新収蔵作品12点を初公開!個性あふれた9組の作家による多彩な室内の表現をめぐる
会期:2023年1月28日(土) –7月2日(日)
ポーラ美術館では、2023年1月28日(土)から7月2日(日)まで、「部屋のみる夢 ―ボナールからティルマンス、現代の作家まで」を開催中です。
パンデミック以降、私たちの生活様式は大きく変化しました。移動が制限された状況で誰もが多くの時間を過ごしたのが、「部屋」という空間です。安心をもた...
~第101回 炎上対策ランチタイムセミナー~
「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や“神対応”事例を分析...
- 2023年02月06日
- 17:58
- シエンプレ株式会社
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
光英VERITAS中学校・高等学校(千葉県松戸市)はこのたび、台湾教育関係者招請事業の受け入れを行う。これは、日本の教育事情の視察を目的としたもので、2月13日(月)に26名の教育関係者が台湾から来校。当日は、同校の施設や部活動の...
- 2023年02月06日
- 14:05
- 大学プレスセンター
大阪産業大学(大阪府大東市)は2月10日(金)~13日(月)の期間、BREEZE BREEZE(ブリーゼブリーゼ/大阪市北区)1Fメディアコートにおいて、デザイン工学部建築・環境デザイン学科「優秀卒業研究展 修士研究展 2023(Graduation Exhibition 2023)」を開...
生命科学・材料科学・社会科学・法学など、多様な分野でデータサイエンスを活用した応用研究が目覚ましい成果を上げています。企業では、データサイエンスにより市場の動向を予測したり、新しい製品やサービスの開発を行ったり、企業の成長を創出する原動力であると考えられています。人工知能(AI)・機械学習...
白鴎大学(栃木県小山市)法学部および法政策研究所は2月10日(金)、模擬検察審査会を対面、オンラインのハイブリッド方式で開催する。同大では初めてとなる試みで、刑事訴訟法と刑事政策を専門とする法学部の平山真理教授が同学部の学生らを指導して実施。大阪弁護士会所属の西村健氏と朝日新聞編集委員の豊...
~2023年2月7日(火)から12日(日)~
パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)は、2023年2月7日(火)から12日(日)にかけてコロラドスプリングス(アメリカ)で開催される「ISU四大陸フィギュアスケート選手権2023」にオフィシャルスポンサーとして協賛します。
...
- 2023年02月06日
- 11:00
- 株式会社マルハン
白百合女子大学(東京都調布市/学長 高山貞美)人間総合学部 児童文化学科は、2月10日(金)から2月21日(火)まで、学生作品展「Fanchi」を都内カフェで開催します。同学科は、《研究》と《創作・制作》の両面から児童文化・児童文学を専門的に学べる国内でもきわめてユニークな学科として、小説...
- 2023年02月06日
- 08:05
- 白百合女子大学
兵庫県立大学自然・環境科学研究所は2月23日(木・祝)、神戸国際会館(神戸市中央区)において30周年記念シンポジウム・第21回知の創造シリーズフォーラム「自然から学び、自然を楽しみ、そして自然と共生する~自然・環境科学研究所のこれまでとこれから~」を開催する。当日は山極壽一氏(総合地球環境...
兵庫県立大学は3月1日(水)、国際シンポジウム「ウクライナ危機後の米中関係と日本―東アジアの安全と国際秩序の行方―」(共催:日本経済新聞社)を開催する。ウクライナ危機後の米中関係と日本をテーマに、第一線の識者が東アジアの安全や国際秩序の行方などについて熱く論じる。対面とオンライン配信を併用...