神戸女学院大学が6月11日に芦屋市立緑保育所で「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催 ― 芦屋市との連携協定に基づく子ども向け環境教育イベント
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科(2025年度から生命環境学部生命環境学科に改組予定)髙橋大輔教授のゼミは6月11日(火)、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催する。当日はゼミ生のサポートの下、芦屋市立...
- 2024年06月07日
- 14:05
- 神戸女学院大学
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科(2025年度から生命環境学部生命環境学科に改組予定)髙橋大輔教授のゼミは6月11日(火)、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催する。当日はゼミ生のサポートの下、芦屋市立...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は5月29日、兵庫県立姫路飾西高等学校(兵庫県姫路市)と高大連携協定を締結。同校の福田孝善校長が大学を訪れ、中野敬一学長、白井由美子国際学部長と協定締結式を執り行った。この協定は、交流を通じて両校の教育を相互に活性化させることを目的としたもの。姫路飾西高校はこ...
国内外に学習塾を展開する京進は、教育ジャーナリストのおおた としまさ氏による教育講演会「受験必笑法~笑顔で受験を迎える方法~」を、2024年6月23日(日)にオンラインで開催します。主な対象は、小学4年生~中学3年生の保護者ですが、他の学年の保護者や小・中学生、高校生でもテー...
学校概要の説明のほか、「社会」の体験授業「平安ファッションにTry!」も実施します。
■名称:第2回中学校説明会
■日時:6月15日(土)10時00分 ~ 11時30分
■場所:東京農業大学第三高等学校附属中学校(埼玉県・東松山市)
埼玉県東松山市の東京農業大学第三高等学校附属中学校は、2024年6月15日(土)に「第2回中学校説明会」を開催します。私...
弘前大学(青森県弘前市)理工学部で6月1日、「国際大会交歓グッズ 高校生デザインコンテスト in 青森」の表彰式が行われた。このコンテストは、「第56回国際化学オリンピック サウジアラビア大会」(2024年7月21日~30日開催)に参加する日本代表の高校生が世界各国の代表と交流するツールと...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の舞台表現プロジェクト(通称:STEP)は6月27日(木)~30日(日)、茨木安威キャンパスで第13回公演『かみひとえ』を開催する。「STEP」は、身近にありながら、気付けていなかったり、深く知らなかったりする社会問題を題材とした表現活動を行う...
京都産業大学では、6月9日(日)にオープンキャンパスを開催。大学・学部選びの参考になるイベントや保護者対象に「現在の大学の状況や入試のトレンド」を説明する企画、入試説明、施設見学など多彩なイベントを実施します。また赤本のプレゼントもあります。高校生・受験生、保護者の方、みなさんでご来場くだ...
浴室キレイ機能搭載 新商品・浴室暖房乾燥機「シャーン」をお披露目
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:腹巻知、資本金:201億円、東証プライム上場)は、6月6日に六本木ヒルズ 大屋根プラザ(東京都港区)にて「ノーリツ 浴室暖房乾燥機 新商品発表会」 を開催しました。今回の発表会は、同日から6月8日(土)まで六本木ヒルズ 大...
令和6年6月17日に、県が新たに設置する首都圏情報発信拠点「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」の地下1階に「にいがた暮らし・しごと支援センター※ 銀座オフィス(移住相談窓口)」がオープンします。
オープンに当たり、下記のとおり、報道機関からの取材や報道取材を受け付けますので、取材を希望する報道機関におかれましては、下記2のとおり、事前にお申込みいただくようお願いします。(申込希望者多数の場合、取材時間や人数等を調整させていただく場合があります)
...
初となる小笠原諸島の植物展示や小笠原の音楽公演など開催
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:佐藤 雄)は、2024年6月14日(金)~7月11日(木)の期間、楽しみながら小笠原を体感できる館内イベント「すみだボニンアイランド」を開催しますのでお知らせします。
「すみだボニンアイランド」キービジュアル
すみだ水族館は、2...