「アーバン・フィットネス2023」に健康チェック&栄養相談ブースを出展!
エームサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷周、以下「当社」)は、9月20日、21日(新宿西口会場)、10月24日、25日(二子玉川会場)の4日間、東京都が主催する体験型イベント「アーバン・フィットネス2023」に参加し、「HEALTHY NAV.®体験会&栄...
- 2023年09月15日
- 09:00
- エームサービス株式会社
エームサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小谷周、以下「当社」)は、9月20日、21日(新宿西口会場)、10月24日、25日(二子玉川会場)の4日間、東京都が主催する体験型イベント「アーバン・フィットネス2023」に参加し、「HEALTHY NAV.®体験会&栄...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部デザイン学科笠尾研究室は、東京都品川区戸越銀座商店街の街路灯に、絵本「戸越銀座のたてもの動物」を2023年9月1日から12月末まで展示。商店街の立地や建物から感じられる世界観を物語と絵で作り出す新しいメディアアート作品を歩きながら...
学校法人聖学院(東京都北区/理事長:小池茂子)は、聖学院関係者を対象とした「第4回 聖学院SDGsコンテスト」を開催いたします。このコンテストはSDGsに関連した写真や動画を募集するもので、投稿を通して一人ひとりの身近なSDGsへの気づきを促し、持続可能な世界の実現に向けた意欲を高めること...
弘前大学(青森県弘前市)は10月30日(月)まで、文部科学省「情報ひろば」(東京都千代田区)において企画展示「りんご/さくら剪定枝より作製した和紙による地域活性化」を実施。りんご剪定枝を原料とする和紙を活用したねぷたの展示をはじめ、「りんご/さくら和紙研究会」の取り組みをパネルや映像で紹介...
大阪府箕面市立船場生涯学習センターにおいて、2023年9月から12月にかけて「秋の生涯学習講座」を開講します。今回はその中から、大阪大学の教授等が登壇する講座を紹介します。 9月からの講座「健康長寿を実現するためには(4講座)」では、人生100年時代のキーワード“健康長寿”の要因を科学的な...
拓殖大学(東京都文京区 学長:鈴木昭一)は、10月14日(土)に行われる朝日教育会議2023に参画する。「住み続けられるまちづくりを~関東大震災から100年、暮らしや命を守るために今すぐできること~」をテーマに、俳優・気象予報士の石原良純氏が基調講演を行う。また、パネルディスカッションでは...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)では、この春、新たに開校した横浜・関内キャンパスにおいて、各界で活躍されている方を招いての公開討論会「ヨコハマから未来へ。〜これからの多文化共生を考える〜」を全4回にわたって開催しています。 関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) 女性文化研究所では、10月7日にアフター・コロナ時代の男女共同参画社会の実現、国民の安全・安心な生活・労働のための研究成果の発表と提言を行うシンポジウムをオンラインで開催します(参加費無料)。 このシンポジウムは、2023年2月に刊...
~なぜ、湘南のIT企業「リベンリ」が、仙北市に現地法人「リベンリ秋田」を立ち上げたのか?~
株式会社リベンリ秋田(本社:秋田県仙北市、代表取締役:櫻井誠)は、2023年10月12日(木)15時30分から、大曲駅前の「ゲストハウスフォーシーズン」2階(大仙市佐野町2-4)で開催される「企業経営者・起業者交流会」(秋田県信用保証協会大曲支所・だいせんLabo<大仙市若者チャレンジ推進室>...
「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(JICA)は、米州開発銀行(Inter-American Development Bank: IDB)グループのIDB Lab(※1)と共催で、2023...