたコミュニケーション活動の共同プロジェクト「Bkins(ビーキンズ)」
大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区、社長:上原 茂](以下、大正製薬)は、森永乳業株式会社[本社:東京都港区、社長:大貫 陽一](以下、森永乳業)と、ビフィズス菌の認知拡大や特徴の理解促進に向けて協業し、7月16日より20代の社会人を中心としたコミュニケーション活動の共同プロジェクト「Bki...