イベント

聖徳大学

聖徳大学が12月3日に児童学研究所主催講演会を開催 -- 「気になる子」の就学に向けた支援 ~「5歳児健診と事後指導」の実績を踏まえて~

聖徳大学(千葉県松戸市)は12月3日(土)に児童学研究所主催講演会を開催する。今回は、国立成育医療センター副院長・こころの診療部統括部長の小枝達也氏が「『気になる子』の就学に向けた支援~『5歳児健診と事後指導』の実績を踏まえて~」をテーマに講演。自身が取り組んできた「5歳児健診」という先駆...

京浜急行電鉄株式会社

横浜スタジアムの「BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA」にて「グリーンスローモビリティ」を活用した無料ツアーを実施します

「横浜COCOON」と連携し沿線地域の移動課題に対する実証として12月3日(土)に実施
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は株式会社ディー・エヌ・エーが主催する横浜スタジアムの「BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA」(ボールパークファンタジア)にて,関内エリア周辺での「...

京浜急行電鉄株式会社

2022年ブルーリボン賞・ローレル賞受賞記念乗車券セットを発売します!

史上初の3社合同企画! 限定5,000セット 2022年12月1日(木)発売開始
   2022年ブルーリボン賞・ローレル賞受賞記念乗車券セット イメージ 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下「京急電鉄」)、京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川 良浩、以下「京阪電車」)、および東京地下鉄株式会社(本社:東...

オリックス株式会社

【すみだ水族館】チンアナゴの日のナワバリバトルイベント「三国チン」 「ニシキアナゴ」が最大のナワバリを獲得し優勝

記念日「ニシキアナゴの日」が誕生するかも!?
すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:毛塚 広治)は、このたび、「チンアナゴの日」を記念した館内イベント「三国チン」※を開催し、すみだ水族館で飼育するチンアナゴ、ニシキアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイールの三種が記念日の称号をかけてナワバリバトルをするゲームを行った結果、「ニシキアナ...

カナダウッドジャパン

日加の林産業界の理解を深める「Canada Japan Wood Forum」開催

カナダ林産業界のトップリーダーたちが一堂に会し、日本市場向けの安定供給について発信
カナダ林産品の普及活動を行う非営利業界団体カナダウッドの日本事務所、カナダウッドジャパン(所在地:東京都港区、代表:ショーン・ローラー)より、2022年11月10日(木)に木材会館にて開催した「Canada Japan Wood Forum」についてご報告します。 カナダウッドジャパンが...

追手門学院大学

追手門学院大学の学生らが一般参加の障害者や健常者とともに創作したダンスを12月3日開催の「みんなでつくるダンス公演『トワ二ミライ』」で披露 -- 講師は義足のダンサー・森田かずよ氏

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生21人が12月3日(土)、茨木クリエイトセンターで行われる「みんなでつくるダンス公演『トワ二ミライ』」(主催:公益財団法人茨木市文化振興財団)において、義足のダンサー・女優として活躍する森田かずよ氏および一般参加の20人とともに、創作ダン...

昭和女子大学

昭和女子大学現代教育研究所×電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」「先生による、先生のための、先回り研修会プロジェクト」発足

昭和女子大学現代教育研究所(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)は、電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」と連携して、「先生による、先生のための、先回り研修会」、略して「先3」プロジェクトを立ち上げました。12月9日に「先生のためのロジカルシンキング」、2023年2月に...

【淑徳大学】地域共生センタープログラム「災害時のシミュレーションと防災意識を高める」開催のご案内

地域での活動、体験を通して「建学の精神の行動化」をいっそう推進するため、2022年10月に新たに地域共生センターを立ち上げました。本センターは、本学学生や教職員、卒業生、地域の方々と共に地域共生活動を行い、本学の建学の精神を行動化し、その実践を教育と社会貢献に資することを目的に運営していき...

日本工業大学

中学校×高校×大学STEAMS教育連携授業を実施 -- 日本工業大学

日本工業大学(以下:本学)は、大谷口中学校、大宮工業高校とともに、科学技術分野の発展や革新を支え、新たな価値を創造し、未来社会をリードする人材を育成するとともに、多様に変化する現代社会において自信をもって自己実現できる生徒の育成を目的に、中高大STEAMS教育連携授業に取り組んでいます。 ...

公益財団法人 ソニー教育財団

ソニー教育財団「ソニー子ども科学教育プログラム」で選ばれた  最優秀校 神奈川県横浜市立立野小学校が「子ども科学教育研究  全国大会」 を開催

2022年11月25日(金)に「新たな価値を創造する」 19の公開授業と       研究協議会・シンポジウムを実施
公益財団法人 ソニー教育財団(会長:盛田 昌夫)は、2021年度に「ソニー子ども科学教育プログラム 教育実践論文」の応募161校の中から「最優秀校」に選ばれた横浜市立立野小学校(神奈川県、 校長:石川秀子氏)において、優れた教育実践を公開する「子ども科学教育研究全国大会」を開催いたします。 ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所